
昨日、今日と実家へ帰っていました。
お盆に帰った時は親父のラウムがリフトアップシート車に代わっていて、ラウムと排気量が被る姉の愛車コルトは秋までに引退し軽自動車に代わる計画がありました。
実家に着いてフーガ君を停めた時、そこには水色のコルトは既になく、一台の新しい軽自動車が。
コルトに代わる法被家のマシンとは…?
ダイハツムーヴX“VSⅢ”4WD
日産ディーラーから貰った軽自動車のカタログをお盆に実家へ持っていたのですが、実は私がお盆に帰省してた時には既にオーダー済で8月下旬に納車されたそうです…(^^;
ラウムを買ったネッツトヨタ店で購入し、法被家初のダイハツ車。ちなみにボディカラーはミスティックレッドクリスタルメタリック(R49)というオプションカラーです。
基本的には姉の愛車となるものの、市内の病院などへ出掛ける際には親父が使うという『家庭内カーシェアリング』。
カーナビ(ゴリラ)やETCはコルトからの引き継ぎ装備。
純正で装着されたタイヤは韓国のハンコックで、純正指定されている事を知らない姉はちょっと驚いていました。
出掛ける用事もあったので早速試乗(ただし市内だけです)。
軽自動車特有のボリュームがあるエンジン音は乗っているうちにすぐ慣れちゃいましたし、アクセルを踏んだ分だけスピードを乗せることが出来て、ステアリングやペダルなど妙な違和感はありませんでした。ただ減速時『ヒューン』という音がするので一瞬ハイブリッドカーかと思ったり…(笑)
一昨年、車検の代車でライフに乗る機会があった時にも感じたのは『最近の軽自動車は造りが良くて室内も広く、買い物や通勤通学メインならこれで十分だなぁ』と。これだけ良く出来ているのですから、軽自動車が売れている理由が判る気がします。
なお引退した平成15年式コルトは走行距離3.6万キロ、下取り額は23万円だったとか。私も何度か乗りましたが、運転しやすくてとてもいいクルマでした。7年間ありがとう!
そして宜しくね、ムーヴ(^^)
みんカラにも『家族のクルマ』としてムーヴを登録しました。
ムーヴオーナーの皆さん、どうぞ宜しくお願いします♪
Posted at 2010/10/24 19:53:24 | |
トラックバック(0) |
家族のクルマ | クルマ