• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

スーパー銭湯の秘蔵車両!!

スーパー銭湯の秘蔵車両!!

自宅から近いお気に入りのスーパー銭湯を発見して以来すっかりハマっている今日この頃。
※詳細は8月10日のブログ参照

いつもはスーパー銭湯正面の駐車場に愛車を停めて入るのですが、裏口にある駐車場に初めて駐車してそこからスーパー銭湯へ入ろうとしました。




すると、あるものを発見♪


階段の部分には古いバイクが何台か飾ってあるではございませんか!

いずれも埃をかぶってはいるものの、今となっては貴重なバイクばかり。

例えばアメリカ製バイクの代名詞・ハーレーダビッドソン。
手前のハーレーは大正12年に輸入されたという相当古い個体!!
その後ろは1970~80年代頃のハーレー。当時タミヤのプラモデルで見た覚えが(笑)

こちらは初代ホンダシティと同時デビューし、シティのトランクルームに折りたたんで収納出来るスクーター『モトコンポ』です。これでも立派なスクーター。


裏口の隣にある屋内駐車場に入ると、今度は古いクルマの数々が…。

まずは入口付近に置かれている2代目スバルサンバー。しかも、はしご消防車仕様という変り種!!

時期によってスーパー銭湯の敷地に出されて飾られることがあります。それ以外はここで保管されているのですねぇ~。

駐車場の奥に進むと、いすゞべレット1600GTが!!


べレットの隣には、これまた往年のいすゞ車である117クーペではありませんか!!


どれも貴重だけど、埃まみれで保管されているのがちょっと残念かも…(涙)

とはいえバイクもクルマも珍しいものばかり。これらは恐らくここのスーパー銭湯を経営している住宅設備会社の社長さんがコレクションしているクルマなのでしょうか??

それにしてもミニカーとは違い実車をコレクションなんて、クルマ好きには堪らない夢です★
私もミニカーではなく実車をコレクション出来たらなぁ…。


夢で終わりそうですorz

Posted at 2011/08/27 01:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ
2011年08月07日 イイね!

小樽ゆかた提灯まつりで旧車を見てきました♪

小樽ゆかた提灯まつりで旧車を見てきました♪ここ数日の気温が30度を超えて、すっかり真夏の陽気となっています。
おかげで汗が止まりません!!

そんな今日は小樽市の『堺町ゆかた提灯まつり』へ。そして目的は、やっぱり旧車展示♪

会場の都合もあってか、歩行者天国となっている道路沿いに数台ずつ旧車が並べられているという展示手法で、古き良き小樽の街並みと合っている印象を受けました。

7月に別の場所で行われていたクラシックカー展示イベントでも展示されていたクルマも何台かありましたが、殆どが初めて見る個体ばかり。


ノーマルで渋い330グロリア


水色のボディカラーがオシャレなステップバン


程よく車高が落ちたクジラクラウン


真っ赤で可愛いトヨタスポーツ800


これまた貴重なスカイラインジャパン前期


そしてアメ車ではォード・マスタング
etc…


新鮮かつ綺麗な旧車がズラリと並んでいました★

それにしても日差しをモロに浴びていたので、歩きながら見て回っていた時はホントに暑かったです(>_<)


ラウムのフォトギャラにアップしましたので、詳しくはそちらを御覧下さい!!

フォトギャラリー■(トヨタラウム)
Posted at 2011/08/07 19:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ
2010年12月08日 イイね!

駐車場に、燃える男の赤いマシン!!

駐車場に、燃える男の赤いマシン!!先日お買い物へ出掛けた時の事です。

場所は国道からちょっと入り、周囲には住宅や団地があるショッピングセンター。

そのショッピングセンターの駐車場に、ちょっと場違い(?)な一台の赤いクルマが…。




その赤いクルマとは?





トラクター
燃える男の赤いトラクター
(by小林旭)←古いっ!!

住宅や団地が近くにある閑静なエリアのショッピングセンター駐車場。乗用車が場所を占める中、ひときわ男臭さを主張する真っ赤なマシン!!

オーナーは当然農家の方でしょうけど、軽トラックではなくトラクターで買い物へ行くとは粋ですねぇ~(^^;


■今日のおまけ■
『赤いトラクター』小林旭

若い方は御存知ないと思いますが、かつて俳優の小林旭氏がヤンマートラクターのイメージキャラクターに起用され、自ら歌ったとともに出演するCMのバックに使われていた名曲(?)なのであります♪
Posted at 2010/12/08 19:44:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ
2010年11月10日 イイね!

見なくなってしまった軽自動車たち。

見なくなってしまった軽自動車たち。日曜にフーガのルームランプ用にY33グロリアからランプレンズをゲットした際、パーツもぎ取り要員となるクルマが沢山ありました。
基本的に1990年代以降のクルマが多い中、懐かしいクルマや珍しいクルマも存在していたので随時御紹介していきたいと思います。

今日は懐かしの
1980年代・軽自動車編
でございます。

最初の画像は4代目・スバルサンバートラックで、既にヘッドライトが外されていてちょっと不気味な感じ…(汗)
おまけに荷台にはマフラーが乗っかってますし。


お次は2代目・スズキアルト。
フロント周りのデザインからすると前期型ですネ☆
スズキアルト
質実剛健だった初代に対し、女性ユーザーをターゲットにしてオシャレになった2代目アルト。


そしてこちらは6代目・三菱ミニカ。
三菱ミニカ
FRからFFにレイアウトを変更した最初の世代で、直線的なスタイリングでしたねぇ。
他にはダイハツのミラも加わって、この時代の軽ボンネットバンは各社とも女性ユーザーを意識していたのが懐かしいです(遠い目)

以前なら頻繁なぐらいに見掛けていたこれらの軽自動車も、流石に見掛けなくなりました…。

そんなクルマたちなのにパーツがもぎ取られているというのは、やはり今でも乗ってる方がいらっしゃる証拠でしょうか!?
Posted at 2010/11/10 20:33:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

ルパンが乗ってそうなクルマ。

ルパンが乗ってそうなクルマ。先日、信号待ちをしていた時のことです。

反対車線で信号待ちをしていた先頭のクルマ、周囲に停まっている今時のクルマとは明らかに違うクラシックな雰囲気を醸し出しています。

しかし、このクルマの正体が果たして何なのか??
昔のTVアニメ『ルパン三世』で主人公のルパンがこんなクルマ(メルセデス・ベンツSSK)に乗ってたっけなぁ~と、ふと思い出してしまった自分(^^;


画像を拡大&トリミングすると…

謎のクルマ
こんなクルマです。

『ルパンのクルマ』から連想して少し調べたところ、光岡自動車が以前フォルクスワーゲン・ビートルを改造し製作したメルセデスSSKのレプリカ『BUBU・クラシックSSK』かなぁと思ったり、あるいは、こういうクルマだったりとか!?
でも、よく見るとディテールが違うような気もするし…。


う~ん、流石にこれは判りません!!
どなたか御存知でしたら教えていただけないでしょうか?
Posted at 2010/09/13 19:53:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・その他 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation