• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2005年12月24日 イイね!

初代レジェンド

初代レジェンド2日前にS130クラウンのブログを書きましたが、今日はクラウン、セド・グロの高級車市場にホンダが投入した
初代レジェンド
を取り上げてみたいと思います。

1985(昭和60)年にアコードより上の高級サルーンとして初代「レジェンド」がデビュー。開発は当時ホンダと業務提携していたイギリスのローバー(経営破たんしてしまいましたね)との共同開発で、ローバー版は6ライトウインドウを持った直線基調の「スターリング」の名前で販売(日本にも輸入されてました)。

レジェンドのスタイリングは当時のアコードとプレリュードを足して2で割ったような感じ。品がよくてホンダらしいといえばそれまでですがクラウン、セド・グロのような押しに欠けていました。

駆動方式はクラウン、セド・グロのようなFRではなくホンダ車の例に漏れずFFを採用(エンジンはホンダ初のV6・2.5L&2L)。その恩恵は室内の広さに現われていました。

2年後に2.7Lを搭載した2ドアハードトップを追加、セダン2.5Lも2.7Lに変更され国産車初のエアバッグを装備したのもレジェンドでした。

ここで忘れてならないのは初代レジェンドはアメリカにも輸出され、「アキュラ・レジェンド」として「ホンダ」ではなく今で言うプレミアムブランドの「アキュラ」チャンネルから販売。トヨタ「レクサス」や日産「インフィニティ」よりも先でした。

1988(昭和63)年、それまで押しの弱かったエクステリアに手が加えられ、メッキを装飾し大型化したフロントグリルに大変更。そしてニュースはシティターボⅡ以来となる2Lターボエンジンを投入。現在でもターボに否定的なホンダですが、この「レジェンド・ターボ」も当時話題になりました。

画像は先月、近所のスーパーの駐車場で発見。年配の男性が乗ってました。判りづらいですがフロントグリル下に「TURBO」のバッジが付いており、リアも「TURBO」バッジが付いていたのでターボ車と思われます。

以降レジェンドはFFミッドシップレイアウトや助手席エアバッグの採用や衝突安全性を向上させたり、現行型では4輪のトルクを自在に操る「SH-AWD」を採用するなど常に先進的なホンダテクノロジーを投入し続けています。
Posted at 2005/12/24 20:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation