• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

リフトアップ・レガシィ!?

リフトアップ・レガシィ!?レガシィといえばツーリングワゴンをベースに最低地上高をアップし走破性を高め、ワイルドなアウトドアテイストを醸し出すグランドワゴンが2代目に存在していたのを覚えているでしょうか?
以降ランカスター→アウトバックへと継承されて今日に至ります。

その2代目BG型グランドワゴンのベースとなったのがツーリングワゴン250Tというグレードで、今までのレガシィユーザーとは違う顧客層を獲得する事に成功。


私のページの愛車紹介をご覧頂くとわかるように、ツーリングワゴン250Tは私が10年前まで実際に乗っていた愛車でもあります。
私の愛車だったレガシィ250T・その1

さて、これは先日のクラシックカーフェスティバルの駐車場で遭遇した一台。
外観は普通のレガシィワゴンでプロジェクターヘッドライトや3ナンバー登録であることから私が乗っていたのと同じ250Tと思われるものの、前述のグランドワゴン以上にリフトアップされてタイヤも限界まで太く大きいものが装着されています!

レガシィ250Tリフトアップ仕様?

これは思うに
1・グランドワゴンの外観をノーマル250T仕様にし、リフトアップに改造した
2・ノーマル250Tにリフトアップキットなどの足回りを移植するなど改造した

の2つが考えられます。
やろうと思えば1でしょうけど非現実的と思われるので、私が思うには後者かと…。

ノーマル然とした外観とリフトアップした車高との意外なコラボ…目立ちますよねぇ(汗)


余談ですが、私が乗っていた250Tは車高を上げるどころか17インチタイヤ&ホイール装着&ショック&サスを交換してローダウン。
私の愛車だったレガシィ250T・その2
これはほぼ最終仕様で、この後スポーティな社外グリルに交換しました♪

しかしローダウンによる冬場の乗りづらさを体験したので3台目の愛車以降はノーマル車高をキープしているので、現時点では唯一ローダウンした愛車となっています(^^;
とはいえ私をクルマ弄りに開眼させてくれた記念すべきクルマでした。
Posted at 2009/08/05 20:32:48 | コメント(12) | いろんなクルマ・スバル編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation