• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

東京出張の戦利品・ミニカー編#2

東京出張の戦利品・ミニカー編#2先月の東京出張の合間に銀座のアイアイアドカンパニーへ行った際にゲットしてきたミニチュアカーの第2弾です。

ダイヤペット1/40
ホンダシティターボⅡ(AA型)


初代ホンダシティは1981(昭和56年)に登場したコンパクトカーで、当時としては背が高いトールボーイスタイルを採用したスタイリングが特徴。

当初1.2Lのコンベンショナルなエンジンを搭載してスタートしたバリエーション(バンの設定もあった)はターボチャージャーを装着したシティターボ、それにインタークーラーを装着して性能アップを図るとともに足回りや内外装にも大幅に手を加えたシティターボⅡ、そしてこれまた当時では珍しかったオープンカーのシティカブリオレといった様々なラインナップを毎年のように揃えていました。
今でいうフィットの御先祖様的なクルマです♪

今回ダイヤペットでゲットしたシティターボⅡは、走行安定性を高める目的でトレッドを拡大すると同時にブリスターフェンダーを手に入れたことによりベースのシティより大幅に猛々しいルックスへと変貌。『ブルドッグ』のニックネームに恥じないものとなっています。


それでは、ダイヤペットのシティターボⅡを見ていきましょうか。
シティターボⅡ・1
スタイリングはほぼ見事に実車を再現していますね☆
同様のスケールであるトミカダンディではリアハッチ部分が不自然ですが、ダイヤペットは破綻がありません。

シティターボⅡ・2
当時のダイヤペットではデフォルトであるボンネット・左右ドア・リアハッチが開閉可能。
しかしエンジンやステアリングを見ると、どうやらベースモデルであるシティRのパーツから流用のような…?
フェンダーに対してタイヤが随分奥に入っているのも個人的には気になるなぁ。この辺りもシティRからの流用たる部分か?
これがもし実車ならシティRの『ターボⅡ仕様』ってヤツですか!?

何はともあれスタイリングの再現性は素晴らしいと思いました♪

実はこれを買うときに同じダイヤペットのシティカブリオレと迷ったんですよねぇ…(^^;


■今日のおまけ■
ホンダシティターボⅡ・TV-CF

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation