• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

百恵の赤い靴・初代トヨタターセル。

百恵の赤い靴・初代トヨタターセル。これはもはや、絶滅種とでもいうべきクルマではないでしょうか?

初代トヨタターセル
(L10系)


1978年8月、トヨタ車史上初となるFF車が誕生。
その名は『ターセル』と『コルサ』。

当時から既にFFといえばエンジンを横置きする手法が主流でしたが、トヨタはそれをせず整備性向上などを理由に縦置きエンジンのFFを採用。これにより約4mの全長ながら2500mmというロングホイールベースを実現、FFのメリットを生かしたパッケージングでした。

しかし、デザイン的にホイールベースが長くトランク部が短いズングリしたデザインが不評となり、商業的には失敗に終わりました(そのため2代目以降は初代以下のホイールベースとなりました)。

ボディタイプは4ドア&2ドアセダンとリアガラスハッチが開く3ドアハッチバック。なおターセルとコルサは姉妹車で前後デザインが違い、販売店もターセルがトヨタカローラ店(ビスタ店開業後はビスタ店との併売。2代目以降はビスタ店専売となりカローラ店には後継の『カローラⅡ』が登場)、コルサがトヨペット店でした。

また、忘れてならないのがCMキャラクターに当時大人気だったアイドル歌手『山口百恵』を起用、『百恵の赤い靴』というキャッチコピーでした。特別限定車で『百恵セレクション』なる特別仕様車もあったそうですが、トップアイドルを起用しても前述のように売り上げには貢献しなかったようです…。


画像は昨年見つけた個体で、スラントノーズに変更された後期3ドアハッチバックですね。

昔、家の近所に初代コルサの4ドアセダンがありましたが、子供ながらにズングリしたクルマだなぁと感じました(笑)
2007年02月05日 イイね!

ポイント交換でゲット♪

ポイント交換でゲット♪某サイトでポイントが2000ポイント貯まり、昨年末に交換。
そしてようやく図書カード2枚が届きました(^^♪

何処のサイトかは明かせませんが、1000ポイントで音楽ギフトカードまたは図書カード1枚と交換出来るのですが、今回は1000ポイントで交換せず粘って2000ポイントで交換。
よって希望の図書カードが2枚来たという訳です。

とりあえずは本を買うときの足しになりました(^^)
さて、どんな本を買おうか…?

とはいっても、わたくし読書家ではないので多分クルマ雑誌とかで終わってしまいそうな気がする…(汗)
Posted at 2007/02/05 01:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation