• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

地味なセダンと教習車のミニカー。

地味なセダンと教習車のミニカー。久々にミニチュアカーネタを。

これは先月ゲットした
トミカリミテッド
ヴィンテージ(TLV)NEO
マツダ・ルーチェレガート
4ドアセダン
です。

ルーチェはマツダが以前製造・販売していたフラッグシップサルーンで(現在は後継車種も含めて消滅)、他社で言えばトヨタ・クラウンや日産・セドリック/グロリアのライバル。
そしてこのルーチェレガートは1977年~1981年に製造・販売された3代目で、前期型は角型4灯のヘッドライトを縦に配置したフロントマスクが特徴的でした。

ではミニカーを見ていくことに。
こちらのグレードは2000スーパーカスタムで、一般的なグレードといっていいかも知れません。
2000スーパーカスタム
ゴールドのボディカラーはともかく、全体の雰囲気としては野暮ったくて如何にも地味なセダン(オヤジグルマ?)といったような雰囲気を醸し出しています。

そして、こちらは教習車仕様。
教習車
ヘッドライトは縦角型4灯から丸2灯式になり(一番最後の画像が判り易いかな?)、ホイールキャップも質素なデザインに。
そしてボディには『ところざわ自動車学校』と書かれてあります(実際、パッケージ裏には『商品化協力 ところざわ自動車学校』のクレジットあり)。

教習車のミニカーといえば自動車学校のノベルティ品やトミカなどにある複数台セットのバリエーションに含まれているような、通常モデルにカラーリングを施しルーフに番号票を乗せただけでディテールは上級グレードのままというのが相場。しかし、ヘッドライトやホイールなどをグレードダウンさせた廉価モデルをちゃんと再現しているのは流石TLVです!!

そういえばパトカーや救急車・タクシーは必ずミニカーシリーズのレギュラー商品としてラインナップされているけど、運転免許を取得する時に一番最初にお世話になる教習車がラインナップされていないというのはちょっと不思議かも知れません。


折角なので、去年ゲットしたTLV NEOのルーチェレガート・ハードトップ・リミテッド2台を引っ張り出してみました(ハードトップはブログ未紹介)。
TLVルーチェレガート
何だか、4台オフ会状態!?

教習車、セダン・スーパーカスタム、ハードトップ・リミテッドを並べてみるとボディ形状は当たり前として、セダンやハードトップに比べ教習車のヘッドライトの違いが一目瞭然♪
TLVルーチェレガートの違い
更にハードトップにはバンパーにオーバーライダーが付いていて、セダンと教習車のバンパーには上部に黒縁&オーバーライダーが付くであろう部分にナットが再現されています。そしてマフラー出口の形状もハードトップは長方形となっていて、非常に芸が細かいです!


ちなみに昨年発売された『国産名車コレクション』にもルーチェレガートがモデル化されていますネ。
■関連ブログ■
ルーチェレガートのミニチュアカー。


■今日のおまけ■
3代目ルーチェレガート・TV-CF

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4 5 6 7
8 910 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation