• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

TLV NEOにカロゴン現る。

TLV NEOにカロゴン現る。ミニカーコレクターの法被です。


すっかり私を虜にしてしまったトミカリミテッドヴィンテージNEOの新作が今月リリースされたので、早速ゲットしました♪




トミカリミテッドヴィンテージNEO
1/64スケール

トヨタカローラワゴン
Gツーリング1.5(オプション装着車)
alt


トヨタカローラワゴン
Lツーリング1.5(オプション装着車)
alt
E10#系カローラワゴンが満を持してのモデル化。
新車当時はレガシィやカルディナ、アコードなどステーションワゴン市場が賑やかだった時代で、その人気は大衆車のカローラクラスにまで波及し、レガシィにあやかってかCM上では『カローラツーリングワゴン』と謳っていました。
更にはユースケ・サンタマリア、篠原ともえ両氏を起用したCMにおいては『カロゴン』なるワードが生まれ、両氏のユニット『カロゴンズ』を結成してCM曲のCDまで発売されるというイケイケ状態でしたねぇ(笑)

alt
さてさてTLV NEOのカロゴンはというと、まさにカロゴンズがCMに登場していた最終型を再現。レッド×シルバーのツートン=Gツーリング、シルバー=Lツーリングと微妙にグレードを分け、後者にはオプションのスポーツグリルを装着した状態となっています。

alt
ホイールキャップ、サイドデカールやリアのエンブレムの違いもしっかり再現されていて、TLV NEOの芸の細かさには感心しますね。
ちなみに両車ともリアスポイラーが別パーツで添付され、ユーザー取り付けとなっています。


alt
10月には同じE10#系のカローラバンが発売予定。
カローラワゴンの出来の良さからして、バンの発売も楽しみで仕方ありません!


今日のおまけ
カローラツーリングワゴンTV-CF
2022年04月03日 イイね!

1/1×1/43のコラボ。

1/1×1/43のコラボ。Y50フーガ乗りでミニカーコレクターの法被です。


先月拝見したみん友さんのブログで、愛車とミニカーのコラボネタがありました。
『そういえば愛車とミニカーのコラボってやったことがないなぁ~』と気付き、1/43スケール・Y50フーガのミニカーと1/1スケール・Y50フーガの実車コラボを試みました。


alt
1枚目。
ミニカーを実車のナンバープレートが隠れる位置に添えたショットです。

alt
2枚目。
ケースを外し、メーター類の手前に置いてみました。

alt
3枚目。
更に台座から外し、トランクフードに置いて車名エンブレムが入る程度に撮ったショットです。


今年で車齢17年に入る実車。
現時点では問題なく乗っていますが、いずれは何らかの原因で降りる日が来るでしょう。もしミニカーとのコラボ写真を撮らずに実車とお別れした際『やっぱり撮っておけば良かったなぁ…』と後悔したくなかったので、後々の思い出として実車が手元にあるうちにミニカーとのコラボ写真を撮っておいてよかったです(^^)


ところで先月、某みんカラユーザーよりメッセージが届きました。
alt
内容は、過去にアップしたY50のミニカーを紹介したブログを閲覧し、しかも私が2台ゲットしたことを読んでか『ミニカーを売ってほしい』という旨のメッセージ。

相手の素性が分からないのでページを訪れると、みんカラに登録したばかりのようで愛車登録もGRヤリスのみ。プロフィールも愛車の画像も未登録でした。
少々不審な点があるので、そこもツッコミつつ、お断りのメッセージを返答。
alt

そして相手から再びメッセージが届き…
alt
話が通じる相手で良かったです。
その人は現在Y50に乗っているけどGRヤリスが7月に納車予定とのこと。
思い出に残しておきたいというのは分かりますが、みんカラはそもそも個人売買のサイトではありませんし、一切やり取りもなく『ミニカーを売ってください!』と言ってくるような御仁だったのでフォロー申請も含めお断りしました。
以降何回かその人のページを見たけれど、画像も記事も一切アップされていないので『そういう人なのかな~』と…。


このブログをお読みいただいている皆様へ。
当ページで紹介しているミニカー等はあくまで個人的なコレクションですので、お譲りすることは出来ません。購入目的のメッセージやコメントは御遠慮いただきますよう、お願い致します
2021年12月17日 イイね!

あの方と同じ初代シーマ。

あの方と同じ初代シーマ。日産の高級車・初代Y50フーガに乗っている法被です。


女優の伊藤かずえさんが新車時から30年以上乗り続けている初代FPY31シーマが日産(実際にはオーテックジャパン)の手によってレストアされました。
そこで今回は久々にミニカーコレクションをお届けします。


京商サムライ
1/18スケール
日産セドリックシーマ
alt
私が持っているのは、伊藤さんが所有しているシーマと同じパールホワイト。
トミカ系や1/43スケールのコレクションが多い私にしては珍しい1/18というビッグスケールで、やっぱり迫力が違いますな!
直線基調な中にも適度な丸みを持った実車のフォルムを忠実に再現しています。

alt
ヘッドランプやテールランプの処理もリアル。


alt
ボンネットフードマスコットやドアミラー、ホイール、それに室内といったディテールの再現性も見事で、ビッグスケールの醍醐味といってもいいでしょう。


alt
シャシーにはシリアルナンバーが記されており、私の個体は300台限定生産の中の64台目。
ちなみにシャシーのモールドは意外とあっさりしてます(笑)


alt
価格が1/43スケールより高かったり保管場所をとったりもしますが、再現性の高さやディテールの細かさは1/18スケールならでは。
実車は所有出来なくても、1/18のシーマはこれからも大切にします(#^^#)
2021年09月12日 イイね!

TLV NEOにC33ローレル爆誕!!

TLV NEOにC33ローレル爆誕!!ミニカーコレクターの法被です。


久々のミニカーネタに相応しい、待望のアイテムが登場しました♪
昔乗っていたという方が多いでしょうし、今も大事に乗ってらっしゃる方も少なくない車種。
私の従兄弟界隈でも当時2名ほどこのクルマに乗っていて、一人はツインカム(ノンターボ)、もう一人は2.8Lディーゼルでした。






トミカリミテッドヴィンテージNEO
1/64スケール

日産ローレル ツインカム24Vターボ
メダリスト クラブS

alt

日産ローレル ツインカム24Vターボ
メダリスト クラブL
alt
今も人気のあるC33ローレルが満を持してTLV NEOに爆誕しました。
まずは前期型ツインカムターボメダリストのツートップ、クラブSとクラブLから発売です。

alt
水平基調としながらも適度に丸い面を与え、低く構えたC33のフォルムを忠実に再現。
いつもながら絶妙な再現性は流石TLVですな。
カッコいいです!

ちなみに日産が長年得意としていたピラーレスハードトップですが、ローレルではこのC33が最後となり、C34以降はフルモデルチェンジを経てピラードハードトップとなります。

alt
ボディカラーの他に内装色の違いも見事に表現。
なお、クラブSにはリヤスポイラーが別パーツで添付され、ユーザー取り付けとなります。


本来はここでブログを閉めるところですが、今回は特別に『おまけ』のミニカーネタも…。


アオシマ・パイクカーシリーズ
1/64スケール

日産パオ
alt
こちらはいわゆるガチャガチャで販売されているカプセルトイ系ミニカー。
Be-1に続くパイクカーシリーズの第2弾で、初代マーチ(K10)がベースでした。

カプセルトイ系ミニカーでも結構リアルな出来となっているのが嬉しいです。
パオのミニカーは4色。カタログ色はアクアグレーとこのテラコッタ、アオシマオリジナル色はピンクとグリーンが用意されているので、どの色が出てくるかはお楽しみ…。
alt
C33ローレル&PK10パオ…どれも同スケール、1989年の日産車ということで並べてみました。当時を知る方にはタイムスリップした気分になっていただけたら幸いです(*^^*)
2021年03月08日 イイね!

まさかのコルディアミニカー。

まさかのコルディアミニカー。三菱車は所有したことがない(デイズは三菱製だけど日産ブランド車)ミニカーコレクターの法被です。

時々マニアックなネタをぶち込む当ブログ。
今日はマニアックな絶版ミニカーネタですので、全然興味ない方はコメントも『イイね!』もせずにスルーしてもらって構いません。



半年ほど前、某リサイクル店にて3,300円でゲットしたお宝ミニカーを御紹介します。



ダイヤペット
三菱コルディアXPターボ
1/28スケール
alt
昔からの三菱車ファンでも存在をすっかり忘れてしまったかもしれないコルディアは、三菱初のFF方式を採用してヒットした初代ミラージュをベースに開発された3ドアクーペ。発売は初代パジェロと同じ1982(昭和57)年です。
サブネームのXPはカープラザ店(CAR PLAZA)チャネルからの販売ということでXの後ろにPLAZAのPと組み合わせて『コルディアXP』、一方ギャラン店(GALANT)チャネルはXの後ろにGALANTのGと組み合わせて『コルディアXG』として当初は販売されていましたが、同時デビューした4ドアセダンの兄弟車トレディア共々販売不振により一代限りでモデル消滅してしまいました。


さて、ダイヤペットのコルディアですがスタイリングの再現性は実車に結構忠実。
三菱自動車のノベルティ品としても供給されていたようなので(この場合パッケージはダイヤペットと異なる)、メーカーの監修が入っていたのかもしれません。
alt
ボンネットと左右ドア、そしてリアハッチの開閉アクション付。
スケールに余裕があるためかインパネやステアリングの再現性もなかなかです。

alt
前席のリクライニング以外にも、リアハッチを開けると現れるトノカバーもアクション可能。
純正アルミホイールも忠実に再現されてます。

alt
シャシーのモールドとフロントビュー画像。
顔付きもXPとXGでは区別化されていて、前者は開口部が小さいグリルレス風、後者は開口部が大きいグリルとなっていました。

フロントガラス上部の曇ったような軽微な傷やサイドデカールの色褪せ&剥がれ、リヤウィンドウが若干嵌っていなかったのと(しかし指で押し込めば嵌った)、パッケージに痛みがあり程度は決して良いとは言えなかったものの、このチャンスを逃すと後悔する気がしたのでゲットした次第です(^^;


■今日のおまけ■
三菱コルディアTV-CF(1982年)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation