• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

気になる看板その51『ふそっ』

気になる看板その51『ふそっ』久々に看板ネタを持ってきた法被です。


自動車整備工場やモータース系のディーラー販売協力店の前を通ると扱っているメーカー・車種名を表記した看板を掲げられていることが多く、主にスズキやダイハツ、あとはスバルや三菱などを見掛けることも。

また整備工場によってはトラックやバスといった大型車も扱っている所があり、その場合は大型車メーカー系ディーラーと提携して協力店になっているケースもあるようです。



さてここは某所にある自動車整備工場で、店舗には大きく『三菱ふそう トラック・バス』のロゴが。三菱ふそうの販売協力店ではあるようですが、店外には乗用車や軽自動車が数台駐車していました。
alt



そんな店舗の道路側に面した所へ移動すると…




alt
二菱ふそっ

…になっちゃってます💦


赤い三菱マークが退色して良い味を醸し出しているのと、『三』と『う』の上の横棒が脱落している状態。思わず二度見して『ふそっ!?…うそっ!?』と言ってしまいそうな…。

検索してみると、今は無き三菱ギャラン店の看板の『ギャラン』が『ギャフン』になっている画像もあります。


整備工場に話を戻しましょう。
敷地内を眺めていると、懐かしの黄金キャンターを発見❢
alt
MMCではなく、当時のいすゞのマークに似ていると酷評(?)だったMマークのエンブレムなので前期型ですね。
車検ステッカーが運転席側上部に貼付されている所から推察すると最近まで現役の個体だったのでしょうか?

私はコレクションしたことがありませんでしたが、往年のミニカーコレクターとして黄金キャンターといえばトミカやトミカダンディを思い浮かべてしまいます😅
Posted at 2024/11/16 10:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる看板 | その他
2023年12月01日 イイね!

気になる看板その50『FUGA再び!?』

気になる看板その50『FUGA再び!?』Y50フーガに乗って17年の法被です。

久々の『気になる看板』シリーズ、ネタが出てきましたので箸休め的にご覧いただけると幸いです😅


某日(といってもかなり前)、出掛けていた時にバッタリ遭遇。
マンションorビルの1階にあるお店です。



その名は…



alt
海鮮焼肉 風雅

看板に『FUGA』も併記されているところがこれまた堪りません❢
フーガ乗りの私は気になるお店です。
そういえば焼肉屋さんなんて随分行ってないなぁ…💦
ネットで調べたけど画像見ると美味しそうです。


実は以前、『気になる看板』シリーズではこんなお店を御紹介したことがあります。

alt
炭火焼肉 楓雅

こちらは別の場所にあるお店で、炭火焼肉であることや店名に楓(かえで)を使った『楓雅』といった違いがあります。
しかし、焼肉&フーガ繋がりというのはただの偶然か!?
それとも実は両店のオーナーさんが同じ方だとか!?
さらにそれぞれのお店のオーナーさんがフーガに乗っているとか!?

気になってメシが喉を通らない今日この頃です(笑)


関連ブログ
Posted at 2023/12/01 08:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる看板 | その他
2019年10月13日 イイね!

気になる看板その49『90年代の日産の看板』

気になる看板その49『90年代の日産の看板』

現在2台の日産車に乗っている法被です。


今回は久々の看板シリーズブログ。
この看板は以前からあるというのは知っていましたが、なかなか見る機会がありませんでした。
しかし、6月に実家へ寄ってから帰る際、実家方面から数十キロ離れた方向へ行くと、その看板はあったのです。



その看板は…


alt
懐かしのNISSANロゴ、それにスカイラインと今は亡きパルサーのロゴ!!


記憶では確か1980年代の終わり頃から、ブルーステージ&レッドステージ(地方によってはレッド&ブルーステージ)の看板に変更される1990年代の終わり頃まで使用されていたと思います。

パルサーは日産チェリー店の基幹車種でしたが、殆どが日産プリンス店にチェリー店が吸収されたので『スカイライン パルサー』の並びになった模様。



展示されている数台の中古車から少し離れた場所には『縦目グロリア』こと3代目A30型グロリアが鎮座していました。

alt

プライスボードを掲げているでもなく、単にこのお店の社長のコレクションなのか?



一方、こちらは当時ヤナセが扱っていた舶来ブランドも…。

オペル(今や日本市場から撤退)の名前があるので、フォルクスワーゲン&アウディがヤナセと決別し、同じドイツ車のオペルをヤナセが扱った1993年以降でしょうか。

alt

何はともあれ、お目当てだった懐かしい日産の看板を久々に見れて満足。

実家から遠回りして帰った甲斐がありました(^^;



【おまけ】

このお店のすぐ向かい側にある別の整備工場には、こんな看板が…。

alt

Posted at 2019/10/13 00:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる看板 | クルマ
2016年12月08日 イイね!

気になる看板その48『Zoom-Zoom』

気になる看板その48『Zoom-Zoom』 秋に広島県へ行った法被です。


広島県と言えばマツダ、そして今年は25年ぶりのセ・リーグ優勝を達成した広島東洋カープを思い浮かべる方も多いと思います。

カープのホーム球場と言えばMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(略称:マツダスタジアム)。その名の通り広島県に本社があるマツダがネーミングライツを取得し、企業名とキャッチコピーが施設名称に付いています。


もうひとつ、Zoom-Zoomの名が付いた施設があるのです(広島在住の方ならお分かりかも?)。

それはマツダミュージアムを見学すべくJR向洋駅からマツダ本社を目指して歩いていると…











まさかのZoom-Zoom薬局!!

なんとまぁ随分思い切った名前の薬局だこと…。
マツダのお膝元とはいえ、ここまでやるんだねぇ~(^^;


なんて思いながら歩いていくと、マツダ本社の道路沿いを挟んだ向かいには企業立病院のマツダ病院がありました。

なるほど、マツダ病院で処方された薬を先程のZoom-Zoom薬局で…ってことでしょうか。


それにしてもMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島はいいとして、Zoom-Zoom薬局というネーミングセンスは…。

この理屈ならFUN TO DRIVE,AGAIN.眼科とか、Drive@earth耳鼻科とかいうように何でもアリな状態になりそう(汗)


※お知らせ
今更ながらデイズのフォトギャラに広島旅行で撮ったスナップショットの残りを若干アップしました。
お時間ありましたら御覧くださいませ♪

フォトギャラリー(日産デイズハイウェイスター)
広島旅行スナップショット・おまけ編
Posted at 2016/12/08 05:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる看板 | その他
2014年12月07日 イイね!

気になる看板その47『ジェミニ』

12星座では双子座=ジェミニの法被です。


今ではすっかりトラックとバスの専業メーカーとなった、いすゞ自動車。
クルマ好きが多いみんカラユーザーの皆さんなら御存知かと思いますが、かつては自社製乗用車も生産・販売していました。

ジェミニや117クーペなどといった個性的な名車が有名であるものの、如何せんトヨタや日産などとは違いメーカー規模が小さくて販売拠点も決して多いとは言えず、乗用車に限って言えば何処となくマイナーなイメージ(通好みとも言う?)があったような気がします。

初代ジェミニ


117クーペ

いすゞの代表的な乗用車だったジェミニの名前を冠し、ディーラーよりも小規模でサブディーラー的な『ジェミニオート』というのが存在していたのを覚えていらっしゃるでしょうか?
実は私の地元から国道沿いに走っているとポツンと一店舗だけ存在していて、確かに当時のジェミニ辺りが一台程度展示されていたような記憶があります。

その店舗も今はいすゞの看板すら存在しない有様。
しかし、先日の夕張へ行く道中にジェミニオートの看板が残っている別の店舗を発見しました!



看板ペイントのヤレ具合が年季を感じさせ、当時のいすゞマークも懐かしい…。

電線に沿って現行いすゞロゴの看板も備わっているので引き続きいすゞ車の取り扱いやサービス対応をしているのではと思われます。

ちなみに店内を外からサーッと確認してみたところ現行ダイハツタントが一台展示され、ダイハツとスズキのカタログが収納ラックに並べられていました。


現在タントが鎮座されているスペースにかつてジェミニなどが展示されていたと思うと、いすゞ製乗用車が消滅したことが残念であるし一抹の寂しさも感じずにはいられません…(涙)

せめて、この看板をこれからも永久に残していただきたいものです。
Posted at 2014/12/07 07:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる看板 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation