• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2017秋】

フーガ君のあれこれ。【2017秋】お馴染みY50フーガ乗りの法被です。

納車から11年を経過し、ますます脂が乗ってきた我が愛車フーガ君のあれこれをちょこっと書こうと思います。


年間10,000kmペースの走行距離と仮定して、我がフーガの年数に当てはめるとオドメーターは110,000kmを表示していても不思議ではありません。

しかし、5年前にセカンドカー(軽自動車)を併用してからはフーガの年間走行距離が5,000km程度に激減。
ところが今年は春以降フーガで出掛ける機会が増えて、4月のエンジンオイル交換から5,000kmを迎えようとしています。
セカンドカー併用後としては久々にフーガに乗りまくっている気がしますね(^^;


そんな最中、オドメーターが88,888kmをマーク!

次のゾロ目は99,999km。
そして、いよいよ私にとって未体験ゾーンの100,000km到達を目指したいと思います。


先月の身内の不幸があってから実家との往復が増えたフーガ。
みんカラの燃費記録にアップしましたが、最近満タン給油したところ10.2km/Lの燃費をマークしました!

高速道路メインといった走行環境なら10km/L以上になっていても不思議ではありませんが、今回は高速道路を利用せず全て一般道を利用しての数値。
エアコンは使用していますし、いわゆるエコランもしていないのに…。


思い当たる節は2つ。

1つは前述のエンジンオイル交換後に注入した『ホルツE-PLUSリファインプレミアム』というオイル添加剤。


もう1つは、6月に交換したタイヤ『ブリヂストン・レグノGR-XI』です。

12年落ちの3.5L・ビッグセダンがまさかの一般道10km/L越えを記録したのには、オイル添加剤や最新低燃費タイヤのおかげなのでしょうか!?


ちなみに今月末は初命日、来月は四十九日法要があるので実家との往復は残っています…。
Posted at 2017/09/17 05:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2017年07月17日 イイね!

地味な変化に気付く担当セールス氏。

地味な変化に気付く担当セールス氏。フーガ所有11年になった法被です。


先日、12カ月点検を受けに日産ディーラーへ行きました。
担当セールス氏&担当サービスフロント氏が迎えてくれて、店内でアイスコーヒーをいただきながら雑誌を読んで暇つぶし。

セールス氏は以前、私の自宅近くにある支店を利用していた時の担当でして、数年前に現在の支店へ異動。
同じ区内だったこともあり、支店を変えても引き続き同じセールス氏が私の担当になってもらっているのです。


12カ月点検の話に戻ります。
他のお客さんとの接客を済ませた担当セールス氏が興味津々な顔で私の元へ訪れて『タイヤをレグノに履き替えたようですが、いくらしたんですか?』と聞いてきました。

私が『フジ・コーポレーションで購入したんですけど、交換工賃や窒素ガス注入など諸々込みで15万円を切りました♪』と答えるとセールス氏は『へぇ~!オートバックスなどで普通で買ったら20万円以上しますよね?』と驚いていました(^^;

続けて『やはり静かなんですか?』と聞かれると『ホント感動するほど静かですよ!』と答えた私。


そういえば2年前に夏タイヤ用ホイールを今のものに交換して12カ月点検に入庫した時『ホイール替えたんですか!?』と反応。流石にホイールは外観で目立つパーツだから一発で分かっちゃいました。


フーガだけでなく、過去にデイズを12ヶ月点検で入庫させた時も『ナビ(社外品)の画面にもアラウンドビューモニターの映像が表示されてビックリしたんですけど、あれって売ってるんですか!?』と聞かれたり、『NISMOのブルーミラーに替えられてるのですがデイズ用が出てるんですか!?』と聞かれたことがあり、その都度私はセールス氏に説明してあげます(笑)



2台共派手に弄っているわけでもないのに、こういう細かい所に気付くとは…。
なかなかの観察眼ですな。


ちなみにセールス氏は私を名字で呼ぶこともありますが、殆ど下の名前で呼びます。
会社などでは一般的にあだ名を含めた名字で呼ばれるし、下の名前で呼ぶのは家族や身内、リアルの友達ばかりなので新鮮というか妙な感覚かな?
でも、決して不快ではありませんヨ(^^)


前支店時代からお世話になっているセールス氏は私の立場で考えてくれる方です。
2年前、セカンドカーとして乗っていたテリキの車検を通すことを考えていた私に新車のデイズを勧めてくれてました。テリキの修理費がかさんだり燃費が悪いなど買い換えた理由は色々あるものの、セールス氏の人柄もデイズに買い替えた理由の一つ。本当に買い換えて良かったです。

日産車に乗り続ける限り、これからも担当セールス氏と今のディーラーにお世話になろうと思います!
Posted at 2017/07/17 01:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2017年06月21日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2017初夏】

フーガ君のあれこれ。【2017初夏】Y50フーガ使いの法被です。


3年前、パンクに伴い夏タイヤを急遽中古のダンロップVEUROへ交換しました。
しかし気が付くと摩耗が進行していて、来年の車検にクリア出来るか微妙な状況…。



折しも今月からタイヤ価格が値上がりというニュースも重なり、『車検前の来春にタイヤを買い換えしようかな?』と思っていた所、やはり値上げ前に『買い替えた方が良いか?』と思い直して新品タイヤ購入を決意することに。

値上げ前の先月末にフジ・コーポレーションで見積もりを取ると、思っていたより安かったので新品タイヤに買い換えをしました。


そのタイヤとは…






BRIDGESTONE REGNO GR-XI

遂に4セット目となる18インチはレグノです!
作業工賃(脱着・ホイールバランス調整・窒素ガス注入)を含めても15万円以下で済みました。


詳細はパーツレビューをご覧いただくとして、今月初めに交換してから200km強の慣らし運転をしましたが、綺麗な舗装は勿論、荒れた舗装でもかなりノイズが抑えられているのにビックリ!!
しなやかなのに操縦性もしっかりしていて、芯がありながらもゴツゴツ感がありません。

何よりも一番の収穫は、以前のVEUROなら轍にステアリングが取られてヒヤッとしたのがレグノでは轍にハンドルが取られなくなったこと。
これはVEUROの摩耗もあったでしょうけど、こういう妙な緊張感から解放されたのが大きいです。


そして一昨日、昨日とフーガ&レグノで札幌から釧路へ出掛けてきました。




釧路往復に先立ち、先週ガソリンを満タン給油して事前準備。
札幌へ戻ってから今朝再びガソリンを満タン給油して燃費を調べると…
11.6km/Lでした!

今回は高速道路(道央~道東自動車道)が7割という好条件だったとはいえ、まさかの燃費最高記録更新にビックリ!!

今回はフーガとレグノそれぞれが持つ快適性と高性能に支えられ、とても楽しい長距離移動になりました♪


ちなみにGR-XIは、現行Y51フーガの新車装着タイヤとなっています(18インチ)。

ブリヂストン・プレスリリース参照


ブログが長くなってしまったので、私が釧路へ行った目的は日を改めてお話ししたいと思います(^^;
Posted at 2017/06/21 07:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2017年03月29日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2017春】PART-Ⅱ

フーガ君のあれこれ。【2017春】PART-ⅡY50フーガ乗りの法被です。


当地では雪解けが本格的に進み、いよいよタイヤ交換が出来ると思っていた矢先にまさかの低気圧がやってきて『解ける解ける詐欺』とでも言いたくなるような降雪&積雪となり、非常に残念な感じでした(涙)



そして本日、やっと夏タイヤへの交換を実施。
2台あるうちデイズは後日交換することにして、今回はフーガのタイヤ交換をしました。
もうないでしょうけど再び何かあってもスタッドレスのデイズがありますから(^^)v

この夏用ホイールも3シーズン目。
以前使用していたホイールがくたびれてきたので2年前に交換しましたが、見慣れた愛車のイメージが変わりますし見た目も新鮮なので交換して良かったです!

自分でタイヤ交換をしてからイエローハットでタイヤに窒素ガスを無料で補充してもらい、更に洗車をしてからガソリンスタンドで給油を済ませました。


ホイールといえば、取り外したスタッドレスのホイールを見るとリムの裏側が腐食しているのを発見。
冬場はあまり乗らないとはいえ、6シーズン使用しているので腐食は避けられませんねぇ(トホホ)


今回はタイヤやワイパーブレードを冬用から夏用にしただけでなく、昨年廃車ヤードのY50からゲットした純正フロアマットを運転席側のみ交換。
※この時のブログ



納車時から使用していたフロアマットは右足のかかとを置いている個所が凹んで癖が付いてしまったんですよね(丸印の個所)。これも長年愛用しているからでしょうか…。


更に今回はミラー関係のアップデートも実施!

ドアミラーを広角防眩タイプにしてみたり


ルームミラーにNISMO製ミラーカバーを装着してみたり


とまぁ、ちょっとだけ手を掛けてみました(*^^*)

こんな感じで色んな所へフーガで出掛けて、所有11年を迎えたいと思います♪
Posted at 2017/03/29 16:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2017春】

フーガ君のあれこれ。【2017春】Y50フーガ乗りの法被です。


やっと走行距離が84,000kmに届きました。
冬場はフーガに乗る機会が極端に減ってしまうのですが、今シーズンはスタッドレスを新調したこともあり冬場としては乗っている方かもしれません。



冬場といえば、道路に散布された凍結防止剤や融雪剤がボディやシャシーに付着し、そのままにしておくと最悪の場合サビが発生してしまうので出来るだけこまめに洗車をしておきたいもの。
とはいえ実際は気温が寒くて、自分で洗車するとなると重い腰を上げなければなりません…(汗)


ここ数日は暖かい日が続いて雪も解け、道路はアスファルトが顔を出しています。
そんな休日の夕方から気合を入れてフーガの洗車をしました。

水洗い&洗剤で汚れを落とし、今回は↓のクリーナーで鉄粉を落とすことに。



ボディ表面にポツポツと見えるのがクリーナーに反応した鉄粉、これをスポンジで落とします。
この手のクリーナーは結構ガッツリかけてやらないと鉄粉に反応しないんですよね(>_<)
それでも流石は1Lの大容量、まだ中身は残っているので今度はデイズの洗車時にも使いたいと思います!(前回デイズ洗車時に鉄粉がまだ付着しているのを発見したので…)


クリーナーの泡や鉄粉を水で流し、ゼロウォーターでボディコーティング完了。
ツルツル感が復活しました。

洗車開始時は外が明るかったのが、気が付くとすっかり日が落ちていた…。
ちなみに私が洗車場を後にする頃には他のクルマがどんどんやって来ました。


鉄粉を落としてスッキリしたボディのフーガ君。
あとはスタッドレスから夏タイヤへの交換をするのが待ち遠しいです♪
Posted at 2017/03/18 00:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation