
少し古い画像ですが当時人気あったスポーツ4WDクーペを。
トヨタセリカ
GT-FOUR
(ST165)
1985年、FRからFFに転身し『流面形』という滑らかなスタイリングが特徴の4代目セリカ。
モデルチェンジから1年後の1986年、トヨタ初となるフルタイム4WDを採用して『GT-FOUR』が登場。
エンジンは3S-GTE型2L直4DOHC16バルブ・インタークーラーターボ。
最高出力185PS/6000rpm
最大トルク24.5kg-m/4000rpm
駆動方式はベベルギア式センターデフ方式によるフルタイム4WD。
このGT-FOUR、WRC(世界ラリー選手権)にも参戦。
1988年にデビューしたがRACラリーでの3位が最高。
翌1989年、カンクネンとエリクソンが1・2フィニッシュを挙げてから大ブレイク。90年サファリでワルデガルド、エリクソン、サインツが1、2、4位に。サインツは以降もアクロポリス、1000湖、RACに優勝、日本車に乗るドライバーとして初のチャンピオンに輝きました。
91年もサインツはモンテカルロ、ポルトガル、ツール・ド・コルス、ニュージーランドで優勝を重ね、トヨタそしてサインツともに注目されました。
1992年に5代目(ST185)に、スイッチ。
ここでもサインツがサファリ、ニュージーランド、カタルーニャ、RACに優勝、2度目のドライバーズタイトルを獲得。93年、カンクネンがサファリ、アルゼンチン、1000湖、オーストラリア、RACを制覇、ドライバーズチャンピオンに輝くと共にトヨタが日本メーカー初のメーカーズチャンピオンを獲得。当時の最強マシンとなりました。
画像の個体は昨年見つけたのですが、当時トヨタワークスTTEが装着していたOZ製ホイールやステッカーチューンがいい味出してます。
余談ですが、原田知世主演の映画『私をスキーに連れてって』にST165GT-FOURが登場してました。
この『GT-FOUR』というネーミング、現在カルディナに受け継がれていますが、3S-GTE健在というのが驚きです!
Posted at 2006/02/12 18:09:51 | |
トラックバック(0) |
いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ