• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

東北地方太平洋沖地震…微力ながら私に出来る事とは。

一昨日(3月11日)発生した東北地方太平洋沖地震。

今回の震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。


地震が発生した瞬間、私は仕事をしていました。
椅子に座りながらPCに向かっていると気持ち悪くなるような緩い揺れが発生し、天井に吊るしてあるプレートを見ると揺れていました。そしてTVを見て状況を把握。その後も揺れが数回発生して治まりました。

しかしニュース映像を見ると東北では激しい地震と大きな津波に襲われ、首都圏では地震の影響で交通網がマヒした影響で帰宅出来ずに会社や受け入れ施設で夜を明かした方々も。
当日の私は本来21時で仕事を終了して帰宅なのですが、震災による障害対応があるかもしれないので23時半まで会社で待機。

地元だけでなく関東にもみんカラ友達の方々が沢山いらっしゃるので、心配だったと共に他人事ではないと実感しました。

想像を超える甚大な被害。家やクルマなどが津波で流されていく光景はとてもショッキングで、帰宅する家がなくなり『これからどうやって生活していこうか…』という方々の心情を考えると非常に辛いものがあり、これが自分にも突然降りかかったらと想像すると身につまされる思いです。


こういう状況で自分に何か出来る事はないだろうかと、微力ながら今日の仕事帰りに募金をしてきました。私にはこの程度しか出来なくて大変申し訳ありません。でも、あの状況を黙って見てはいられなかった…。

募金だけでなく、過去に経験があれば被災時のアドバイスなど少しでも自分が出来る範囲で人間として一人一人が何かアクションを起こし、被災された方々へ少しでもお役に立てることは出来ないものかと思いました。

みんカラでも一口500円からの募金が出来るそうです(クレジットカード決済のみ)。
※詳しくはこちら


なお、今回の震災に対してデマやチェーンメールを流すのは不安を煽ったり混乱を与えかねないですから絶対にやめましょう。


被害に遭われた方々の一日も早い回復、そして被災地の一日も早い復旧を心より祈っております。
Posted at 2011/03/13 22:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多事争論 | その他
2005年08月28日 イイね!

駒大苫小牧・連覇はそのままに

昨日、高野連は駒大苫小牧高校で野球部長が選手に暴行を加えた事件で、野球部長を謹慎処分同校野球部を警告処分にする事を決め、夏の高校野球の優勝は取り消しされることなく有効とすることを決定しました。

何はともあれ優勝取り消し及び優勝旗返還という「最悪の事態」は免れ一安心というのがボクの正直な気持ちです。…が、やっぱり釈然としない今回の事件。ここからはボクなりに気になる点を列挙してみたいと思います。
※かなり長文ですので読みたくない方はここから先は読まなくても結構です。


1・反抗的な態度の選手と暴行した野球部長
まず被害者といわれる選手の態度。確かに自分では納得いかない部分があったにしろ注意される理由は自分にあるのだから、何故怒られたのかをもう一度考えて、それでも納得がいかなければ野球部長なり他の人間なりに相談すればよかったのでは?

次に暴行した野球部長。まだ27歳という年齢のせいか「若さ」が出すぎて指導するというよりも個人の感情が出てしまったと思う。いくら若いとはいえ選手(生徒)を指導する立場の人間としては「やってはいけない行為」であるのは確か。指導者ならば指導者なりの方法があったはず。自ら言っているが「未熟」以外の何者でもないと思う。

2・被害選手の親
何処の親でも自分の子供が暴行を受けたと聞いたら、とても頭に来るであろう。
ボクはこんな話を上司から聞いたことがある。

その上司の姉の子供が所属する少年野球チームで、ある子供が監督に注意され、しかもその監督がマズイことに親御さん達のいる前でその子供にビンタし、今度はビンタされた子供の親が突然出てきて監督を殴って一時騒然としたらしい。

勿論暴力は決してやってはいけない。しかし怒られた側に非があった訳だし、親も「子供が何かしましたか?」と監督に聞くぐらいの対応があってしかるべき。
しかし今回の駒苫の被害選手の親は、子供に手を出されたからってあまりに出しゃばり過ぎではないか?昔なら「子供に非があったのだから怒られるのは当然だ」という親が一般的だったが、今は例え子供に非があったとしても理由を聞かず「なぜウチの子供に怒るんだ!」という考え方の人間が増えてきてるのかもしれない。しかし怒られた子供にも理由があるということも理解すべきだと思う。ただ、選手に数十発も暴行したり大会遠征時に食事がおかわり出来ないのに「何故食べなかったんだ」と怒った野球部長もおかしい。とても尋常ではない!

3・双方の食い違いと駒苫の対応
駒苫側と選手側の意見が食い違ったのも問題だ。人間、以前の事となれば記憶が薄れてしまうことだってある。しかしこうも双方の食い違いが激しいものか!?
それに駒苫の報告遅れ。いくら大会を控えてるとはいえ、これでは隠蔽と言われても仕方ないのではないか?かえって火に油を注ぐ結果となった。

…とまあ思った事を書いたわけですが、いずれにしても後味の悪い57年振りの2連覇でしたね。今回、選手が起こした事件ではないので優勝取り消しには至らなかったのですが、あんまり素直に喜べないなぁ…。
Posted at 2005/08/28 03:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 多事争論 | ニュース
2005年08月23日 イイね!

衝撃・駒大苫小牧に不祥事

衝撃・駒大苫小牧に不祥事おはようございます。昨晩は暑くも無かったのになかなか眠れなかったのですが、この事が原因だったからでしょうか…。


先日、57年ぶりに夏の高校野球2連覇を達成した駒大苫小牧高校で6月の練習時と今月の大会遠征時に27歳の野球部長一人の部員に暴力を加えてたことが昨日発覚。学校側は昨晩記者会見を開き、野球部長の謹慎処分を発表ならびに
高野連へ優勝旗の返還も考えるというものです

去年は北海道勢初の優勝を決め、今年はそのプレッシャーの中で大会2連覇を果たした駒大苫小牧。それなのに今の今まで隠し通していた事実…。学校のみならず我々道民ならびに高校野球ファンたちに泥を塗った
「あの2連覇は何だったのだろうと」。

今回の駒大苫小牧の件や大会前に辞退した明徳義塾(高知)の件といった暴力や喫煙といった不祥事は全ての高校とは言わないまでも、大なり小なり実際あると思います。勿論暴力も未成年者の喫煙もしてはいけませんが、しかし今回は暴力を受けた選手といい選手部長といい「若さ」が変なところで出てしまったのではとボクは思うのです。部長に反抗的な態度を取った選手にも、その選手に対し力ずくで対応した部長にも…。

これでは大会前に辞退した明徳義塾の立場は?きっと優勝した駒大苫小牧に対し
「ふざけんな!」
と言いたいでしょう。
ボクも同じ立場なら絶対憤りを感じます。

札幌や地元・苫小牧で優勝報告会が予定されているのですが、こんな雰囲気で優勝報告されても嬉しくないなぁ…。

※追記
今、「めざましテレビ」でやってましたが札幌で予定されていた優勝報告会は中止との事です。

Posted at 2005/08/23 06:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 多事争論 | ニュース
2005年06月23日 イイね!

物騒な世の中…。

物騒な世の中…。15時頃に国道を走っていたら小学生が先生に先導されて下校する姿が…。

なぜかというと、昨夜、ネットの掲示板に「札幌の小学生を殺す」といった内容の書き込みが…。

そのせいで登校時は親が付き添い、下校時は集団下校することに。

ボクは子供もいなければ結婚もしてませんが、こういう書き込みする奴が腹立たしくて仕方ない!悪戯にしては悪質すぎるし、非常に不愉快です!

お子さんを持つ親御さんたちも気が気ではないでしょう。

一体いつから、こんな物騒な世の中になったのでしょう…。

一日も早く、こんなことをしたくそったれを捕まえてくれ!
Posted at 2005/06/23 18:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多事争論 | 日記
2005年06月09日 イイね!

YOSAKOIソーラン祭りで思うこと…

YOSAKOIソーラン祭りで思うこと…北海道の、いや全国の初夏の風物詩として定着したYOSAKOIソーラン祭りが今年も昨日から始まり、大通公園では道内をはじめ道外からも沢山のチームの皆さんや祭りを見に来た観光客の皆さんが札幌に集まってます。

今から十数年前、ある大学生が本家・高知の祭りをヒントに手作りでスタートしたお祭り。現在では全国各地からもチームが集結し、人気、スケールともに全国区になりました。

晴れの舞台を目指し毎日踊りの練習をし、本番で最高のステージを沢山のお客さんに見てもらいたい…。確かにこれはパフォーマンスする側からすれば当然のこと。そして、それに「大賞」とか言って優劣をつける審査員という名の人たち…。


これではまるで「祭り」ではなく「コンテスト」ではないだろうか?


沢山のチームが参加し、お互いの演技を磨き合うのは間違いではないけど大賞とかを意識するあまり、違う方へ向いてしまっているのではないでしょうか…。


過去に大賞を数回受賞している某有名チームは、メンバーを募集する際にオーディションをしたりとか、練習の時にミスすると皆から責められたりするとか聞いたことがあります。オーディションするという時点で既にアマチュアから離れてるし、ミスして責められるなんてまるで中学・高校の運動部みたいです…。さらに何度練習しても見込みの無い人間はふるい落とされる…。

こんな事実を知ってしまうと、これから踊りたいと考えてる人たちは引いてしまうのではないでしょうか?そこまでしなきゃいけないのか、と…。

大賞とか作るから賞レースのために必死で練習するチームが生まれる…。なんか違うんじゃない?


これなら「YOSAKOIソーラン祭り」改め「YOSAOKIソーランコンテスト」に改名したら?


これでは祭りとは言えないですよ…。


賞とかをすべて撤廃して、もっと皆が心から踊ることを楽しめて、見る方も心から楽しめる…そういう「祭り」が必要だと思いますね。

ボクはYOSAKOIが嫌いだとか、有名常連チームが嫌いだとか言ってるのではありません。祭りに参加する人たちを否定するつもりもありません。が、もう一度祭りの原点とは何かを考え直してほしいと思います。

Posted at 2005/06/09 23:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 多事争論 | その他

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation