• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

2代目プレリュードがトミカリミテッドヴィンテージNEOに!

2代目プレリュードがトミカリミテッドヴィンテージNEOに!ミニカーコレクターの法被です。


お休みの日はミニカーショップやリサイクルショップへ行って地道にコレクション中ですが、今回は久々のミニカーネタを。

今月のトミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)の新車を発売日前に早くもゲットしちゃいました♪



トミカリミテッドヴィンテージNEO
ホンダプレリュードXX
1/64スケール


1982(昭和57)年にフルモデルチェンジを受けた2代目プレリュード。
リトラクタブル式のヘッドライトやロー&ワイドなフォルムが当時としては斬新で、これ以降にデビューorフルモデルチェンジするホンダ車は2代目プレリュードの流れを汲んだスタイリングとなります。


当時は初代トヨタソアラと並んで女子大生の好きなクルマ(いわゆるデートカー)としても人気のあった2代目プレリュード。
確かに野暮ったいオジサン車とかヤンキー車とかに乗せてもらうよりは、こういうクルマの方が気が利いていて気分もイイでしょうね。


TLV NEOのプレリュードは初のモデル化で、一番の特徴であるロー&ワイドのフォルムをはじめモール類やエンブレム類、ホイールキャップといったディテールまで緻密に再現されているところに好感が持てます。


なお、実車発売当時はドアミラー認可前だったため箱絵にあるフェンダーミラーは別パーツとなり、要接着。
しかし個人的にはフェンダーミラーが似合わないクルマだと思うので、この状態で正解のような気もします(笑)

ちなみに来月は同じ2代目プレリュードでも後期に追加された2L DOHCエンジン搭載の2.0SiがTLV NEOに登場予定。
※詳しくはこちら


今日のおまけ
2代目・ホンダプレリュードTV-CF

2代目プレリュードといえば前後期共に一貫してBGMに『ボレロ』を使用したCM。
ゆったりと優雅に走るプレリュードの姿と風景の映像美がマッチしていて、購買意欲を掻き立てる傑作CMではないでしょうか!

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345 678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation