
弐号機ことB48Wデイズに乗り始めてから今月で3年半が経った法被です。
現在の走行距離は2.7万Km台。
好調を維持し、今月か来月にはエンジンオイルとエアコンフィルターを交換しようかと計画しています。
車庫保管のY50フーガとは違い、弐号機は月極の青空駐車場を利用中。
当然ながら直射日光や雨風に晒されるので(冬場は雪も)一年中過酷な環境です。
実は去年ぐらいから気になる現象が発生していて…

Aピラーのフロントウインドウ側が剥げてしまっているのです😣
前述したように青空駐車ゆえ避けられない現象ですが、買ってから数年でこんなことになるなんて…。
確かアフターパーツでカーボン調のシートが発売されているようなので、それを貼ろうかなんて妄想しているところです。
青空駐車場といえば、セカンドカー前車B21Wデイズに乗っていた2018年3月から契約している月極駐車場について。
自宅から徒歩7~8分の距離にあるのですが、忘れ物をして自宅へ取りに行ったりなどする際は非常に不便。それに猛暑のこの時期は辛い❢
ここ2~3年で自宅周辺にはコインパーキングが営業開始するも何故か月極駐車場がないという状態が続きました。
しかし昨年、遂に僅かながら月極駐車場が自宅近くにオープン。
実は一年前に申し込みしたものの既に利用枠は埋まっていて、暫く待っていたところ空きが発生するとのメールが管理会社から先月届きました。
早速契約手続きを開始し、晴れて今月1日から利用可能に。
初期費用はこの通りで、月極料金は以前の駐車場より2,000円弱ほど安くなりました。
となれば、今まで利用していた駐車場の解約手続きを…。
『手続きから一週間程で解約出来るかなぁ』なんて気楽に思っていたら、最短の解約可能日は今月31日。
仕方なく31日の解約を申し込みましたが、もう利用することのない駐車場の料金を一か月分無駄に支払う羽目になってしまうとは…💦
利用開始日の一昨日、早速『お引越し』しました。
何はともあれ、自宅から徒歩7~8分だったのが徒歩20秒ほどで弐号機に乗れるのは嬉しい限り。
すぐ近くに愛車があるというのも安心しますね😊
Posted at 2025/08/03 08:30:15 | |
トラックバック(0) |
デイズ弐号機 | クルマ