
今月18日からローソンで実施中の『警察車両コレクション』ミニチュアカーシリーズ。
スタート前日にV35スカイラインの覆面パトカーをゲットしただけでなかなかコレクションが進展しない小生ですが(詳細は関連ブログ参照)、久々に2台仕入れる事が出来ました☆
画像左・スバルインプレッサWRX STI高速パトカー(GDB)
先代で最初にビッグマイナーチェンジされた所謂『涙目インプ』ですね。
ボンネットに装着されている高速パトカー特有のアイテム『バグガード』(虫除け板)をちゃんと再現しているのは立派!これがトミカだと省略されてしまうんですよねぇ…。
ミニチュアカーでは山口県警仕様を再現していますが、実は北海道警にもインプSTIの高速パトカーが配備されています(詳しくは
コチラ!)。調子に乗って高速飛ばしてるのをコイツに見つかったら絶対逃げられませんぞ!!
画像右・トヨタクラウンパトカー(GRS18#)
フルモデルチェンジで早くも旧型となってしまった通称『ゼロクラウン』です。
TVの特番『警察24時』を見てるとパンダ仕様のゼロクラが頻繁に登場することからも判るように、ここ数年でパンダ・覆面とも全国的に配備が進んでいる様子。
最近の警らパトカーの特徴である赤色灯の昇降台をボディと一体の形で再現しています。
クラウンといえば昔からほぼ歴代のモデルがパトカーとして導入されているのは有名です。水平基調にデザインされた歴代クラウンセダンを見るたびにパンダツートンのカラーリングがとても似合う気がします。ある意味、日本専用車なんだなぁと感じるのは私だけでしょうか?(^^;
覆面の話をしましたが、このミニカーを覆面に改造するとなるとまずは赤色灯を外して昇降台を削り、フロントグリルの警察マークをクラウンマークにして警光灯も削り、ボディカラーを覆面の定番色であるシルバーやホワイト・ブラックに塗りなおして最後にV35スカイラインから覆面用赤色灯を流用しルーフに乗せればOK!(笑)
それにしても、なんでこうも最近の警察はいいクルマを使いたがるの??
■関連ブログ■
ローソン・警察車両コレクション。
Posted at 2008/03/31 12:58:29 | |
法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味