• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2007年02月01日 イイね!

SUVのロードスター!?スズキX-90。

SUVのロードスター!?スズキX-90。SUVといえば5人乗りあるいは7人乗り程度のワゴンタイプが相場ですが、こういう変り種SUVがあったのを憶えてるでしょうか?

スズキX-90

元々は1993年の東京モーターショーで参考出品されたコンセプトカーで、2年後の1995年10月に発売。

まず、この手のSUVにしては珍しい3ボックス・クーペのスタイリング。さらに2シーターのみ、しかもTバールーフ(ガラスルーフ)という思い切ったコンセプト!丸っこいデザイン&Tバールーフとはいえオープンエアモータリングが堪能出来るので、さしずめ四駆のユーノスロードスターか!?いや、これはスズキなので四駆のカプチーノといった所でしょうか?

ベースとなったのは初代エスクードで、1.6L直4SOHC16バルブエンジンやパートタイム4WD、フレーム付きシャシーを採用。本格的な足回りを採用していたことで、可愛いルックスに反しなかなかの悪路走破性を確保していたのも特徴でした。

前述のように2シーターでTバールーフというSUVとしてはスポーツカーのように相当思い切ったコンセプトだったためユーザー層がかなり限定され、レアなクルマとなっています。

スズキらしく意表を突いて登場した珍車・X-90。
こんなクルマ、二度と出てこないのではないでしょうか!?
Posted at 2007/02/01 18:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・スズキ編 | クルマ
2007年02月01日 イイね!

時間が経って好きになったデザインのクルマ。

時間が経って好きになったデザインのクルマ。数日前のブログで丸目から角目へとなってしまったキューブを嘆いていた法被ですが(関連ブログ参照)、登場してすぐは『カッコ悪いなぁ~』と思っていたのがだんだん目が慣れてきて『カッコいいなぁ~!』と思えたクルマがあります。





1.三菱ギャラン(E30A系・1987~1992年)【画像・上】
曲線のウネリがある独特のフォルム。
普通、フェンダーやドアなどのサイドパネルは平面だったり、中央を頂点に上部或いは下部が傾斜してるのが定石。しかし『S字断面』でドアハンドルのやや下から逆反りとなり、ドア半分から下が膨らむという凝ったデザイン。
テールランプもフェンダーの逆反りに呼応するかのごとく内側に凹ませ、特徴的なリアビューを演出していました。

当初は前例がないスタイリングだったので『なんぢゃこりゃ~!』と『太陽にほえろ!』のジーパン刑事ばりに絶叫したわたくしでしたが、人間の目というものは不思議なもので時間が経って見慣れてくると、とても味のある深いデザインなんだなと実感しました。

当時、初代カリーナEDの成功をきっかけに全高の低いセダンが氾濫した中、1440mm(VR-4)というセダンとしては高い数値だったのがギャランの個性を一層目立たせ、実際に室内空間は当時のセダンでは広い部類に入っていたとか。


2.トヨタアリスト(JZS160系・1997~2005年)【画像・下】
初代があのジウジアーロデザインだったのに対し、2代目はトヨタ社内によるデザインに。
ヘッドライトがロービームとハイビームに独立配置されていて『メルセデスEクラスに似てる』との声も一部にはあったものの大きくスラントしたフロントノーズ。そのヘッドライトの並びに呼応するかのごとく4連配置されたブレーキランプ。

ホイールベースを長く取り(2800mm)広大な室内空間を確保、そして今でこそ多いリアガラス下部からトランク部までが短いセダンデザインをいち早く取り入れたのがアリスト。

2代目アリストもまた『丸っこすぎて嫌だな~』と拒否反応を起こしていたのが、やがて味のあるフォルムに見えてきたからアラ不思議!『噛めば噛むほど』ではありませんが『見れば見るほど』味がわかるというのでしょうか?

ギャランはちょっとだけ購入を考えたことがあるものの2台とも愛車にする機会はありませんでしたが、今でも走っていると思わず見入ってしまいます(^^;


■関連ブログ■
そんな目するなよ、ベイビー!
Posted at 2007/02/01 00:51:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation