• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴン。

TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴン。ミニカーコレクターの法被です。

新製品や絶版品といった新旧ミニカーを地道にコレクション中ですが、ミニカーネタのブログは久し振りだったりします。


今回は、久し振りのブログに相応しい(?)トミカリミテッドヴィンテージNEO(以下TLV NEO)の新製品を…。




TLV NEO
スバルレガシィツーリングワゴンGT
1/64スケール
alt
1989(平成元)年にレオーネの上級車種としてデビューした初代レガシィ。
とくにツーリングワゴンは、当時の国産車ではライトバンと共通のボディを持つことが当たり前だったステーションワゴンの中で、思い切ってワゴン専用ボディを採用した結果スポーティかつ上質なスタイリングが受け入れられ大ヒットしました。

またスバルお得意の4WDや、ターボエンジン搭載のGTは当時のスポーツカーに匹敵する高性能だったこともあり、ステーションワゴンのブームに火をつけることになったのです。


TLV NEOでは後期の最終型(アプライドモデルD型)を再現。
以前から私のページをご覧いただいている方ならお分かりかと思いますが、実は私の最初の愛車でもあります!
ボディカラーは違えど、以前乗っていた愛車がTLV NEOでモデル化されるとは感慨深いですし嬉しいものですね(しみじみ)。

alt
まずこちらはダークレッドマイカ。
カタログやCMのテーマカラーで、ブルース・ウイリスがこの色のレガシィから降りてくる当時のCMを今でも思い出してしまいます(^^;

alt
こちらはブラックマイカ/ミストライトグレーメタリックのツートンカラー。

alt
無骨だった前期型に比べ、すっきりと洗練されたフロントマスク。

alt
リアのエンブレム類もしっかり再現。
しかも、ご丁寧にメーカーオプションだったABS装着車のステッカーまであるとは!

alt
しばらくレガシィワゴンのアイディンティティだった2段ルーフ、その上に備わるルーフレールも再現。ちなみにオプションのサンルーフを選択すると何故かルーフレールが装着されなかったんですよね。 

ウインドウやサイドモールのメッキ部分など細かいディテールまでしっかり再現されていて本当にうれしくなってしまいます。


私のようにかつて実車を所有していた方も、そうでない方も、TLV NEOの初代レガシィツーリングワゴンはおススメですぞ★

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation