• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

所有18年で初点灯。

所有18年で初点灯。今年でY50フーガ所有18年の法被です。


昨日Y50でお出掛けしていた時のこと。
自宅を出発してからしばらく走り、そろそろ目的地に近付くタイミングでエンジンが一瞬かぶり失速する症状が発生。
用事を済ませて発進し、走っていると今度はメーター内のエンジンチェックランプ・VDC OFFランプ・SLIPランプが点灯しているのに気付き、エンジンかぶりも再発しました。

alt
一旦コンビニの駐車場に停めてエンジンを停止し、ディーラーの担当さんに診てもらうよう連絡。
その後始動すると今度はセルが掛かりづらくアイドリングも安定せずハンチングを起こし、前述したメーターの警告ランプ類が点灯したままディーラーに到着し、急遽入庫となりました。


現象を確認してもらったところ、エンジン(V型)の右側バンクのカムシャフトポジションセンサーが故障していることが判明し、交換が必要。
しかし幸いなことにカムシャフトポジションセンサーがディーラーに一個在庫があったそうなので、即交換してもらいました。
alt
交換後はセルの掛かりもアイドリングも通常に戻り、警告ランプ類も消えて一件落着。
ちなみにこの現象が発生した際、エンジンチェックランプの他にVDC OFF及びSLIPランプも同時点灯するようです。


まさか今回、出先でこんなトラブルに遭うとは…。
そして所有18年にして初めてエンジンチェックランプが点灯する羽目に💦
でもディーラーにカムシャフトポジションセンサーの在庫が残っていたのはラッキーでした😓


2カ月前に車検を受けたものの、来年で車齢20年になりますから今後もこういった故障が発生してくるのでしょうかねぇ。
Y50自体は気に入っていますしメンテナンスに手を掛けてあげればまだまだ乗れるでしょうけど、故障や予防整備に伴う部品代や作業工賃、各種維持費などといった先々の出費を考えると悩ましいのも事実です…。
Posted at 2024/08/25 00:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年08月10日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.8】

フーガ君のあれこれ。【2024.8】フーガの9回目の車検を通した法被です。


今年で車齢19年となった我がファーストカーY50フーガ。
以前ブログでお話ししたY50の持病の一つであるインパネ上部のひび割れの件で、新たな報告です。



alt
最初に発見した運転席側ダクト横。
以前はひび割れ範囲が狭かったのですが、現在はメーターフードにまで広がっています。

alt
同じく以前確認済みの助手席側ダクト下部。
こちらは今のところひび割れが広がっていません。

alt
今回発見したのがセンターのダクト横の助手席側。
横方向にスーッとひびが入っています。

alt
こちらも今回発見した運転席側上部のひび割れ。
コーナーセンサー用インジケーターの配線を通すために開けた穴からひびが入っていました。


DIYでリペアしたいとは思うけれど不器用な自分にはそんなスキルなんてありませんので、インパネやシートなど自動車内装のリペアを扱っている近隣の業者2社を検索し、ひび割れ箇所の画像を添付して問い合わせると以下の回答でした。

【A社】
過去にフーガやシーマなど日産系のインパネのひび割れの補修を複数台行っておりますが、残念ながら全ての車両で比較的早期にひび割れが再発しており、補修の効果は薄いと思います。
大変申し訳ありませんが、ディーラーでの交換をご検討ください。

【B社】
補修は可能ではございますが、インパネのひび割れの原因は殆どが劣化によるものです。
ひび割れを補修しても再発する可能性があります。
概算お見積り金額ですが20,000円(税込み22,000円)になると思います。
施工時間は4~5時間位掛かると思います。

というように、折角リペアしても再発するというのが両社の見解。

ならばディーラーへ行って新品交換を❢
…と思うものの、今回のY50の車検により懐からお金が出ていきましたし、来年1月には弐号機ことデイズの車検も迫っているという状況😣


インパネが今より劣化するのを覚悟しながら、1年後ぐらいに交換しようかと思案中の今日この頃です。
Posted at 2024/08/10 08:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.7】

フーガ君のあれこれ。【2024.7】Y50フーガに乗り続けて、そろそろ18年になる法被です。


先月末、ディーラーで9回目の車検を受け、各種点検・分解整備の他に今回はベルト類やブレーキフルード、エアコンフィルターの交換やエバポレーターの洗浄をしてもらいました。



alt
車検証が小型化され、車検ステッカーは今回から我がY50もとうとう運転席側に貼付されましたが、この位置にはまだ慣れないです💦


alt
『何シテル?』で呟いたけれど、先月で走行距離が130,000kmに到達。未だに好調です❢
Y50の持病であるルーフライニング剥がれがいつやってくるかという恐怖に怯えつつ、大きなトラブルや事故に遭うことなくこの好調をキープしたまま来年の車齢20年、そして2年後の所有20年&10回目の車検を迎えることが出来ますように…😊


alt
あっ、半年後はコチラの初回車検が控えているんだった😥
Posted at 2024/07/07 08:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年04月01日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.4】

フーガ君のあれこれ。【2024.4】Y50フーガに乗り続けている法被です。
新年度も宜しくお願い致しますm(_ _)m


長~い北国の冬がやっと終焉を迎え、2台のマイカーの内ファーストカーY50のタイヤ交換を先日済ませました。
前車だったBH5レガシィからY50に乗り換えても自分でタイヤ交換をしてきましたが、齢50になると体力がが落ちているのか大径かつ重たいY50のタイヤ交換が少々辛くなってきましたねぇ…💦

そんなお年頃なので、右側前後のタイヤを交換したら水分補給を兼ねての小休憩、ワイパーブレードも冬用から夏用への交換作業を済ませ、残り左側前後のタイヤも交換。ナットを増し締めして無事に作業終了しました。
今までは右側交換→左側交換と休憩なしで作業していたんですよね。
結局腰痛が再発したものの、今回は工夫したので以前よりは気持ちにゆとりを持って作業出来たかと思います。


2年前にインパネ運転席側エアコン吹き出し口付近の亀裂を発見しましたが、いつの間にか助手席側の吹き出し口付近にも亀裂が入っているのを発見❢
alt

外装も、後ろに回るとナンバープレートの封印が相当錆びてきたり…
alt

マフラーカッター頂部のメッキが剥げていたり…
alt
まぁ来年で車齢20年になりますから、気が付くと色んなところが劣化してきますね。
オーナー同様に愛車も歳を取っている証拠ですな😓


alt
3カ月後には9回目の車検が迫っていますが、現在の走行距離は128,000km台ですしエンジンオイルやATFの交換も済ませたばかり(タイヤ交換の翌日に行ってきました)。
alt
乗っていて調子が悪い感じもなく、それなりの費用は覚悟しつつ今年も車検を受けようと思います🌝
Posted at 2024/04/01 07:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2023年04月01日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2023.4】

フーガ君のあれこれ。【2023.4】
愛車Y50フーガを愛してやまない男・法被です。


前回のブログで少し触れましたが、夏タイヤを新調して先日スタッドレスから交換。
今度のタイヤもプレミアムコンフォート系のタイヤです。




YOKOHAMA ADVAN dB V552
alt
またADVAN dBに戻ってきました😅
装着後のファーストインプレッションとしては、しっかりしたコントロール性とグリップで心強さを感じます。
乗り心地は硬めに感じますが腰のある感じで嫌な硬さではありません。
静粛性は十分静かな方で、路面によっては風切り音が気になる程度。しかし、昨年まで履いていた『静粛性のオバケ』的なREGNOから比較すると路面からのノイズを若干拾うようです。

とはいえタイヤの慣らしが不十分ですしウェット路面もまだ走っていないので、もっと走り込んでからパーツレビューにアップします。
そうしないとレビューの意味を成さず、単なる『お買い物記録』になってしまいますからね。


もう一つのネタ。
なんと、こんなブツを入手しました❢
alt
知る人ぞ知る日産純正V6エンブレムです。

タクシー向けにV6かつLPGエンジンを搭載したBJY31&CBJY31セドリックセダンのリアに堂々と装着されているエンブレム。
実は中古も含めて前から探していたもののゲットする機会に恵まれず、遂にネット経由で新品を入手。
そしてY50に装着しました😁
alt
『セドリックのエンブレムをフーガに付けるとは邪道だ❢』などの厳しいご批判もあるでしょうけど、セドリック及びグロリアの系譜たるフーガにどうしても装着したかったのです。何卒ご容赦ください。


そんなフーガもシーマ共々、昨年をもって生産終了。セドリックやグロリアから灯し続けていた日産高級車の灯が消えてしまいました。
セドリックやグロリア、シーマに対してフーガの名前が18年という短命に終わったのは意外でしたし、オーナーの一人としても寂しい限りです。
alt


私のフーガは車齢18年(所有17年)で現在の走行距離は12万キロ台。その間、機械系や電気系の故障を一通り経験したり車検などの整備時には部品を交換、エンジンやATも含めて今もクルマの調子は良好です。この調子を今後もキープしていきたいですね。
alt
微力ではありますが、これからも自分なりにフーガの灯を灯し続けていきたいと思う今日この頃です。
Posted at 2023/04/01 06:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation