• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

真夏の絶版ミニカー祭り!? PART-Ⅱ

真夏の絶版ミニカー祭り!? PART-Ⅱミニカーコレクターの法被です。
今回も絶版ミニカーネタを…(笑)


先日、小さな『お宝系』ショップを覗いたら状態が良い絶版トミカダンディ2台があったので衝動買いしちゃいました(2台とも箱がなくミニカーのみ)。

まずは、こちらから…。


トミカダンディ 
三菱ギャランΣ2000GSR(3代目・A123A)
 1/45スケール


3代目ギャランはΣ(シグマ)のサブネームを携えて登場し、当時としては洗練されたヨーロピアンスタイルが好評。それまで割と地味だった三菱車のイメージを払拭させることに成功した一台です。


ベージュのボディカラーがこれまたΣに似合っていますね★
ちなみにトランクフードの開閉アクションはありません。


もう一台は…

トミカダンディ 
日産セドリック4ドアハードトップ(6代目・Y30型)
 1/43スケール


先代(5代目)の430型を引き継いだ直線的なスタイリングに日本初のV型6気筒SOHCエンジンを搭載したY30型セドリック。

どっしりとした重厚なフォルムを上手く再現しています。


ボンネットフードを開けると例のV6エンジンが鎮座。
何故私の指が映っているかというと、ボンネットを開けるとしっかり止まらず撮影のために固定しているから(汗)



前回のブログで紹介した3台と合わせて、絶版ミニカーによる『ヒストリックカーフェスティバル』状態にしてみました。
スケールの関係で、ギャランΣが両サイドのプレリュードやシャレードより小さいですね…(^^;


時を超えても懐かしい絶版ミニカーに巡り合えるので、ミニカーコレクションはやめられません(笑)
2014年08月03日 イイね!

真夏の絶版ミニカー祭り!?

真夏の絶版ミニカー祭り!?ミニカーコレクターの法被です。
ネタが貯まってきたので、久々にミニカーブログを…(画像多めにつき御容赦下さい)。


実家へ帰った時に地元のホビーオフでゲットしたダイヤペットの絶版モデル。
10台前後売られていたのですが、流石に全部は買えなかったので個人的にツボな3車種をゲットしました。


ダイヤペット 
ダイハツ・シャレード・クーペXTE(初代G10系)
1/35スケール


1977年にデビューしたリッターカー(=排気量1L)が初代シャレード。
当初5ドアハッチバックのみだったのが翌年に3ドアのクーペが追加され、『マリンウィンドウ』と名付けられた丸型のリアクォーターウィンドウが特徴です。




ダイヤペット 
ホンダ・プレリュードXR(初代SN系)
1/40スケール


1978年にデビューしたホンダのスペシャルティクーペが初代プレリュード。
『川越ベンツ』とも呼ばれていたとか。


国産車初採用の電動サンルーフだけでなくプレスドアによる開閉もしっかり再現。
またサンルーフも開閉アクションが可能です(流石に電動ではありません/笑)。


ダイヤペット 
いすゞジェミニ・クーペ1800LS(初代PF50/60系)
1/40スケール


1974年にデビューした初代ジェミニはオペル・カデットの姉妹車。
スラントノーズに変更されたマイナーチェンジ版を再現しています。


プレリュード同様にサンルーフも再現され、開閉アクションが可能。
実車のサンルーフブームをミニカーでも取り入れた形でしょうか?



年代的にリンクしているこの3台。
どれも個性的ですし、可動アクションがありながら今見てもなかなかの再現性ではないでしょうか(^^)



それぞれのパッケージ写真も。
実車のカタログ写真orダイヤペットの写真、それから実車カタログから引用したであろう側面の寸法図。

ガキの頃トミカしか買ってもらえなかった私は、このダイヤペットのパッケージに憧れていたっけ…(遠い目)
2014年06月15日 イイね!

名車・初代P10プリメーラのミニカーをゲット!!

名車・初代P10プリメーラのミニカーをゲット!!ミニカーコレクター&日産セダン乗りの法被です。


日産オンラインショップにてセール対象商品だったのでゲットしちゃいました★

人気のあるクルマでしたから、以前乗られていた方も多かったのではないでしょうか?


京商 日産プリメーラ2.0Te(初代HP10)
1/43スケール



ダークグレーだけ何故かセール品だった模様でしたが、P10のシンプルかつ硬質なスタイリングを引き立てているので大正解でした。

京商ならではの再現性を感じる一方、フロントが下がり気味でアンバランスな車高となってしまったのが残念…。


シートをはじめとする室内も忠実に再現されています。


P10が登場したのは1990年。
欧州車的なデザインやパッケージング、フロントにマルチリンクサスペンションを採用するなどで走りの良さをアピールし大ヒットしました。
当時、国内外のツーリングカーレースにも参戦していましたよね。

シンプルで飽きが来なくて、そのうえ走りが良いセダン…それがP10プリメーラというクルマだったのでしょう。


残念ながら現在の日産セダンラインナップでプリメーラは既に存在せず、車格的に近い車種を敢えて言うならシルフィでしょうか。しかしシルフィはプリメーラのようなスポーティ志向とは真逆なので、違う気がしますネ。

無理を承知で言わせてもらうと、P10プリメーラのように骨のある主張を持ったスポーティセダンの復活を日産には是非とも期待したいところです!!
復活した暁にはフーガから乗り換えることもやぶさかではありません(笑)


■今日のおまけ■
初代プリメーラTV-CM(1990年)

2014年05月05日 イイね!

やっとYPY31セドリックのミニカーをゲット!

やっとYPY31セドリックのミニカーをゲット!ミニカーコレクターでおなじみ(?)の法被です。


某リサイクルショップのミニカーコーナーへ立ち寄ったところ、タイミング良く遭遇。
やっとこさゲットすることが出来ました★


RAI’S 日産セドリック(YPY31)
警視庁 高速道路交通警察隊車両
(1/43スケール)





今となっては、この古典的なセダンスタイルがとても新鮮です。
本当にシブい!!

ここ数年はパンダにしろ覆面にしろクラウンが圧倒的に配備され、古参者(車)でメカニズムが旧態化し古さが隠せないYPY31は絶滅の一途を辿っていますが、改めて貴重な存在なのは確か。


それにしても、Y31のディテールを忠実に再現していて素晴らしい完成度です。
さすがRAI’S!

昨年ゲットしたクルーの大阪府警・警らパトカー(同じくRAI’S)を引っ張り出してみました。
クルーをゲットしたのも実は今回のYPY31と同じリサイクルショップだったりするのです(笑)
クルーの記事はこちら!



RAI’SのYPY31には覆面パトカーも発売されていたので、これもいつかはゲットしたいと思います(^^;
2014年01月19日 イイね!

新旧日産車のトミカ。

新旧日産車のトミカ。実車とミニカーを愛してやまない法被です。


今回は最近発売されゲットしたミニカーを御紹介しますが、いずれも日産車となりました(^^;








トミカリミテッドヴィンテージNEO 1/64スケール
日産シビリアン キッチンカー(石原裕次郎車)

※本来は別パーツで添付されているサイドミラーを装着します

昭和の大スター・石原裕次郎氏が愛用していたクルマで、キッチンだけでなくメイクスペースなどを備えた、いわば『動く楽屋』。 

ルーフは脱着式となっており、キッチンカーの内装を見ることが可能です。


この実車が『高速有鉛』誌に掲載されていたので御存知の方もいらっしゃるでしょう。

ちなみにこのTLV NEOのキッチンカー、1/64という小スケールながら価格は12,390円もします…(大汗)


トミカ 1/66スケール
スカイライン

昨年11月の実車V37スカイライン発表から2ヵ月後、トミカ1月の新車として昨日発売されたばかり。

通常商品は実車のテーマカラーであるHAGANEブルー、初回特別カラーとしてプレミアムブラウンが販売されています。

V37といえば海外市場で展開しているインフィニティのエンブレムをフロントグリルや内装に装着する一方、日産エンブレムを一切装着していません。

それはトミカでも同じで、パッケージの車種表示やシャシーの刻印を見てもNISSANの文字はありません。

そういえば実車のカタログの表紙にも日産のCIマークがない…。

『日産スカイライン』ではなく『スカイライン』として日産は売り出したいような気がして、『日産車であって日産車ではない』というのが個人的なV37スカイラインの印象です。

果たして、今後スカイラインというブランドがどうなっていくのやら?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation