• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

愛車のボディタイプ。

愛車のボディタイプ。この記事は、【カーライフ意識調査】愛車のボディタイプについて調査!について書いています。

クルマにはセダンやクーペ、ハッチバックやワゴン、ミニバンなど様々なボディタイプが存在し、家族構成やオーナーの嗜好、使い勝手などで選ばれているかと思います。

私の場合、愛車はフーガですからセダンです。

実は元々セダンが好きだったのですが、初代レガシィツーリングワゴンに一目惚れしてから3台連続でレガシィツーリングワゴンを乗り継いでいました。
実用性とスタイリングを上手く両立させた点が好きで、私自身スキーにハマっていた当時は4WDということも手伝ってとても重宝しましたねぇ~。

しかし、ここ十年来はスキーをやめてしまったのでワゴンの必要性はなくなりました。ワゴンに乗っていたらむしろ友人に『引越し手伝ってくれ~!』と言われかねないですし(笑)
だったら乗用車の基本形であるセダンで十分だと考え、4台目の愛車は当初レガシィB4にしようと考えていたものの、そろそろレガシィ(及びスバル車)以外のクルマに乗ってみるチャンスだと思ったのとデビューして以来気になっていた初代フーガに乗りたいと思っていました。そして現在に至ります。

確かにワゴンからセダンに乗り換えるとトランクスペースの容量はかなり劣ります。でも、それを望まなければボディ剛性や運動性能ではセダンのほうがずっと上ですし、今の生活ではセダンで良かったと感じています♪

そんなフーガもボディが大柄ゆえ日常では持て余し気味なので、今度乗り換えるならばフーガより若干小さめのセダンがいいかな?

そういえば以前、自動車評論家気取りの人に『法被さんのような30代の独身男性はクーペ辺りに乗って欲しかった』なんて勝手なことを言われたっけ…(謎)
Posted at 2011/03/04 21:31:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2011年02月05日 イイね!

自宅で所有しているクルマの台数。

自宅で所有しているクルマの台数。この記事は、【カーライフ意識調査】自宅で所有している車の台数について調査!について書いています。

私の場合、回答結果は1台(=フーガ君のみ)です。

元々クルマ好きですから経済的・駐車スペース的にたっぷり余裕があれば2台以上所有してみたいですネ~!
しかし現実は一人暮らしですし立場的にも一介のサラリーマンですから、現状ではまず無理かと(汗)

『世田谷ベース』の所ジョージさんのように好きなクルマを何台も手元に所有するなんて私からすれば憧れ★

でも実家帰ったら姉貴のムーヴと親父のラウムがあるので、時々セカンドカー感覚で乗り回すことが可能ではあります(^^;

ちなみにもう1台所有するのなら、フーガとは対極ともいえる軽自動車を日常の足にしてみたいかな?
とくに今の時期は積雪により路面状況が荒れているので、例えばスズキジムニーのようなSUVがいいですね~。しかし中古でも価格が高いというのがネック。

同じ軽SUVでもリアミッドシップに搭載されたエンジンレイアウトが特徴のホンダZが結構気になっていたり。絶版車でもあるし、機会があれば乗ってみたいクルマです♪
Posted at 2011/02/05 22:23:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | クルマ
2011年01月31日 イイね!

キャッチボール。

キャッチボール。いつも私のつまらないブログを見に来てくれる方々、そしてコメントして下さる方々には感謝申し上げます。皆さんから頂くコメントには発見があったり笑わせてもらったり参考になったり…。ブログをやってて良かったと改めて思います。

さて、タイトルのキャッチボールについてですが野球の話をこれからするのではありません。ブログに寄せられるコメントについての話です。



私の場合はPCに向き合い、文章の表現に注意しながらじっくり時間を掛けてブログを書いています。それでも文章の表現が下手で皆さんに伝わらないケースがあるかもしれません。分かりにくい表現などがあったとしたら、この場を借りてお詫び申し上げます。

そのブログに対して様々なコメントを頂くのは大変ありがたく参考にもなります。
でも、コメントの中には文章が不自然だったり何回読み返しても意味が分かりにくくてレスがしづらいといったコメントがあったとしたら…?


人間ですから勘違いはありますし解釈の違いも人それぞれ。意味が分からないコメントに対し真意を知りたくて『○○ってことでしょうか?』と相手に確認の意味も含めてレスするも、なしのつぶて…。これでは会話のキャッチボールが難しいですよね。
こちらが意図しているものに対してズレがあまりにも多く、それが蓄積されると相手への不信感が出てきてしまいます。

もう一つはブログをアップした直後に飛びつき速攻でコメントを残す場合。基本的にちゃんと読んでくれる方が多いものの、中には文章を理解せず自分で整理しないまま『お友達だから』と義務感やルーチンワーク的にガサツなコメントを残すケースも…。これらのコメントを読んでしまうと『私のブログをちゃんと読んでくれていないのかなぁ?』なんて思うことが(涙)


投稿後でも適宜修正が出来るブログとは違って、コメントはご存知の通り一度投稿すると修正が出来ません。
なにもブログが飛んで逃げる訳ではないのですから急いだり慌てたりしてコメントする必要はないと思いますし、折角コメントを入れて下さるのならもう少し落ち着いて言葉を整理し文章確認してからコメントを入れて下さるほうがありがたいですね。


今度は『自分からレスをする場合』を考えてみたいと思います。

私の場合、基本的には時間に余裕がある場合を使ってレスやコメントをさせてもらっています。
たまには仕事等の都合で数日後にコメレスさせてもらう場合もありますが、長年みんカラをやってきて相手から『お前のレスは遅い!』などと文句を言われたことは一度もありません。
コメントさせてもらった相手のレスを私から催促することもありませんし、私のページに対してもすぐにコメントしてもらう必要はなく、一度足跡が付いても余裕ある時に改めてコメントしてもらって結構だと考えています。


中には『出来る範囲で早めにレスをする』方もいらっしゃるでしょう。確かにそれが基本ですし、なるべく早く相手へレスしてあげるに越した事はありません。しかし、レスもコメントもいくら早くたってトンチンカンで意味が分からない文章では受け取った相手が困るのではないでしょうか?


私は『お友達=必ずコメントしなければならない間柄』とは思いません。このブログをお読みになっている方々でもしそういった強迫観念があるのならば、その考えは捨てたほうがいいでしょう。
ほぼ毎日コメントしてくださるお友達もいればコメントなしでも更新毎に閲覧してくださるお友達も多く、コメントせずにスルーしても決して恥ずかしい事ではありません。それはそれで結構です。

みんカラに登録している方々は日頃お仕事や勉強があるでしょうし、帰宅後も生活やプライベートがあるでしょうから所謂『ネット廃人』のように四六時中PCに向かっていたり、相手のブログを逐一チェックしている訳ではないと思います。


相手のブログが更新された直後に本能のまま何でもかんでもすぐ飛びついて適当でガサツなコメントをするのではなく、興味がない内容ならばスルーして構わないし、コメントするなら自分本位や自己満足とかではなく他の方にも分かりやすく丁寧で違和感がない文章が相手に伝わるのではないかと…。

要は
『お互いに楽しく気持ちよく交流しましょうよ』
ということです♪



このブログに書いた事は、あくまでも私の考えですから人によって捉え方は様々かと思います。
最初に書いた通り私は文章を書くのが下手なので人様に偉そうな事は言えませんし、神経質とか頭が固いと言われればその通りかもしれません。


かくいう私も戒めとして今後も相手に違和感や不快感を与えることがないようにコメントやレスを書いていきたいと考えています。

◆こんな長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2011/01/31 21:01:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2011年01月08日 イイね!

新春特別企画(?)ブログカテゴリー・トップ5

新春特別企画(?)ブログカテゴリー・トップ5私がみんカラでブログを書かせていただいてから、かれこれ6年ちょっと経ちました。

ある時は愛車ネタ、ある時は旧車ネタやミニカーネタ、またある時は禁断の(?)プライベートネタなどなど色んな内容のブログを沢山書いて今日に至ります。

そこで本日はいつもとは趣向を変えて、私・法被が今まで書いたブログのカテゴリー上位をカウントダウン形式で紹介していこうと…。



題して
法被ブログカテゴリー・トップ5
(↑タイトルがそのまんまやん…というツッコミはナシの方向で/汗)


第5位:みんカラ(オフ会含む) ブログ数・133
みんカラにちなんだ内容のブログで、時にはみんカラ自体あるいはみんカラユーザーへの苦言なども書いたりブログ企画に便乗したりといったカテゴリーです。また、最近は御無沙汰ですがオフラインでお会いした方々との交流もこちらのカテゴリーで書いています。
ちなみに本日のブログもこのカテゴリーに分類し、ブログ数に反映しています。

第4位:MYコレクション ブログ数・179
基本的には私の趣味であるミニチュアカーコレクションの紹介が多く、中にはクルマのカタログなども紹介していることがあります。

第3位:法被の戯言 ブログ数・180
まぁ、いわゆるひとつの雑談ってヤツです(爆)
時には独り言だったり、またある時はボヤキだったり…。

第2位:日記 ブログ数・186
第3位とカブリ気味に思われるかもしれませんが、その日にお出掛けしたなどの出来事を綴ったブログ。ある意味、備忘録です(^^;


そして栄光の第1位は…!?


第1位:フーガ君 ブログ数・198
みんカラだもの当然ですよね~!!
5年前の2006年7月に乗り換えて以降、愛車フーガのレポートやメンテナンスあるいはモディファイなどを記事にしています。
ちなみに前愛車のレガ君はブログ数が114。フーガ君ブログが圧倒的に多く、もうすぐ200目前であります!!


とまぁこんな具合です。

私はみんカラ以外のSNSやHPは一切持っていないので、クルマ関係以外のプライベートな内容なども可能な限りみんカラでブログとしてアップしています。基本はクルマのSNSですのでクルマネタを疎かにせず、かといってクルマ以外のネタに偏らないようバランスを取るのに苦心していますが、あくまでここはクルマメインのSNSであるという大前提を忘れずにブレのないようこれからもブログを書いていこうと思います。

最後に、いつも閲覧いただいたりコメントを入れてくださっている皆様には本当に感謝致します(^^)
相変わらずの『ごった煮ブログ』を今後とも宜しくお願い申し上げます♪
Posted at 2011/01/08 08:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
2011年01月01日 イイね!

◆◆◆謹賀新年・2011◆◆◆

◆◆◆謹賀新年・2011◆◆◆新年
あけまして
おめでとう
ございます!!


卯年にちなんでTOP画像はラビットスクーター(byスバルの富士重工)であります♪

昨年中は当ページを閲覧いただき、またお友達の皆様をはじめコメントを入れてくださった方やオフラインでお会いした方には厚く御礼申し上げます。

私は正月休みで現在実家にいて、リビングのPCからこっそりブログを書いちゃってます(^^;

2011年ブログ画像・1
晦日まで走っていたフーガ君はこのように激しい汚れっぷりだったので、大晦日の朝に洗車場へ。シャンプー洗車で砂や泥を落としました。しかしボディ表面にはやはり鉄粉がちょこちょこ付着しておりました…orz

昨年は2回目の車検やCDデッキの交換があったフーガ君。今年も昨年同様に弄りの目標はありませんが、夏タイヤを新調しなければならないので懐具合と相談し満足出来るタイヤを履きたいと思っています。

実家へは天候や道路状況の悪化もなくスムーズに帰省出来ました。
2011年ブログ画像・2
昨年の元旦はドカ雪に悩まされましたが、現在のところ今年は平穏な元旦といったところであります(^^)
このままの天候で正月休みが無事終わることを祈るばかり…。

取り急ぎ新年の御挨拶をさせていただきました。
なお当ページの本格営業は正月休み以降に、お友達の方などのページへは時間を改めて訪問させていただきますので、御了承ください。

2011年も
ブログやフォトギャラリーなど
皆様に楽しんでいただける
充実したページをめざし
邁進していきますので、
本年もどうぞ宜しくお願いします♪


平成二十三年一月一日
法被ねずみ
Posted at 2011/01/01 08:23:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation