• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

久々の代車生活。

久々の代車生活。マツダ車だけでなく三菱車も所有したことが無い法被です。
■『マツダ車』の元ネタはこちらのブログです

再塗装をしてもらうべく業者さんにテリキ君を一週間預けてきました。
アシ自体はメインカーのフーガ君があるものの、工場が自宅からクルマで片道30分ぐらいと離れているので、代車を用意してもらいました。



三菱パジェロミニ(初代 H56A)

当時のRVお約束だったグリルガードやフォグランプなどで無駄に面構えがいい…(笑)

ターボエンジン搭載で装備内容からグレードはVR-Ⅱと思われ、車検証を見ると平成7年式で走行距離105,000km超という個体。 


テッカテカのステアリングが年季を感じますなぁ~。
ガッチリ重めのテリキとは違い、この個体はやたらとステアリングが軽かった(汗) 


インパネ上部中央にはコンパスや高度計、外気温表示や時計が一つになった『マルチメーター』なる装備が。これも昔のパジェロなどにありましたねぇ!
ちなみに外気温表示と時計の液晶が一部死んでました(^^; 

フルタイム四駆のテリキとは違い、パジェミは手動切り替え式パートタイム四駆なので副変速機が付きます。でも一週間ここを弄る事は無く、終始二駆(FR)で乗ってました。


ボンネットを開けてエンジンを確認すると、660ccのくせに4気筒なんですよね。
しかも1気筒辺り5バルブだから合計20バルブでDOHC、そしてインタークーラーターボ…何とも贅沢なエンジン!


買い物などのアシとして一週間乗ってみた感想は…
(あくまでテリキとの比較且つ個人の感想になりますので御容赦を)
・ステアリングがやたら軽かった
・リアウインドウが大きいので後方視界が良く、バックがしやすい
・テリキ(非エアロダウン)よりフロアが若干低いので乗り降りしやすい
・ドアミラーが広角で大きく、見やすい
・4気筒の恩恵なのかエンジン回転はスムーズな感じがした
・↑に付随するかもしれないがテリキのようなトルク感はあまり体感出来なかった
・3ATのせいか、それなりの速度ではエンジン回転が上昇してうるさい
・ブレーキペダルの踏み始めが甘い(姉が乗っていたランサーやコルトも同様)
…といった感じです。

年式や走行距離が経過している御老体ではありますが、普段のアシとしてなら支障はありません。これからの季節、とくに北国にとっては心強い相棒になるはず。

しかしテリキ然りパジェミ然り、もう新車では買えなくなってしまいました。
軽のSUVで新車が買えるのはジムニー(AZオフロード)だけ。ジムニーは個人的にオーバースペックなので、テリキやパジェミ辺りの軽SUVが復活してくれたら…。

三菱と日産の合弁会社NMKVがパジェミ&キックスの後継車種を開発し、復活した暁にはテリキから乗り換えるかも!?


話が逸れてしまいましたが、たまには違うメーカーのクルマに乗ってみるのも面白いものです。
Posted at 2013/10/27 00:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・三菱編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation