
先月末の東京行脚でゲットした絶版ミニカーネタの続き♪
今日は一気に2台を御紹介致します。
まず1台目は
ダイヤペット1/43
三菱パジェロ
エボリューション
1991年にフルモデルチェンジした2代目パジェロ。
そのパジェロに、ランサーエボリューションよろしくパリ・ダカールラリー参戦マシンベースとして登場したのがパジェロエボリューション。

外観はエボリューション専用のバンパー・オーバーフェンダーやエアインテーク付きアルミボンネットフード、そしてサリーちゃんのパパの如く天に突き刺した形状のリアスポイラーといった具合にベースのパジェロとは別物!
エンジンも3.5L V6DOHC(280PS)を搭載し、全てはパリダカ制覇のために開発されたクルマだったんですねぇ~。
もう1台は
ダイヤペット1/40
三菱RVRスポーツギア

こちらも1991年にデビューしたRV車で、スポーツギアは翌年追加されたモデル。
こちらも専用オーバーフェンダーやグリルガード&背面スペアタイヤ、最低地上高アップ&大径タイヤ装着によりベースのRVRとは大幅にイメージが変わっているのが特徴で、RVブームだったこともあり爆発的にヒットしました。
パジェロエボもRVRも相応ではあるもののエンジンが再現されています。

ちなみにRVRは『セガ・ヨネザワ』時代、パジェロエボは『セガトイズ』時代のダイヤペットであります。
RVRはこの年代のダイヤペットに多い『ユルさ』があるのと実車より若干デフォルメされているかなぁという出来なのに対し、パジェロエボはそこそこ忠実にスケールダウンされている印象。

パジェロの方が車格が上なのに、スケールの違いからかこうやってみるとRVRの方が立派に見えますなぁ(^^;
思えば『シーマ現象』なる流行語まで生まれ高級車が飛ぶように売れたバブル時代が崩壊し、やって来たのがRVブーム。
その前からRVを定着させてきた三菱がブームによってRVを開花させ、まさに『三菱RV黄金期』を支えたクルマたちでしたねぇ…。
そのRVブームも過ぎ去り、今度は軽&コンパクトカーが市場を賑わせ現在は補助金&減税制度の追い風も手伝ってハイブリッドカーを中心とするエコカーブーム。
時代と共にクルマのブームも変わっていくものなのですねぇ~(しみじみ)。
■今日のおまけ■
三菱RVRスポーツギアのTV-CM
Posted at 2009/11/16 19:55:08 | |
法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味