• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

クリスマスイヴとヘリテージカー。

クリスマスイヴとヘリテージカー。12月24日…今日はクリスマスイヴですね。
今夜は家族や恋人、お友達などでパーティをする方がいらっしゃるでしょうか?

私は昼から夜まで仕事なので、クリスマスイヴとは無縁ないつも通りの一日であります(爆)

TOP画像は札幌の冬の風物詩『ホワイトイルミネーション』というヤツ。
幻想的な眺めですなぁ~☆

さてさて、先日から日産ギャラリーで最新型車の他に歴代の名車『ヘリテージカー』が展示されているとのことなので、見て来ました。

まずこちらは2代目セドリック・スペシャル6(130型)。
130型セドリック・1

130型セドリック・2
1965年にフルモデルチェンジって聞くと随分古く感じますよねぇ!
クルマ好きなら御存知の通り、我が愛車・フーガの御先祖様ですから感慨深いものがあります。


もう一台は初代フェアレディZ・240ZG(S30型)。
240ZG・1

240ZG・2
こちらは1969年にデビュー、240Zシリーズはその2年後に国内デビュー。
マルーンのボディカラーやGノーズといわれるエアロダイナノーズ、前後オーバーフェンダーが味わい深い!

実を言えば240ZGは秋に横浜の日産本社ギャラリーで歴代Zが展示されていた時にも見たけれど、こうやって間近で見れたのは最初かも?130セドリックも多分初めて間近で見れた気がします。
所有しているならともかく、流石に30~40年以上も前のクルマを見る機会ってまずないですから…。

私的にはいいクリスマスプレゼントになったかな(*^^*)

フーガのフォトギャラに詳しくアップしましたので、よかったら御覧くださいませ。

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産ギャラリー・ヘリテージカー#1
日産ギャラリー・ヘリテージカー#2
Posted at 2009/12/24 01:27:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年11月19日 イイね!

最高の日産を、あなたに。

最高の日産を、あなたに。いよいよ本日発売となった2代目・日産フーガ。

先月末に東京モーターショーで市販直前のフーガを見てきたものの人混みでじっくり見て触れなかったし、昨日あったDの内見会にも行けず…。
そこで仕事帰りに早速じっくり見てきました♪


改めて新型フーガを目の当たりにすると、随分躍動的なフォルムに変身しましたね!
スカイラインで言えばV35→V36へ変貌したように、フーガも似たような変貌ぶりです。
新型フーガ・1

新型フーガ・2

先代前期ではインテリアの質感に難があったのですが、スイッチ類や素材などを見直して高級車に相応しい質感にアップされています。
新型フーガ・3
この辺りは、シーマを補完する意味合いもあるからでしょうか?

メーター類は日産が世界最大と謳う真円120mmのファインビジョンメーター。
ホント大きくて見やすい!
機会がありましたらショールームで是非ともご確認を。
新型フーガ・4

エンジンは先代の3.5Lが3.7Lに排気量アップ。
新型フーガ・5
左右にあったエンジンルームのカバーが廃止されているんですねぇ…(汗)

一通りじっくりと見たので、あとは日頃お世話になっている近所のDに試乗車が配備されたら是非とも試乗して先代との違いを確かめてみたいものです☆
でも、買いません…っていうか買えませんけどね(^^;

これで遂に我が愛車が名実共に『旧型』になってしまいました…orz


フォトギャラにまとめたので、良かったらご覧下さい♪
■フォトギャラリー■(日産フーガ)
新型FUGA・1
新型FUGA・2
新型FUGA・3
Posted at 2009/11/19 21:25:28 | コメント(11) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年10月30日 イイね!

よこはま・たそがれ?

よこはま・たそがれ?このタイトル判る方、それなりの年齢ですよね…(汗)

旅行3日目。
今日は横浜へ行ってきました。

前回横浜へ行ったのは4年前。
友達の家族とみなとみらいへ行ったんですよねぇ~。

そして今回は一人で横浜へ。
その目的とは…?


日産グローバル本社ギャラリー・1
日産グローバル本社ギャラリー

東京銀座に長らく本社を構えていた日産が8月に発祥の地でもある横浜へ本社を移転。
銀座時代の本社は3回行った事があるけど横浜へ移転してからは行った事がないので、今日行ってきたというわけです。

丁度フェアレディZ誕生40周年イベント開催中で、歴代Zが一堂に展示されていました☆
日産グローバル本社ギャラリー・2

銀座時代もそうでしたが本社だけに展示台数が多く、そのうえ移転してからは海外で販売されている現行車種や旧いクルマも展示されていますし、日産の歴史が判る展示物などもあって楽しめましたヨ♪

日産グローバル本社ギャラリー・3
屋外にも新車が展示されていて、さらにオープンテラスとなっているので併設のカフェで軽い昼食を摂りました(^^)

しかし昨日の東京モーターショーの疲れが残っているのか(歳のせいだろう…きっと)、帰りは足が疲れて疲れて…。

さて旅行も明日で最後。飛行機が最終便という事もあるので、それまでゆっくりしたいと思います。

そして帰ってきたらモーターショーや今日の様子をフォトギャラに更新しますので、今しばらくお待ち下さい(>_<)
Posted at 2009/10/30 20:09:19 | コメント(15) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年10月21日 イイね!

オープンなZ。

オープンなZ。久々に日産ギャラリーへ足を運びました。
今回はフェアレディZ・40th AnniversaryフェアレディZロードスターが展示されています。

Zロードスターに乗り込みソフトトップ(幌)をクローズ状態にしてみたところ、僅か20秒程度で完了♪
先代Z33ロードスターでは最後の段階でソフトトップを手動でロックしなければならなかったのが、Z34ではそれが自動でロックされるフルオートに進化されていました。

信号待ちでも簡単に操作出来るし、きっとその瞬間には周囲の注目を浴びることでしょうね…。
日産ギャラリーのミスフェアレディさん曰く『ソフトトップの開閉をお見せしている時、ギャラリー沿いのバスの乗客からも注目されます』と仰ってましたし(^^)

Z<br />
ロードスター・1

そしてソフトトップのカラーも通常のブラックの他に、このようなボルドーも選択可能。
ブラックは当たり前なのでこういったボルドー色のソフトトップはとても新鮮に映ります☆

Z<br />
ロードスター・2

ボディカラーも初代S30型240ZGのイメージカラーであるマルーンをモチーフにしたプレミアムディープマルーン。この色も上品な大人のオープンカーという雰囲気を醸し出していていました。

それにしてもカッコいいしシブイなぁ~!
いつかはこういう大人のオープンカーが似合うオジサンになりたいです…(無理か?/爆)


フェアレディZ・40th Anniversaryなどもフーガのフォトギャラに収録しましたので、宜しかったらどうぞ♪
■フォトギャラリー■(日産フーガ)
フェアレディZロードスター(Z34)
フェアレディZ・40th Anniversary…etc
Posted at 2009/10/21 20:19:21 | コメント(14) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年06月03日 イイね!

スペックVと再会する。

スペックVと再会する。仕事帰りに日産ギャラリーへ立ち寄った時のこと。

ギャラリーには常にNISSAN GT-Rが展示されているのですが、今回はなんとスペックVが展示されているではありませんか!

というのもスペックVは標準車とは違い扱っている店舗が非常に限られていて、東京・茨城・愛知・大阪・兵庫・香川・山口の各1店舗のみ。したがってスペックVが津軽海峡を渡る事はまずないわけです。

しかし今回は北海道で扱いのないスペックVを札幌ギャラリーにて特別展示したような形に。

GT-RスペックV・1

思えば年が明けて1月に本社ギャラリーで初めてスペックVをじっくり見た時以来、しかも展示されていたのはパールとこのレッドだったので久々の再会であります♪
その時のブログ

GT-RスペックV・2
スペックV専用のカーボンセラミックブレーキ&ブラック塗装された鍛造ホイールや

GT-RスペックV・3
がっちりホールドするレカロ製カーボンバケットシートや

GT-RスペックV・4
カーボンリアスポイラーetc…。

そしてお値段が
15,750,000万円也!!!!
ちなみに標準モデルが8,977,500円~9,607,500円

まさにマニアック&選ばれた人だけのGT-Rです!


前述の通り北海道ではスペックVが販売されていないので見掛ける事も皆無。
この時、1月の東京オートサロンでばったり遭遇した札幌ギャラリーの女性スタッフの方とお会いして話を伺ったところ、先月東京へ出張された際にスペックVが走っているのを見たのだとか…。

それにしても地元でまさか再び見れるとは思いませんでした♪♪
Posted at 2009/06/03 20:12:20 | コメント(7) | 日産ギャラリー | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation