• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

法被、覚悟の交換。

法被、覚悟の交換。18年間Y50乗りの法被です。


ここ2年ほど発生しているY50の持病、インパネ割れ。
先月のブログで惨状をお伝えしましたが、一番目立つ助手席側のひび割れが…

alt
さらに酷くなりました😱
(上)以前
(下)先月以降

こんなになってしまっては最早どうにもなりません。


先月のブログで明かしたように、リペア業者にインパネの補修が可能か相談したところ『ひび割れを直しても再発する可能性が高い』との見解。

なれば高額費用覚悟でインパネを新品に交換するしかない…

ということでディーラーに相談するとメーカーに新品在庫があるとのこと。
交換するかどうか悩んでいるうちに時間が経ち、いざ交換しようとするとメーカー在庫が終了して『やっぱり交換すればよかった』と後悔するのはもっと嫌なので、出費を覚悟で新品に交換することを決めました。


ディーラーに4日間(定休日含む)預け、新しいインパネになって昨日戻ってきたY50。
alt

alt

alt
当たり前ですが気になっていたひび割れは解消され、これでまた気分良く乗れます❢

alt
コーナーセンサー用インジケーターの配線を通すために開けられた穴からもひび割れが発生していましたが、新品交換時はレーダー探知機の配線と一緒にインジケーターの配線も穴を開けることなく処理してもらいました。


費用は新品インパネ+技術料(それぞれ値引きあり)合わせて180,000円。
車検並みに費用が掛かったものの、後々後悔したくなかったので新品に交換して良かったと思います😄


今年は6月末に9回目の車検を受け、先月にはエンジンのカムシャフトポジションセンサーを交換する羽目になったり、そして今回は思い切ってインパネ交換したり…車検はともかく車齢19年になって出費が嵩む最近のY50であります。
次のトラブルはY50もう一つの持病であるルーフライニング落ちでしょうか💦💦
Posted at 2024/09/27 10:37:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年09月15日 イイね!

モアイとコラボ!-2024-

モアイとコラボ!-2024-Y50フーガに乗り続けて18年の法被です。


Y50に乗り換えて2年後…今から16年前の2008年、某市内のモアイ像が並ぶスポットでモアイ像をバックに写真を撮ったことがあります(詳細は以下の関連リンクから)。




関連ブログ
関連フォトギャラリー


alt
これは16年前の一コマ。
今思えば曇り空でスッキリした天気じゃなかったのですね。
当時はフィンタイプの夏用ホイールを履いていたり、純正フルエアロを装着する前なので腰高感があって現在の目では違和感があります💦

あれから随分行ってないなぁと思い、16年ぶりにY50で行ってみることにしました。


alt
2024年。
以前撮影した位置と違うことにお気付きかと思います。
当時の撮影位置は現在では駐停車禁止エリアとなっているため、今回は異なる位置にて撮影。
位置の違いはご容赦ください。

16年前の姿と比較するとフルエアロ化でスタイリングが引き締まった感じがしますね✨
ホイールも違うので、詳しくない方にとっては同一個体ではない別のクルマに思われてしまうかも?

alt
同じ角度で『寄り』の一枚。

alt
斜め後ろから。
バックに沢山のモアイ像が写っているので迫力ではこちらが上かな?


16年前の自分はY50に18年も乗るなんて思っていませんでした。
長く乗るとしても、せいぜい10年ぐらいかなと…。
あれから時は進み姿も変われど、再びY50で同じ地へ足を踏み入れることが出来たのは感慨深いものがあります(しみじみ)


以上、モアイとコラボ!-2024-でした😊


独り言
西暦で思い出したことがありまして、何処かで『’2024』などと表記された記事を目にしたことがあり、物凄く強烈な違和感を覚えた記憶があります。
蛇足ですが『’』は西暦の頭2桁を省略したことを表すので『’24』と書くか、『’』を使わないで素直に『2024』と書くのが正解
『’2024』などと書いてしまうと、なんと西暦が6桁というとんでもない数字になってしまいますから🤣
まぁ~お恥ずかしいったらありゃしない❢
Posted at 2024/09/15 10:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年08月25日 イイね!

所有18年で初点灯。

所有18年で初点灯。今年でY50フーガ所有18年の法被です。


昨日Y50でお出掛けしていた時のこと。
自宅を出発してからしばらく走り、そろそろ目的地に近付くタイミングでエンジンが一瞬かぶり失速する症状が発生。
用事を済ませて発進し、走っていると今度はメーター内のエンジンチェックランプ・VDC OFFランプ・SLIPランプが点灯しているのに気付き、エンジンかぶりも再発しました。

alt
一旦コンビニの駐車場に停めてエンジンを停止し、ディーラーの担当さんに診てもらうよう連絡。
その後始動すると今度はセルが掛かりづらくアイドリングも安定せずハンチングを起こし、前述したメーターの警告ランプ類が点灯したままディーラーに到着し、急遽入庫となりました。


現象を確認してもらったところ、エンジン(V型)の右側バンクのカムシャフトポジションセンサーが故障していることが判明し、交換が必要。
しかし幸いなことにカムシャフトポジションセンサーがディーラーに一個在庫があったそうなので、即交換してもらいました。
alt
交換後はセルの掛かりもアイドリングも通常に戻り、警告ランプ類も消えて一件落着。
ちなみにこの現象が発生した際、エンジンチェックランプの他にVDC OFF及びSLIPランプも同時点灯するようです。


まさか今回、出先でこんなトラブルに遭うとは…。
そして所有18年にして初めてエンジンチェックランプが点灯する羽目に💦
でもディーラーにカムシャフトポジションセンサーの在庫が残っていたのはラッキーでした😓


2カ月前に車検を受けたものの、来年で車齢20年になりますから今後もこういった故障が発生してくるのでしょうかねぇ。
Y50自体は気に入っていますしメンテナンスに手を掛けてあげればまだまだ乗れるでしょうけど、故障や予防整備に伴う部品代や作業工賃、各種維持費などといった先々の出費を考えると悩ましいのも事実です…。
Posted at 2024/08/25 00:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年08月10日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.8】

フーガ君のあれこれ。【2024.8】フーガの9回目の車検を通した法被です。


今年で車齢19年となった我がファーストカーY50フーガ。
以前ブログでお話ししたY50の持病の一つであるインパネ上部のひび割れの件で、新たな報告です。



alt
最初に発見した運転席側ダクト横。
以前はひび割れ範囲が狭かったのですが、現在はメーターフードにまで広がっています。

alt
同じく以前確認済みの助手席側ダクト下部。
こちらは今のところひび割れが広がっていません。

alt
今回発見したのがセンターのダクト横の助手席側。
横方向にスーッとひびが入っています。

alt
こちらも今回発見した運転席側上部のひび割れ。
コーナーセンサー用インジケーターの配線を通すために開けた穴からひびが入っていました。


DIYでリペアしたいとは思うけれど不器用な自分にはそんなスキルなんてありませんので、インパネやシートなど自動車内装のリペアを扱っている近隣の業者2社を検索し、ひび割れ箇所の画像を添付して問い合わせると以下の回答でした。

【A社】
過去にフーガやシーマなど日産系のインパネのひび割れの補修を複数台行っておりますが、残念ながら全ての車両で比較的早期にひび割れが再発しており、補修の効果は薄いと思います。
大変申し訳ありませんが、ディーラーでの交換をご検討ください。

【B社】
補修は可能ではございますが、インパネのひび割れの原因は殆どが劣化によるものです。
ひび割れを補修しても再発する可能性があります。
概算お見積り金額ですが20,000円(税込み22,000円)になると思います。
施工時間は4~5時間位掛かると思います。

というように、折角リペアしても再発するというのが両社の見解。

ならばディーラーへ行って新品交換を❢
…と思うものの、今回のY50の車検により懐からお金が出ていきましたし、来年1月には弐号機ことデイズの車検も迫っているという状況😣


インパネが今より劣化するのを覚悟しながら、1年後ぐらいに交換しようかと思案中の今日この頃です。
Posted at 2024/08/10 08:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.7】

フーガ君のあれこれ。【2024.7】Y50フーガに乗り続けて、そろそろ18年になる法被です。


先月末、ディーラーで9回目の車検を受け、各種点検・分解整備の他に今回はベルト類やブレーキフルード、エアコンフィルターの交換やエバポレーターの洗浄をしてもらいました。



alt
車検証が小型化され、車検ステッカーは今回から我がY50もとうとう運転席側に貼付されましたが、この位置にはまだ慣れないです💦


alt
『何シテル?』で呟いたけれど、先月で走行距離が130,000kmに到達。未だに好調です❢
Y50の持病であるルーフライニング剥がれがいつやってくるかという恐怖に怯えつつ、大きなトラブルや事故に遭うことなくこの好調をキープしたまま来年の車齢20年、そして2年後の所有20年&10回目の車検を迎えることが出来ますように…😊


alt
あっ、半年後はコチラの初回車検が控えているんだった😥
Posted at 2024/07/07 08:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation