• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2006年12月25日 イイね!

年末年始のテレビ、何見ます?

年末年始のテレビ、何見ます?昨日(クリスマスイヴ)はワインとフライドチキンを味わいながら日テレの『ハッピークリスマスショー』を見ていました。

一番見たかったのは寺尾聰の『ルビーの指環』。
いやぁ~渋かった!!
この曲、25年前なんですよね~。
当時小学生でしたが大ヒットしてたこともあり、今でも覚えてます。

さて年末年始は特番が目白押しですけれど、『ザテレビジョン』を読みながら何を見ようか計画を立ててまして…。

大晦日は夜勤なので家で見れませんが、恐らく職場ではK-1を見ているのではないかと。実は去年の大晦日も夜勤で、K-1と紅白を見てました。
その紅白、今年は見る気がしないです。2年前は松平健、去年はゴリエが注目を浴びてたけど個人的にに見たいと思う人が不在で…。

元旦から5連休で、実家帰って寝正月・食べ正月&雪はねの予定です(笑)。
家では家族が『大笑点』を見てるでしょう。何故なら毎週日曜に笑点を見ているので。
しかし個人的には大笑点もいいですが、後番組『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』を楽しみにしてます!
かつて正月といえば毎年この番組が放送されていて、人間性クイズなどバカバカしいと思いつつ爆笑しながら見てた覚えがあります(^^;
もう一つ楽しみにしているのが、スキャンダルが原因で某ニュース番組をたった数日で降板させられた山本モナ嬢が『お笑い~』に出演していること。実はテレビで彼女を見たことがないので(笑)。

2日は正月の風物詩『箱根駅伝』を昼まで見て、夜には『クイズミリオネア』を夕食中家族で見てると思います。

3日も箱根駅伝を見ますが夜の番組は個人的に惹かれるものがない…。

4日は個人的に『石田さんチ』を見たいですが家族は『平成教育委員会』を見てる気がする…。

こんな予定?でしょうかねぇ。

そういえば『はじめてのおつかい』ってないなぁ。あの番組好きなんですけど…。子供に感情移入して、気がついたら泣いてる自分がいる(笑)。

思い出したのですが、10年程前に日テレで元旦とはいえ昼間からお色気満載の番組やってました!世の男子たちはガッツポーズしてたと思いますが、家族で見ていたらさぞ気まずかっただろうなぁ…(滝汗)。
『はじめてのおつかい』と同じ局とは思えませんでした。
Posted at 2006/12/25 21:30:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2006年11月16日 イイね!

再び『よろしくメカドック』にハマる!

再び『よろしくメカドック』にハマる!クルマ中心のコミックといえば『頭文字D』とか『湾岸ミッドナイト』などありますが、かつて80年代に週刊少年ジャンプで連載された次原隆二氏の
『よろしくメカドック』
という作品をご存知でしょうか?

『メカニカル・ドクター』=『メカドック』というチューニングショップを舞台にしたお話で、一般的なレースバトルのみならず整備士資格を持つ次原氏ならではともいえるメカの解説(例・ターボチャージャーやサスペンション関係など)も丁寧に織り込まれていた傑作コミックです。

登場するクルマがこれまた凄くて、ロータリーターボを搭載したスバル360(!)やニトロ搭載のMA61セリカXX、メカドックチューンのセルボ・ミニパト、ツインエンジンのピアッツァ、TA22セリカ、ヨタハチことトヨタスポーツ800etc…。
エピソードもゼロヨンやキャノンボールレースなどがあってなかなか楽しめました。

また、この作品を原作にアニメーションも製作されフジテレビ系で放送されていました。当然クルマ好き少年(今は○年?)のボクも毎週見てました♪

そのアニメーションが、現在『GyaO』のサイト内にて期間限定で見ることが出来ます。

早速4話まで見ましたが、当時新車だった初代シティブルドックなんかも出てきて懐かしいのなんの!

惜しいのは原作ではクルマのディテールが細かく描かれているのにアニメでは残念ながらそこまで忠実に描かれていない点。これは当時のアニメの限界だったかもしれませんが…。

ちなみにアニメ製作は『タイムボカン』シリーズなどで有名な『タツノコプロ』だったとは!!

昔見たことがある方、あるいはまだ見たことがない方は是非!

※画像・原作コミックの復刻版です
関連情報URL : http://www.gyao.jp/
Posted at 2006/11/16 18:51:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | パソコン/インターネット
2005年12月13日 イイね!

プロジェクトXを見て…

プロジェクトXを見て…今日NHKで放送された
プロジェクトX
「技術者魂・永遠に」
を見ました。

「ロータリー47士」「ル・マン」とマツダのロータリーエンジン(RE)を紹介してきたその後、バブル崩壊や販売チャンネル拡大失敗で経営危機に陥りフォードの傘下となりRE搭載車の販売中止を告げられたマツダが、当初フォードから乗り込んだ経営陣に内緒で改良型REや試作車を開発、やがて「RX-8」として再び世に出るまでを描いた内容でした。

黒いユーノス・ロードスター(NA)をベースにホイールベースを延長しレシプロからREに換装した試作車「ゴキブリカー」の存在や開発陣がとにかくバカになろうという「B作戦」、開発スタートの条件に「4ドアで発売せよ」いった秘話も。

初代REプロジェクトリーダー・山本健一さんの
「飽くなき挑戦」
という言葉がマツダ社内に浸透していると感じました。

もしフォードの言うがままにRE車開発を断念し、RX-8も世に出てなかったらマツダは今どうなってたでしょう…。数ある世界の自動車メーカーの中でもっと埋没していたかもしれません。

REあってこそ、マツダというメーカーは今も世界的にアピールできる存在だと思います。

残念ながらボクはRE車に乗ったことがないのですが、一人のクルマ好きとして日本のメーカーが世界に誇るREを一度味わってみたいと思わずにいられませんでした。
Posted at 2005/12/13 22:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation