Z(フェアレディぢゃないよ!)乗り1ヶ月が経過した男・法被です。
一般的な乗用車はフロント部分にエンジンが搭載されているのでボンネットを開ければ容易に確認が出来ます。
しかし、乙君ことホンダZ(PA1)はリアシートの下にエンジンが搭載されているミッドシップ方式ゆえ、エンジンをチェックするのは決して容易ではないはず。
実は恥ずかしながら納車以来乙君のエンジンを見たことがなかった私。ここはひとつオーナーとしてエンジンルームの開け方をマスターしながら、乙君のエンジンを確認することにしてみました。
まずリアシートを前に畳みます。
それから床に張られているマットを捲くると(これが結構大きくて分厚い)…
エンジン部分のカバーが出現。
4つの蝶ネジを外すと…
やっとエンジンが出てきました★
が、思っていたより隙間が少ないような…。
それにしても随分汚いなぁ(>_<)
ちなみにエンジン型式はE07Zです。
Zを探している時点で覚悟はしていたものの、やはりエンジン関係のメンテナンスは一手間も二手間も掛かりますねぇ…。
オイル交換をお願いする際は、こうやって予め準備しておいた方が親切かも?(笑)
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |