
仕事ではトラックと縁がなく、バスも滅多に乗らない法被です。
遅い正月休みを東京で過ごし、初日は中野や銀座・お台場を徘徊。
【詳しくはこちらのブログ】
2日目は新宿へ遊びに行きました。
3日目は念願の日野オートプラザへ!
八王子市にある日野自動車の企業博物館で、以前から行ってみたいとは思いながら機会がなく、やっと今回行くことが出来ました。
エレベーターで2階へ。
創業からの日野の歴史が詳しく説明されていて、年代ごとにトラックやバスの模型も展示しています。
トミカタウンのジオラマもありますが、個人的には日野車のトラック・バスのミニカーを集めたショーケースに圧倒され、特に年代物の絶版モデルにはテンションが上がったのは内緒(笑)
館内の展示車が見えてきました。
スロープを降りて1階へ進みます。
群馬県のバス事業者が運行し、引退後は日野に引き取られレストアされたBH15型ボンネットバス。
当時の国際自動車エレガンスコンクールなどを受賞した乗用車・コンテッサ1300クーペ。
トヨタと提携する前、日野は自社ブランドで小型乗用車や商用車の開発や製造、販売もしていました。
ボンネットトラックやハイブリッドバス、ダカールラリー参戦のレンジャーなど屋外展示車も豊富です。その中で新しく展示車に加わった2階建て3軸車のバス・グランビュー。
やっぱりこのウイングマーク&Hino筆記体ロゴが印象に残ってます!
私が行ったのは平日の昼で来館者は少なかったのですが、1階の展示車を見ているといつの間にか家族連れや団体の観光客が来館していました。
日野オートプラザで購入したミニカー類と頂いた歴代日野車の年表(片面がバス、もう片面はトラックが記されています)。画像にはありませんがレンジャー・ダカールラリー仕様車のペーパークラフトも頂きました。
『お前またミニカー買ったのかよ!』と突っ込まれそうですけど…(汗)
都心から離れていて遠かったものの、念願の日野オートプラザへ行くことが出来て良かったです。
トラックやバスが好きな方やクルマが好きな方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか(#^^#)
フォトアルバムにアップしましたので、お時間ありましたら是非ご覧ください。
■フォトアルバム■
Posted at 2020/01/19 00:07:13 | |
トラックバック(0) |
いろんなクルマ・日野編 | クルマ