• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

2021年・ミニカー初め。

2021年・ミニカー初め。ミニチュアカーコレクターの法被です。


先日、某店でミニカーの初売りセールが開催されていて、大体5,000円台前後の商品が1,000円で販売されていました。
今回のブログは2021年最初のミニカーブログとして、その中からゲットした3台を御紹介します。








1台目は…
alt
京商
日産セレナ ハイウェイスターG(C26)
1/43スケール

先代C26セレナのマイナーチェンジ版で、ハイウェイスターGのSハイブリッド車。
alt
再現性の正確さは流石、京商です。
私のコレクションでは珍しいミニバンですが、セールの機会でなければゲットしていなかったかも?


2台目は…
alt
カーネル
日産ステージア(M35)
2002大阪府堺市消防局指揮車両
1/43スケール

何ともマニアックな消防指揮車両で、ミニカー自体は京商の日本車シリーズ・Jコレクションがベースの模様です。
alt
消防車両は本来なら真っ赤(法令上は『朱色』)なボディ。しかし、堺市消防局のステージアはメタリックが入ったワインレッドの落ち着いた色調。恐らく実車の個体はステージアに設定されていた日産純正色(カタログカラー)ではないでしょうか?
御存知の方がいましたらコメントいただけると嬉しいです(^^;


最後は…
alt
ポールズモデルアート
メルセデス・ベンツ
ML63 AMG(W164)
1/43スケール

alt
これまた私のコレクションでは珍しいSUV&外国車。
ドイツのミニカーメーカー・ポールズモデルアート製で(製造は中国)、パッケージからしてメルセデス・ベンツ特注品の模様です。

実車は2代目MLの高性能版で、21インチのタイヤ&ホイールを履き、最高出力510PSを発生する6.2L V8DOHCを搭載。一方で車重も2,350㎏のヘビー級で、2008年の日本での新車価格は14,900,000円というモンスターSUVでした。


alt
ショーケースで見掛けても私の食指が動かず、普段は手にすることがないミニバンや消防指揮車、SUVや外国車のミニカー。
しかし、今回の3台の中ではステージア消防指揮車とML63 AMGが気に入りました(#^^#)
2020年09月26日 イイね!

スバリストの痕跡。

スバリストの痕跡。初代から3代目までのレガシィを乗り継いでいた法被です。
(詳しくは愛車一覧をご覧ください)


レガシィしか所有したことがないのですが、以前私は熱烈なスバリストで、一時期はスバルの広報誌『カートピア』を定期購読していたぐらいです。
【関連ブログ】


3代目レガシィを降りてから14年が経ったものの、手元にはスバリストの痕跡とも言えるようなモノが未だに残っています。



alt
上からSTI(スバルテクニカインターナショナル)のエンブレム、SYMSステッカー、STIステッカー2種。
STIのエンブレムは確か廃車ヤードがある某中古カー用品販売店のエンブレムコーナーで売っていたもの。装着しようと考えていたのですが、結局やめました。
下から2番目のSTIステッカーはジェームスで購入したもので、袋を開封していません。
一番下のは確か2代目レガシィに装着していたと思います。


alt
縦に置いた右側のSTIステッカーは文字が残るタイプで未開封。
左3つは上からムック本『クラブレガシィ』のステッカー、STIステッカー(未開封)、Boxer insideステッカー。
『クラブレガシィ』のステッカーは投稿が掲載された際に2セット送られたもので、もう1セットは3代目レガシィに貼っていました。


alt
そして『スバルワールドラリーチーム』ステッカーと、STI6種ステッカーセット。
6種ステッカーは一番大きいサイズしか残っておらず、初代&2代目レガシィに貼っていたと思います。


日産車ユーザーの今となっては、これらのステッカーを貼るようなクルマに乗る機会がなくなったので単なるコレクションになってしまいました(汗)
しかし、自分の中で離れつつあるスバリストの記憶を呼び起こしてくれるアイテムのような気がしますね…(#^^#)
2020年09月12日 イイね!

TLV NEOのY30ワゴン・バン。

TLV NEOのY30ワゴン・バン。子供の頃からクルマ大好き・ミニカー大好きな法被です。


このところミニカーコレクションで一番ハマっているトミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)シリーズの新作を早速ゲットしました!




TLV NEO
日産セドリックワゴン V20E
SGLリミテッド

日産グロリアバン V20E デラックス
パトロールカー(兵庫県警)
1/64スケール

待望のY30セドグロのワゴン及びバン最終型が、TLV NEOのラインナップに加わりました。


alt
まずはセドリックワゴンから。
ドアミラーやルーフレールが装着され、ツートーンカラーと相まって高級ステーションワゴンの雰囲気を醸し出してます。
余談ですが、フジテレビ系刑事ドラマ『あいつがトラブル』で故・萩原健一さん演じる失踪人課・沖田代表がY30バンの覆面パトカーを乗り回していたんですよね(覚えてる方はどれだけいらっしゃるのだろうか…)。


alt
こちらはグロリアバン。
実在していた兵庫県警のパトカーを再現しており、パンダツートーンのボディカラーは勿論、赤色灯も装着されています。ただしフェンダーミラーは再現されず、別パーツ添付もありません。


alt
フロントグリルはセドリックが縦基調、グロリアは横基調でややメルセデス風味。
エンブレム類の違いもしっかり再現されていますし、グロリアは商用車なので最大積載量ステッカーも再現されています。


セドリックは後ろ向きのサードシートも再現され、芸の細かさは流石TLV NEO!!
alt
改めて見ると、このカクカクした直線的なスタイリングは何とも趣があってシブいです。
今回は最終型だったけれど、そのうち丸目4灯ヘッドライトの前期型バンも発売されるのかなぁ…?
期待したいところです(^^;
2020年05月25日 イイね!

TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴン。

TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴン。ミニカーコレクターの法被です。

新製品や絶版品といった新旧ミニカーを地道にコレクション中ですが、ミニカーネタのブログは久し振りだったりします。


今回は、久し振りのブログに相応しい(?)トミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)の新製品を…。




TLV NEO
スバルレガシィツーリングワゴンGT
1/64スケール
alt
1989(平成元)年にレオーネの上級車種としてデビューした初代レガシィ。
とくにツーリングワゴンは、当時の国産車ではライトバンと共通のボディを持つことが当たり前だったステーションワゴンの中で、思い切ってワゴン専用ボディを採用した結果スポーティかつ上質なスタイリングが受け入れられ大ヒットしました。

またスバルお得意の4WDや、ターボエンジン搭載のGTは当時のスポーツカーに匹敵する高性能だったこともあり、ステーションワゴンのブームに火をつけることになったのです。


TLV NEOでは後期の最終型(アプライドモデルD型)を再現。
以前から私のページをご覧いただいている方ならお分かりかと思いますが、実は私の最初の愛車でもあります!
ボディカラーは違えど、以前乗っていた愛車がTLV NEOでモデル化されるとは感慨深いですし嬉しいものですね(しみじみ)。

alt
まずこちらはダークレッドマイカ。
カタログやCMのテーマカラーで、ブルース・ウイリスがこの色のレガシィから降りてくる当時のCMを今でも思い出してしまいます(^^;

alt
こちらはブラックマイカ/ミストライトグレーメタリックのツートンカラー。

alt
無骨だった前期型に比べ、すっきりと洗練されたフロントマスク。

alt
リアのエンブレム類もしっかり再現。
しかも、ご丁寧にメーカーオプションだったABS装着車のステッカーまであるとは!

alt
しばらくレガシィワゴンのアイディンティティだった2段ルーフ、その上に備わるルーフレールも再現。ちなみにオプションのサンルーフを選択すると何故かルーフレールが装着されなかったんですよね。 

ウインドウやサイドモールのメッキ部分など細かいディテールまでしっかり再現されていて本当にうれしくなってしまいます。


私のようにかつて実車を所有していた方も、そうでない方も、TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴンはおススメですぞ★
2019年09月20日 イイね!

TLV NEO・V45Wパジェロ。

TLV NEO・V45Wパジェロ。

ミニカーコレクターの法被です。



気付けば半年ぶりのミニカーブログ。

お財布と相談しながら新製品も絶版品も地道にコレクション中ですが、久々にブログネタとして取り上げたくなるような新製品がトミカリミテッドヴィンテージ(TLV NEO)から登場しました。



TLV NEO

三菱パジェロ ミッドルーフワイド

スーパーエクシードZ(V45W)

1/64スケール

alt

1990年代のRVブームで一躍人気となった2代目パジェロが満を持してのモデル化。

ロングボディ系特有の3ウェイ2トーンカラーというのもあって、実車が持っていた全体の雰囲気をとても上手く捉えていますねぇ!



alt

シャシーのモールディングも可能な限り再現されています。



alt

この年代のSUVから装着されていた左フロントフェンダーのアンダーミラーは別パーツとなっていて、ユーザーが接着することになります。



alt

パジェロと言えば一番売れたであろう2代目の印象が個人的に強く、同時期のハイラックスサーフとともに沢山見掛けたものです。

RVブームに乗って三菱の屋台骨を支えていたパジェロも今年8月をもって国内販売向け生産が終了。奇しくも、このタイミングでTLV NEOから2代目パジェロが発売されたのも偶然ではなかったかも知れません。


以前2代目パジェロにお乗りだった方も現在乗っている方も、このTLV NEOのパジェロを手にしてみてはいかがでしょうか?



車種名を出しちゃったけど、パジェロと人気を二分したハイラックスサーフも是非モデル化してほしいです(願望)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation