• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

GW後半はラリーカーを見に行きました。

GW後半はラリーカーを見に行きました。

ゴールデンウィーク後半は暦通りの4連休だった法被です。


たまたまホテルも飛行機も予約が取れたので、半年ぶりに東京へ遊びに行ってきました。

銀座のアイアイアドで絶版ミニカーを買ったり中野のブックガレージで絶版クルマカタログをゲットした一方、横浜の日産本社ギャラリーへ行くもイマイチ面白くなかったりしましたが、日産本社ギャラリーの後にMEGA WEBへ行ってみることにしました。



『モータースポーツヘリテージ』リニューアル後初めての見学。
歴代セリカを中心にトヨタのラリーマシンが通常展示されているだけでなく、今回は期間限定で三菱ランサーのラリーカー3台が特別展示されていました。

alt


alt

まずはセリカ・ツインカムターボ(TA64) 1985年・サファリラリー優勝車。
FR最後の3代目セリカですね。

アウディ・クワトロの成功により4WDマシンが台頭していく時代へ突入します。


alt

続いてはMR2(222D) 1985年・グループS試作車。

AW11初代MR2をベースにターボ&4WD化するも、グループSの消滅により日の目を見なかった幻のマシンです。

リトラクタブルヘッドライトの市販車とは見た目が大きく違うので、初代MR2には見えないですよね(笑)


alt

そしてセリカGT-Four(ST165) 1990年・サファリラリー優勝車。

この4代目でFF化されたセリカですが、フルタイム4WDが登場したのもこの世代。

ギャランVR-4やファミリアGT-X、レガシィRS、パルサーGTI-Rといった国産4WDスポーツもWRCに参戦していましたね…(遠い目)


alt

冒頭で書いたように、期間限定で三菱ランサーの歴代ラリーカー3台が特別展示されていました。

まずは初代ランサー1600GSR。

フロントドアの三角窓は市販車にないはずなので、耐久性が求められるラリー仕様だけのものでしょうか。


alt

続いてはランサーEX2000ターボ 1982年・1000湖ラリー3位入賞車。

『ランタボ』の通称で有名な2代目ランサー。

海外向け市販車は2Lターボですが、日本市場では一クラス上のギャランΣなどが2Lターボを搭載しているというヒエラルキーの関係もあるのか、1.8Lターボが搭載されていました。


alt

ギャランVR-4を経て三菱のWRCウェポンとなったランサーエボリューション。

展示されているのは1995年・ラリーオーストラリア優勝車のランサーエボリューションⅢです。

三菱石油やラリーアートのロゴが懐かしい…。

ラリーシーンだけでなく市販車でもインプレッサWRXとのライバル競争が激化し『ランエボVSインプ』と当時のクルマ雑誌では常に話題でしたね。


フォトアルバムには他の車種も掲載しましたので、お時間ありましたらゆっくり御覧くださいませ♪


トヨタと三菱のラリーカーを見終わってからMEGA WEB内のショップでもミニカーをゲット出来たりと、有意義な4連休でした(^^)



フォトアルバム

MEGA WEB ヒストリーガレージ『モータースポーツヘリテージ』

Posted at 2018/05/10 00:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2018年05月01日 イイね!

デイズ君のあれこれ。【2018.5】

デイズ君のあれこれ。【2018.5】

気が付くと軽自動車ブログを連投している法被です。

フーガ乗りの皆様、暫しの我慢を…(汗)



2つ前のブログでリアメッキカバーの腐食について書いた所、お友達の兄貴さんから『ある程度であれば、ブレーキクリーナーを染み込ませたティッシュやキッチンペーパーなどで擦れば、綺麗にできるかも知れません』とのコメントを頂きました。


本来はウェット状態で気が付くと完全に乾いていたクルマ用のクリーナーペーパーは手元にありますが、ブレーキクリーナーも物置にあるはずと思って物色すると…あれっ?ないぞ!

実家へ帰った時、亡き親父の使いかけのパーツクリーナー(中身がたっぷり残っていた)を車庫で発見し自宅へ持って帰り、ボディに付着した鉄粉を落とすべく洗車&コーティングのタイミングで試してみました。



alt

ボディに水を掛け、水滴を拭いてメッキカバーにパーツクリーナーを塗布してから(パーツ面積が大きいので今回は直接クリーナーを塗布)ペーパーで拭き取ると、だいぶ綺麗になってきました。

その後もこまめにクリーナー塗布&ペーパーで拭き取りを繰り返し、今度は鉄粉クリーナーシャンプーでボディ全体の鉄粉を除去して再度洗車。


alt

鉄粉が取れてツルツルになったボディ。

暫く使ってなかったバリアスコートを仕上げに使い、勿論メッキカバーにも塗布しました。


alt

パーツクリーナーで清掃→バリアスコート塗布後の姿。

TOP画像と比較していただくと分かるように、随分綺麗になりました★


それにしても社外メッキ製品のクオリティは純正品に劣るようで、もしこんなのが純正品に使われていたら確実にクレーム交換の嵐ですな(笑)


そして兄貴さん、整備手帳大変参考になりました!

この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m



以前タイヤ交換した時にワイパーブレードも交換したものの、リヤのブレード(純正)が裂けていたのに気付き急遽オートバックスにてPIAAのブレードを購入し、交換しました。

alt



話変わって、以前から買い物用のバッグを掛けるためにミッキーマウスのフックハンガーを使っているのですが、親父のクルマで使っていたミッキーのシートクッションをデイズに使っています。

alt

気が付くとデイズがミッキー仕様になってしまいました…(^^;

Posted at 2018/05/01 07:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation