• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2006年01月10日 イイね!

親父の過去のクルマたち④

親父の過去のクルマたち④前車ローレルの冬道での操縦安定性に不安を抱えた親父ですが、今度はFF車の
『三菱
ギャランΣ(シグマ)』

に乗り換えました。

1970~80年代、小型車はFRから直進安定性やスペース効率に優れるFFへと次々に転換。このギャランΣも1983(昭和58)年、先代から僅か3年という短いサイクルでFFのE1#系へフルモデルチェンジ。CMキャラクターは先代に続き高倉健が起用され『ほれぼれΣ』のキャッチコピーで登場。空力特性を意識したスタイリングや開放的なインテリアが特徴でした。

1986(昭和61)年、それまですっきりした外装が突如メッキが増えたり赤い内装になったりとマイナーチェンジ。これは当時大人気だったマークⅡ3兄弟の影響を受け、ディーラーから「もっと豪華なデザインに!」との要望が出たとか?そのせいですっきりとした嫌味のないオリジナルデザインが見事台無しとなりました…。

我が家の足だったギャランΣですが、とても不自然な大型メッキグリルを装着した『エセ高級車』チックな外観&ワインレッド内装で、いかにも80年代中盤の国産車といった感じです。

グレードは1.8Lディーゼルターボ・スーパーサルーン(4AT)で、
ボクが高校3年生の時に免許を取得後、初めて運転したクルマ。
若葉マークをボディ前後に装着して、親父を助手席に乗せ近くの広い駐車場やら家の近くの道路やらをこのΣで練習してましたが、折角MT免許で取得したのにATのためシフトやクラッチ操作の練習は出来ませんでした(笑)。

このΣの印象は、ディーゼルターボということもあってトルクフルで走りやすかったですがATのシフトショックが大きかったです。それ以外は操作性が良くて運転しやすいクルマでした。

そんなΣですが、僅か3年でお別れに…。故障はなかったと思いますが、なんと母が親父に生涯初の新車をプレゼントすることに!しかも、これまた初の4WD車!!

…次回に続く。
Posted at 2006/01/10 19:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 親父の過去のクルマたち | クルマ
2006年01月09日 イイね!

路上の雪山。

路上の雪山。年明け前の札幌はあまり雪が積もってなかったのですが、年が明けてからというもの、かなり積もってしまいました。

正月に実家帰ったときと同じような
雪の山!

道路を除雪し、その雪を端に寄せてるので山になっていて、車線一本分減って道路が狭くなり渋滞しやすいし、路地から広い道に入る際はこの雪山がブラインドとなり車の確認がしづらくて危険!

早く除雪してくれ、札幌市!
Posted at 2006/01/09 18:26:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 春夏秋冬 | 日記
2006年01月09日 イイね!

草むらのヒーロー④『ジムニー』

草むらのヒーロー④『ジムニー』このシリーズで以前紹介した
ホンダN360やいすゞジェミニZZと同じ場所にあったのが
『初代スズキ・ジムニー』

1970(昭和45)年、軽自動車初の本格4×4として初代ジムニーが登場。以降水冷エンジンを搭載したLJ20、当時の軽新規格に対応したジムニー55及び4スト4気筒800ccを搭載したジムニー8へと発展。1981(昭和56)年の2代目が登場するまで生産されました。

ジムニーといえば軽自動車という限られた規格の中で、ラダーフレーム&リジッドサスペンション、パートタイム4WDを供えた本格派。ジムニーより遥かに大きく重い4×4がスタックする路面をジムニーは軽量・コンパクトによる機動性を武器にスタックせずに走るといったことも。

ジムニーが登場してからしばらくし、三菱からパジェロ・ミニやダイハツからテリオス・キッドが登場しましたが、もしジムニーがなければこれらの軽クロカンが登場しなかったかもしれませんし、また軽自動車規格がなかったらジムニーという名車も生まれなかったのではないでしょうか?

さて画像の個体、かなり錆びてくたびれまくりです(笑)。助手席はちぎれてるしタイヤもパンクしてるし…。赤いボディにグリル・バンパー・ホイール片方が何故か白というのも不思議です。

ボクが子供の頃はこの型のジムニーがよく走ってましたよ。「ポンポンポンポン…」っていう2ストローク独特の排気音を響かせてましたねぇ…(遠い目)。
Posted at 2006/01/09 09:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | クルマ
2006年01月08日 イイね!

♪プチ・ドレスアップ♪

♪プチ・ドレスアップ♪レガの話ではありません。
携帯の話ですよ(笑)

約半年前に機種変した携帯。
しかし今の今までストラップを全然付けてなくて何の色気も特徴もない状態が続き、昨日会社のデスクの引き出しに入ってるお茶のペットボトルのオマケに付いていたストラップをふと思い出し、仕事が暇な時を見計らって付けちゃいました。

これで少しは「使用感」が出たかな?

実は昨日、買い物に出掛けてた時に携帯がないことに気付き慌てました!

「もしかしたら誰か拾って
お店に届けてくれてるかも知れない…」
「いや、拾ったヤツが
こっそり使ってたりしてないだろうか…」
「下に落ちたまま気付かれず
別のクルマに潰されてないか…」


などと不安が頭をよぎり、慌てて一つ前の駐車場へ戻るとボクが停めてた場所にありました。

拾われてなかったものの、若干雪にまみれたマイ携帯を無事発見。
すぐ近くで気付いたのが良かった(汗)

いやぁ~危なかった。
友達や家族のTEL番号やアドレスが登録されてるので、もし悪用されてたらと思うと…。

Posted at 2006/01/08 13:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | その他
2006年01月06日 イイね!

札幌に着きました!

札幌に着きました!9時に実家を出て、札幌に昼前到着しました。

道央自動車道(画像)はアイスバーン&50~80Km/h規制で、所々軽く吹雪気味で視界が利かない時もありましたが(マジ怖かった…)無事到着。

部屋に入ると、当たり前ですがストーブたいてなかったので中は寒いし留守中の新聞配達を止めてなかったので今日までの新聞ドッサリ(汗)

しかし留守中届いた年賀状はたった1枚だけ。

だってここ数年、年賀状出してないから。
出したっていつも会ってる会社の人間ばかりだし、学生時代の友達とも音信普通ですからねぇ…。

たった数十枚の為に書いたり出したりするのも面倒ですし、紙の省資源化も一応考えてますので(爆)

さて実家に居る間にどうやって「みんカラ」してたかというと、携帯で自分のブログをチェックしたり実家のPCを貸してもらいアクセスし(ISDNなので超遅い!)、コメントに対するレスをしたり足跡返しをやってました。

なにはともあれ、自分の部屋からの方が落ち着いてアクセス出来ますよね?
Posted at 2006/01/06 13:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

123 45 67
8 9 1011 12 13 14
151617 1819 20 21
22 2324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation