• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

帰ってきました♪

帰ってきました♪ちょっと3日ばかり、みんカラをサボってしまいました。
その間コメント&訪問していただいた皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m
頂いたコメントはこれからレスさせていただきますね!

21日から3連休で、久々に実家へ帰っていました。
前回帰省したのが8月のお盆時期だったので、実に3ヶ月ぶり…(^^;

行きは途中ちょっとした雪が降ったものの、日中だった事もあり路面が凍る事もなく無事に到着しました。
それにしても実家は静かで広々としていてホント落ち着くよなぁ~(しみじみ)

実家の2台のクルマと我がフーガ君の3ショットも久しぶり。
ラウム・コルト・フーガ
よく考えたら、最近フルモデルチェンジしたフーガ以外の2台は未だに現行モデルだったり(汗)

だんだん寒くなってくるこの時期は暖かい食べ物が欲しいものです。
そこで日曜日の夕食は、お鍋♪
やっぱり身体が温まりますなぁ~(*^^*)
お鍋

昨日はほぼ一日中、雨模様。
実家へ行く途中の雪と昨日の雨で久々に汚いフーガ君(汗)
雨で汚れたフーガ君
夕食済ませて実家から昨晩帰る途中も雨が降り一段と汚れてしまったので、本格的な冬の季節に備えて今度の休みに洗車&ブリスコーティングしたいですネ。
しかし、用事があったら先延ばしされて暫く汚いままになるかも?

毎年の事ではありますが、クルマが汚れやすくなり寒さで洗車が億劫になる季節がいよいよやって来ましたねぇ…(>_<)
Posted at 2009/11/24 00:14:28 | コメント(9) | 日記 | 日記
2009年11月20日 イイね!

東京でゲットしたミニカー#5

東京でゲットしたミニカー#5銀座のミニカーショップで5台の絶版ミニカーを買いまくった翌日。
幕張メッセ(千葉県)へ東京モーターショーを見に行き、ここでもミニカーをゲットしてきました!

第41回東京モーターショー
開催記念トミカ


モーターショーの協賛社であるタカラトミーがトミカやチョロQのモーターショー記念モデルを会場内で販売していて、2年前に続き今年も記念トミカをゲット。

2007年の東京モーターショー記念トミカはこちら!!

国産メーカーの代表車種を選びモーターショー記念トミカとしてロゴやカラーリングを記念モデル専用としたバージョンで、前回は13車種だったのに対して今回は光岡やトラック・バスメーカー4社(いすゞ・三菱ふそう・日野・日産ディーゼル)がモーターショー参加を見送った事により8台と少々寂しいラインアップでした…。

各車種ともバラ売りと8台セットで販売されていて、にわかトミカコレクターの私の場合『男は黙って8台セット』でございます(^^;

今回のモーターショー記念トミカ、車種の内訳は…。
モーターショー記念トミカ・1
№1:スズキスイフトスポーツ
№2:スバルインプレッサWRX STI
№3:ダイハツコペン
№4:トヨタiQ


モーターショー記念トミカ・2
№5:日産フェアレディZ
№6:ホンダシビックタイプR
№7:マツダRX-8
№8:三菱ランサーエボリューションⅩ


今回の車種はiQを除いてスポーティカーに集中した感じですね(iQちっちゃい!)
でも軽トラックや大型トラック・バスもあった前回のほうがもっとバラエティ性が高かったので、少々寂しい気も…(涙)


さてモーターショーのタカラトミーブースでは国産自動車メーカー毎にトミカとチョロQが展示されていて、まるでミニモーターショーのような感じでした(*^^*)
タカラトミーブース・1
こちらは日産編。

タカラトミーブース・2
そしてこちらは三菱編。

チョロQも展示されていて、実車と共に東京ディズニーリゾートのシャトルバス『ディズニードリームクルーザー』のチョロQもありました♪
タカラトミーブース・3

コンセプトカーや新型車、あるいはコンパニオンのおねえさんも良いけれど、大人と子供が楽しめる『小さいクルマのモーターショー』も見ていて楽しいものです(^^)
Posted at 2009/11/20 21:18:38 | コメント(2) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
2009年11月19日 イイね!

最高の日産を、あなたに。

最高の日産を、あなたに。いよいよ本日発売となった2代目・日産フーガ。

先月末に東京モーターショーで市販直前のフーガを見てきたものの人混みでじっくり見て触れなかったし、昨日あったDの内見会にも行けず…。
そこで仕事帰りに早速じっくり見てきました♪


改めて新型フーガを目の当たりにすると、随分躍動的なフォルムに変身しましたね!
スカイラインで言えばV35→V36へ変貌したように、フーガも似たような変貌ぶりです。
新型フーガ・1

新型フーガ・2

先代前期ではインテリアの質感に難があったのですが、スイッチ類や素材などを見直して高級車に相応しい質感にアップされています。
新型フーガ・3
この辺りは、シーマを補完する意味合いもあるからでしょうか?

メーター類は日産が世界最大と謳う真円120mmのファインビジョンメーター。
ホント大きくて見やすい!
機会がありましたらショールームで是非ともご確認を。
新型フーガ・4

エンジンは先代の3.5Lが3.7Lに排気量アップ。
新型フーガ・5
左右にあったエンジンルームのカバーが廃止されているんですねぇ…(汗)

一通りじっくりと見たので、あとは日頃お世話になっている近所のDに試乗車が配備されたら是非とも試乗して先代との違いを確かめてみたいものです☆
でも、買いません…っていうか買えませんけどね(^^;

これで遂に我が愛車が名実共に『旧型』になってしまいました…orz


フォトギャラにまとめたので、良かったらご覧下さい♪
■フォトギャラリー■(日産フーガ)
新型FUGA・1
新型FUGA・2
新型FUGA・3
Posted at 2009/11/19 21:25:28 | コメント(11) | 日産ギャラリー | クルマ
2009年11月18日 イイね!

東京でゲットしたミニカー#4

東京でゲットしたミニカー#4東京行脚初日、ミニカーショップでゲットした5台のミニカー。
最後を飾るのはこちら!

エムテック1/43
ニッサンセドリック(Y34)


実車は丁度10年前、兄弟車グロリアと共にフルモデルチェンジ。
しかし一般オーナー向けとしてはこのY34でモデル終了し2004年の初代フーガへバトンタッチ。現在ではセドリックのみ営業車ユースとしてY31セダンが生産・販売されています。

Y34のミニカーといえばトミカや京商Jコレクションを連想しますが、エムテックでもM4シリーズのラインナップにY34が加わっていたんですねぇ!
Y34セドリック・1
エムテックといえば玩具チックなのが基本。しかし、このM4シリーズはディテールの再現性に重きを置いた造り。

Y34セドリック・2
内装もかなり忠実に再現されてあります(歪んだ画像でごめんなさい)。

歴代セドグロミニカー
以前ゲットした430セドリックHT・Y30セドリックバン・Y32グロリアと並べて『歴代セドグロオフ』(^^;

そういえば日産モデルカーコレクションに新型フーガが登場し、来年発売とか!?

さてさて東京行脚のミニカー、初日だけでなんと5台ををゲット!!
そして翌日以降もゲットしていくのでした…(笑)

■今日のおまけ■
Y34セドリックTV-CM
Posted at 2009/11/18 19:28:13 | コメント(6) | 法被コレクション(ミニカーなど) | クルマ
2009年11月16日 イイね!

東京でゲットしたミニカー#3

東京でゲットしたミニカー#3先月末の東京行脚でゲットした絶版ミニカーネタの続き♪
今日は一気に2台を御紹介致します。



まず1台目は
ダイヤペット1/43
三菱パジェロ
エボリューション


1991年にフルモデルチェンジした2代目パジェロ。
そのパジェロに、ランサーエボリューションよろしくパリ・ダカールラリー参戦マシンベースとして登場したのがパジェロエボリューション。

パジェロエボリューション
外観はエボリューション専用のバンパー・オーバーフェンダーやエアインテーク付きアルミボンネットフード、そしてサリーちゃんのパパの如く天に突き刺した形状のリアスポイラーといった具合にベースのパジェロとは別物!
エンジンも3.5L V6DOHC(280PS)を搭載し、全てはパリダカ制覇のために開発されたクルマだったんですねぇ~。

もう1台は
ダイヤペット1/40
三菱RVRスポーツギア

RVRスポーツギア
こちらも1991年にデビューしたRV車で、スポーツギアは翌年追加されたモデル。
こちらも専用オーバーフェンダーやグリルガード&背面スペアタイヤ、最低地上高アップ&大径タイヤ装着によりベースのRVRとは大幅にイメージが変わっているのが特徴で、RVブームだったこともあり爆発的にヒットしました。

パジェロエボもRVRも相応ではあるもののエンジンが再現されています。
パジェロエボ&RVRのエンジン
ちなみにRVRは『セガ・ヨネザワ』時代、パジェロエボは『セガトイズ』時代のダイヤペットであります。
RVRはこの年代のダイヤペットに多い『ユルさ』があるのと実車より若干デフォルメされているかなぁという出来なのに対し、パジェロエボはそこそこ忠実にスケールダウンされている印象。

パジェロエボ&RVR
パジェロの方が車格が上なのに、スケールの違いからかこうやってみるとRVRの方が立派に見えますなぁ(^^;

思えば『シーマ現象』なる流行語まで生まれ高級車が飛ぶように売れたバブル時代が崩壊し、やって来たのがRVブーム。
その前からRVを定着させてきた三菱がブームによってRVを開花させ、まさに『三菱RV黄金期』を支えたクルマたちでしたねぇ…。

そのRVブームも過ぎ去り、今度は軽&コンパクトカーが市場を賑わせ現在は補助金&減税制度の追い風も手伝ってハイブリッドカーを中心とするエコカーブーム。

時代と共にクルマのブームも変わっていくものなのですねぇ~(しみじみ)。


■今日のおまけ■
三菱RVRスポーツギアのTV-CM
Posted at 2009/11/16 19:55:08 | コメント(4) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 2021
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation