• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2005年09月23日 イイね!

アコード・エアロデッキ

アコード・エアロデッキ昨日はシビック・フルモデル記念?というわけで3代目ワンダーシビックを取り上げましたが、今日はシビックに続くホンダ・ロングルーフハッチ第2弾となるこの車を取り上げてみました。

アコード・エアロデッキ

1985(昭和60)年、アコードが3代目(姉妹車ビガーは2代目)にフルモデルチェンジ。2代目プレリュードの流れを汲む低いボンネットやリトラクタブルヘッドライト、居住性を確保しながらプレリュード4ドアといっても言い位スタイリッシュなデザイン。シビックやCR-Xに続くホンダDOHCエンジン(2L、1.8L)やFF車世界初の4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションなどを採用したホンダの意欲作。

そのアコードは元々シビックの上級車種としての位置付けで初代は3ドアハッチバックでスタート(後に4ドアセダンが追加される)。2代目も3ドアが存在し、この3代目では一歩踏み出してワンダーシビック同様の「ロー&ロングルーフ」デザインを用い、「エアロデッキ」と名付けた3ドアを発売。

しかしセダンの人気に対してエアロデッキは「シビックの大型版」としか見えなかったのか、せっかく広い室内を持ちながら3ドアという不便さが仇になったのかシビックのような人気がなく次のモデルチェンジでは初代から続いた3ドアがとうとう消滅してしまいました。

発売当時小学6年だったボクは子供ながら「カッコイイ」と思いました。横から見ると間延びした様にも見えなくはないですがリアハッチの開き方も含めてインパクトは充分だったと思います。

これがもし5ドアだったらもう少し売れて、初代レガシィツーリングワゴンが登場する前にワゴン人気に火が付いていたかもしれません。
しかし5ドアにしていたらデザイン的にはバランスが崩れていたかもしれませんし…。

画像のエアロデッキは今月初めに偶然目撃して撮ったのですが、オーナーさんはとても綺麗に乗られてるようです。
Posted at 2005/09/23 13:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation