• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

onちゃんカーに遭遇❢

水曜どうでしょうフリークの法被です。


某日某所でこんなクルマに初めて遭遇しました。
ボディ側面などには北海道テレビ放送(HTB)のマスコットキャラクター『onちゃん』が描かれた黄色いE12ノートです。
alt
私のクルマの斜め前に信号待ちしていましたが、何とも目立ちますねぇ~😅
(画像見づらくて申し訳ない)

暫く走ってonちゃんカーの真後ろに…。
alt
ナンバーはHTBのチャンネルにちなんで『6』となっています。

ラジオ局なら乗用車をベースに番組中継などに使用される『ラジオカー』が多いですが、流石に中継機材は搭載していないでしょうけどテレビ局で乗用車とはレアではないでしょうか?


そういえば東京へ遊びに行った際、onちゃんの存在を知っている方がいました。
話を聞くとその方も水曜どうでしょうフリークだったようで番組の話で盛り上がり、4年前に札幌で開催された『水曜どうでしょう祭』へ行きたかったとも…。
その方とはonちゃんや水曜どうでしょうがきっかけで意気投合し、連絡を取り合ったり私が東京へ遊びに行く際には会ったりもしています。

住む場所は違っても、同じ趣味などがきっかけで知り合いになれるとは…。
人間って何処で繋がっているか分からないものですなぁ。
ましてや私のような年齢で新たな友人を作るなんて難しいですから🌝

水曜どうでしょう&onちゃん&HTBサマサマです(笑)
Posted at 2023/11/03 06:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2023年10月18日 イイね!

キャンバスに少し乗って気付いたこと。

キャンバスに少し乗って気付いたこと。Y50フーガ&B48Wデイズを所有中の法被です。


いつもはデイズで実家へ帰省することが多いのですが、日頃の通勤で酷使していることもあり今回は久々にフーガを走らせました。




姉のムーヴキャンバスが納車されてから半年が経過。

遂にキャンバスと私のフーガのコラボ画像が実現❢
最新の軽自動車とチョット古い高級車の並びです😅
alt

この日はキャンバスに乗り、姉と買い物を済ませた後にスーパー銭湯へ行く予定だったのが、急遽私だけがスーパー銭湯へ行くことになり、キャンバスを運転。

少しだけキャンバスを独り占め出来る…チャンスとばかりにキャンバスの画像を数枚撮影♪
当ページの愛車紹介にアップしました。
alt
少しだけキャンバスに乗ってみて気付いたことを…。

改めて運転してみると、キャンバスのターボは発進時のレスポンスが素早いですね。
普段ターボ付きのデイズに乗っているのですが、意外と出足がかったるいので尚更感じます。
しかし、逆に言うとキャンバスのレスポンスが鋭すぎるぐらいに感じ、初めて乗る場合は怖く感じるかも知れません💦

一方で、ブレーキペダルを踏みこんだ時の感触がユルくてイマイチ。
個人的にはカチッとした感触が好みです。

それから屋根が長い分フロントガラスが前方に配置され、尚且つフロントガラスの上下方向が短いので停止位置によっては信号機が屋根に隠れてしまうという難点も。

alt
メーターを見ると平均燃費は19.0km/Lの表示。
乗り方の違いもあるけれど私のデイズより優秀ですな。


姉曰く『やっぱり乗り換えて良かった』とキャンバスをとても気に入っています。
Posted at 2023/10/18 07:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2023年10月06日 イイね!

タイヤ貧乏。

タイヤ貧乏。Y50フーガとB48Wデイズを所有している法被です。


自動車には走行するうえで欠かせない消耗品がいくつかある中で、一番思いつくものといえばタイヤではないでしょうか。

地面に設置する唯一のパーツですから走行するにつれて摩耗が進み、やがて交換しなければなりません。某タイヤメーカーが『タイヤは命を乗せている』と謳っていたように安全運転の要ともいえます。


さてさて、今年はというと…



alt
3月末にフーガの夏タイヤを履き替え。


alt
タイヤ値上がり前の6月には早くもデイズ用のスタッドレスタイヤを購入。
しかし純正タイヤのパンクに伴い…


alt
デイズの夏タイヤを急遽交換。
パンクは1本でも、4本すべて交換したこともあり余計な出費でした…(T_T)


そして7シーズン使ってきたフーガのスタッドレス。
17インチというサイズ故に新品では値段が高く躊躇していましたが、アップガレージさんに立ち寄ると昨年製造で1シーズンしか使用しなかったアイスガード6があるとのことで確保してもらい、後日デイズにフーガのスタッドレスを積み込んで組み換えを依頼すると、衝撃の事実が発覚❢

実はホイールとタイヤを組んでいる裏側のリム(すなわちタイヤとホイールの境目)が腐食により一部が欠損していて、エア漏れを引き起こす恐れがあるとのこと。
状態を見せてもらうと確かにヤバイ状態…(画像はありません)。

急遽ホイールも買う羽目になったものの、幸いにも同じサイズで程度の良い中古在庫があったので即日作業が完了し、自宅に持ち帰ってきました。

alt
スタッドレスはデイズと同じアイスガード6。
トレッド面を確認するとブロック表面の微細なファーストエッジが消えかかってきて、いよいよこれからスタッドレスとしての本領発揮といったところ😁

alt
ホイールはTOPRUN R7というブリヂストン製の商品で、現在は廃盤のようです。
今回はタイヤとホイール、工賃を含めて8万円弱で済みました。
パーツレビューはタイヤ交換が済んでからアップします。


当地では9月に入るとスタッドレスタイヤやストーブといった冬物商品のテレビCMが流れ始め、猛暑だった夏からのギャップや『そろそろかぁ…』という厳しい冬へ向かい始める気の重さもあります😓


思えば1年で4セット=16本もタイヤを購入するなんて、カーライフ史上初。
安全運転のためには仕方がないとはいえ財布の中身が…💦
という訳で今年はタイヤ貧乏の法被でした。
Posted at 2023/10/06 07:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2023年09月24日 イイね!

フライングパグ。

フライングパグ。パグどころか実は今まで一度も犬を飼ったことがない法被です。
本日のブログは犬の話ではなくクルマの話。


こんなクルマがあったのを覚えている方はいらっしゃるでしょうか?


alt
三菱パジェロジュニア
フライングパグ


そもそもパジェロジュニアなんてクルマ自体あったの?なんて思っていた方のために説明すると、軽自動車の初代パジェロミニをベースにオーバーフェンダーなどでボディを大型化、エンジンもパジェロミニの660ccに対し1100ccを搭載するなど、アップグレードが図られたクルマでした。

alt
【参考】初代パジェロミニ


フライングパグの話に戻ります。
三菱自動車の当時の乗用車系販売チャンネルの一つだったカープラザ店の20周年記念として、1997年に限定販売されたクルマ。
この当時はクラシック調のデザインが施されたスバルヴィヴィオビストロが人気となり、各メーカーも軽自動車やコンパクトカーを中心に同様のクラシックモデルが発売されましたが、フライングパグもその中の一台でした。

alt
丸目のライト類や大型メッキグリルだけでは飽き足らず、一昔…いや、二昔前の高級車のお約束装備だったボンネットマスコットまでもが装着されていて(しかも三菱マーク)、『お前はデボネアか?』とツッコミを入れたくなります💦


alt
パジェロの名前に対してファッショナブルでクラシック調という真逆なキャラクターですが、今思うと1990年代後半の名残かもしれませんね。


そういえばパジェロの車名ってヤマネコの一種パジェロキャットから来ているのに、こちらは子犬の一種であるパグの名称も使われていて、猫と犬が混在しているという不思議な状況です…😅
Posted at 2023/09/24 07:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・三菱編 | クルマ
2023年09月08日 イイね!

奇遇ですなぁ。

奇遇ですなぁ。弐号機が納車されて1年半以上が経過した法被です。


某日某所、買い物のために駐車しようとすると同じB4#W系ハイウェイスター、しかも同じボディカラーの個体の横が空いていたので、すかさず駐車。
何とも奇遇ですなぁ…。

お隣さんはフォグランプがLED化される前の初期モデル、純正ホイールが14インチだったのでノンターボでした。


弐号機で通勤してから2カ月経ちますが、先日仕事を終えて弐号機に乗り込んだ際に会社の別の部署の方と目が合って挨拶したところ、私と弐号機の方へやってきて『現行のデイズに乗っているんだね』と声を掛けてきました。
それから暫しクルマ談義になり、タイヤを見るなり『オレと同じの履いてる❢』と反応。
alt
純正タイヤがパンクしたのに伴い急遽履き替えたブルーアースRVで、サイズも私が履いているのと一緒だそう。
『ウェットグリップが抜群で、とてもいいタイヤですよね』と私が感想を言うとその方も『そうそう❢』と更に反応。
実はその方、以前はヨコハマの販売店に勤めていたらしく今のタイヤはそのお店で購入したとのこと。
購入元は違えど同じタイヤで『いやぁ~嬉しいなぁ~』と、とても喜んでいました😀


そして、その方の愛車は先代B21A型デイズルークス・ハイウェイスターのターボ車。
alt
【参考】画像は前期ですが、その方は後期にお乗りです

厳密には違う車種とはいえ、デイズ系の車種かつハイウェイスターのターボ、前述した同じタイヤを履いているという共通点に私も嬉しくなりました。本当に奇遇ですなぁ…😅


お互いの愛車を眺めながらクルマ談義に花が咲いたひと時で、以前やっていたみん友さんとのプチオフ以来久々の楽しい体験でした♪
Posted at 2023/09/08 10:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation