• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

残念な地デジカ…。

残念な地デジカ…。

テレビの地上デジタル化が迫ってきている今日この頃。
職場のテレビもアナログ(ブラウン管)から地デジ(VIERA)へ移行して早2ヶ月が経ちました。


クリアな映像や音声はやっぱり地デジですなぁ!!





しかし一つだけ残念な事が…。

それは以前のアナログテレビよりも画面サイズが小さくなってしまったことです。
10人の小所帯とはいえそれなりに広い職場なのに19型はないでしょうよ~(>_<)
これなら自分の部屋に置くようなサイズですよ(涙)
それにテレビ台から私の席まではちょっと離れている&斜めの場所だから尚更。


まぁ、会社が買ってくれたので文句は言えませんが…。


ちなみに、隣の職場は私の職場よりもはるかに大きいサイズ(同じVIERAだけど確か32型だったかな?)のうえケーブルテレビまで試聴出来ます。やっぱり大所帯だと色々と優遇されるのねぇ~トホホ(T_T)


そうだ、フーガ君もアナログ終了前に地デジチューナーを導入しなきゃ!

Posted at 2011/05/23 21:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2011年04月05日 イイね!

夜勤から離れて。

夜勤から離れて。夜勤があった前職場から異動して一年半以上が経ちました。

夜勤と日勤だけならまだしも前職場はさらに細かい勤続ダイヤがあって、ほぼ毎日違う時間に起きて仕事をするのが当たり前。

こんな生活が12年続き、職場内における人間関係のストレスもあって5年前ぐらいから肉体的・精神的にキツくなり、一昨年の9月に念願叶って今の職場へ異動しました。

実は入社した年から夜勤職場に就き、最初の職場は5年半経験。次に異動した前職場は12年…。20代の頃とは違い体力が落ちてきたので、夜勤をするのが辛くなってきたのも事実です(>_<)

夜勤手当がないゆえに給料は減ったけれど、夜勤や細かいダイヤから開放された分だけ身体はかなり楽になったかと♪

前職場より人数が少ないので人間関係も概ね良好(ちょっとクセのある方はいますけど…)。
そんなこんなで新年度も仕事を頑張らねば!!


さて、明日はお休み。
元々は明後日だったのですが、明日の勤務と入れ替えました★

明日は何しようかなぁ~(*^^*)
Posted at 2011/04/05 20:46:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2011年03月20日 イイね!

ケーブル職人!?

ケーブル職人!?職場業務の一つに関係部署のLAN関係の管理・保守があり、PCとHUBなどと繋ぐLANケーブルのコネクタが爪折れした場合は職場で購入している新品のLANケーブルへ原則的に交換することがあります。

サクサク交換出来る環境ならいいのですが、例えば床下に這ってあるとか机をごっそり移動しなきゃならないケースがあると厄介な作業になるわけで…(>_<)


爪折れにより回収したLANケーブルは職場の倉庫兼作業室に数十本保管されています。
片方は爪折れしているものの、もう片方のコネクタは爪が生きているので捨てるのも勿体無い…。

というわけで爪折れ部分を切断し、新しいコネクタを取り付けるという地味な作業を先日行いました。

ケーブルには8色のコードがグルグルと束ねてあるので、まずはそれを解かなければなりません。更にコードの色を正常に入れ替えます。ここできちんと色を揃えないと後で通電しなくなるので作業は慎重に。

コードの色がきっちり揃ったところでハサミを使って一直線に切断しコネクタに挿入、圧着工具でケーブルとコネクタを圧着。
果たしてちゃんと通電するか、テスターでチェック。

結果は…?
通電OK
1~8番までのランプとCONNECTEDにランプが点灯しているので、通電OK♪

これを2日間合わせて30本以上作ったかも?
そのせいで指先が痛くなってしまいました…(T_T)

でも家庭でこんな事はまずしないでしょうし、市販のLANケーブルを買って交換した方がラクチンですよね★

実は今の職場に来てから初めてLANケーブル作りをしました。次長に教わってから自分で作ってみたところ1本目は失敗、2本目で偶然にも成功してしまったという…。それから一時期何故か『ケーブルマスタ』なる称号を貰ったものの、私は単なる偶然であることを言い続けています(^^;

他にケーブルを作る人が殆どいないこともあり機会があったので今回久々に作ったところ、やはり最初の3本ぐらいは失敗しましたねぇ(汗)

かつて趣味でプラモデルを作っていたことはあっても元々手先が器用な方ではないのに、こんな所で私の手先が役に立ってしまうとは…(^^;
Posted at 2011/03/20 20:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | パソコン/インターネット
2011年03月08日 イイね!

自己紹介をします。

自己紹介をします。私の会社では毎年12月に職場長との面談があって、1年間の仕事の成果や今後の目標を話したり、個人や家庭の事情・異動希望があればその旨を伝える…という機会があります。

しかし、そんな時期でもないのに今日は面談がありました。

実は人事異動で今月から職場長が変わり、今度の職場長が『一緒に仕事した人が少ない』とのことで今日から一日一人ペースで面談をすることに。

そして記念すべき(?)第1回がなんと私でした!

職場長とは今まで面識がなく、一緒に仕事をするのが今回初めて。
面談といっても毎年恒例の真面目で堅苦しいものではなく『私はこんな人間ですよ』という自己紹介などを兼ねたものです。

出身地や入社以降の経歴、職場での担当任務、職場では『いじられキャラ』としてすっかり定着してしまったこと(笑)etc…。プライベートは答えられる範囲で話しましたが基本的に自分のことは秘密主義を貫いていますので『みんカラというブログをやってます♪』なんて言いませんでした(汗)

先週歓迎会があったけど人数が多いのと互いに自己紹介出来る雰囲気ではないですから、こういう機会を設けて互いの人となりを知るというのはいいことだと思いますし、少しでも互いのことを知っておくことで職場での人間関係もきっと上手く行くのかなぁ…なんて。

さて、みんカラ上での私はというと『頑固者』『真面目』『気難しい人』『怖い人』という印象があるみたいです。
確かに自己紹介ではああいう風に書いていますし辛口な内容のブログを書くこともありますからネ~。

まぁ八方美人なタイプではないですから、今後も相手に媚びを売るつもりは毛頭ありません。
Posted at 2011/03/08 20:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年02月23日 イイね!

上司と部下のテリトリー。

上司と部下のテリトリー。一昨年の秋に異動してからずっと使用している職場の机。
その左側に備わっている袖机の話でございます…。

メインの机とともに袖机の鍵を持っているし、実際袖机の引き出しにはUSBメモリーや印鑑(シャチハタ)などをしまっています。

しかし、袖机の上に置いてあるのは殆ど左側に座っている某次長の物ばかり。そのうえ以前使っていたコードレス電話やノートPCのACアダプタなど、どれも使わなさそうな物がいっぱい!!

私の物も机上に置いてはいますが、ペンケース代わりに使っているドナルドダックの缶や保険のオバチャンからゲットした『○○生命』のロゴ入りメモ帳程度という淋しい状態です…(T_T)

では、次長の袖机はどうなっているかというと資料が机上に沢山鎮座していて、確かに余裕がない。
置き場に余裕がないとはいえ、いらん物を他人の机の上に置くのはいかがなものかと思う時が。

昨年末に職場で大掃除があった際、次長が放置プレー中のブツを捨てるのを期待していたものの状況は変わらず。かといって次長に文句は言えないし…。

仕事が忙しいので片付ける余裕がないのは理解出来るものの、一応は私のテリトリーなので気になってしまいます。

う~ん、やっぱりこんな私って神経質なのかなぁ…???(汗)
Posted at 2011/02/23 20:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation