• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

法被、懐かしの味に再会する。

法被、懐かしの味に再会する。29年前まで実家で暮らしていた法被です。


先週、用事があって実家へ帰り、2泊してきました。

実家を出発して自宅へ帰ろうとした時、お腹がちょっと空いたので地元のあるお店へ久々に寄ってみることに…。


市内の国道沿いに面した、このお店。
私が物心ついた時から既にこの場所で営業していて(多分50年以上か?)、子供の頃は市内のデパートの買い物帰りに母や姉とそばやうどんを食べてからバスに乗って家に帰ったり、お店の前にバス停があったので冬はバスが来るまで暖房が効いた店内で待っていた思い出があります。

中学生になってからは行く機会がなかったのですが、高校生になってから下校時などでお腹が空くとたまに立ち寄っていました。

しかし、地元を離れてからは実家へ帰ることはあっても何故かお店へ行く機会がなく、クルマで近くを通る際にチラっと見ては『まだ営業してるんだぁ…』と感じる程度。
私の中では意識せず、ある意味空気のような存在だったのかも知れません。


思い出話はこの辺にして、訪問記を。

デイズをお店の裏にある広い駐車場へ。
まさか自分のクルマで来店する日が来るとは…(^^;
alt


実に約30年ぶりの来店。
そばやうどんが、なんと1杯360円です!
alt
昔はもう少し安かった記憶があったけれど、消費税やら何やらで現在はこの値段に。
それでも十分安いのは確かです。

お店は内外装ともに改装されていて、失礼な表現かもしれませんが昔のゴチャゴチャした感じからは洗練されたシンプルで綺麗な店内。
もしかすると私が高校生だった頃、既に改装されていたのかな?
だとすれば私の記憶が曖昧で怪しかったり…(滝汗)

来店したのは平日の14時半過ぎで昼食時間のピークは過ぎていたものの、それでもお客さんの出入りはあって、私を含め5~6人はいたでしょうか。
【店内は撮影不可なので画像はありません】

メニューは看板の通り、そば・うどん各種とおにぎり(かつおor梅)、ソフトドリンク類となっていて、今回オーダーしたのは人気メニューのカレーそば。
そしてこちらも昔食べた記憶がある、かつおおにぎりも一緒にオーダーしました。

オーダーから2分後ぐらいでカレーそばが、おにぎりも予め握った状態をラップに包んであったので私の手元に届きました。
清算はこのタイミングで行います。

カレーそば:360円、おにぎり:120円…合計で480円と、ワンコインでお釣りがくるという素晴らしさ!(値段は全て税込)

alt
待ちに待ったカレーそば&おにぎりとの再会。
カレーのつゆ独特のとろみと程良い辛さが良い感じで、具は豚肉や玉ねぎが適度に入っています。
そばは若干柔らか目で好みが分かれるかもしれませんが、値段を考えたら私は十分ではないかと。その時々で改良されているのかは分からないけれど、昔食べたカレーそばの記憶が蘇ってきたゾ!
気が付けば、つゆを全て飲んでいました(笑)
かつおのおにぎりも昔食べた時の記憶が蘇ってきましたね~。


雨で肌寒い日に訪れた私は、こみあげてくる懐かしい味とカレーそばの温かさに心も体もポカポカになりました。
昭和・平成・令和と、時代を超えても営業を続けるお店の姿勢には頭が下がります。

そういえばカレーそば以外に天ぷらそばをオーダーするお客さんも多かったので、次回食べてみようかな(*^^*)
Posted at 2021/10/26 08:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | グルメ/料理
2021年10月12日 イイね!

四半世紀物のカー用品。

四半世紀物のカー用品。29年前にカーライフがスタートした法被です。


ファーストカー・Y50フーガの後席センタートンネルにセットした、ごみ箱。






最近のごみ箱のように全体を目隠しする蓋ではなく半分しか目隠しされませんが、御丁寧にも燃えるごみと燃えないごみに分別出来るよう、2口となっています。

alt
蓋部分に『Fizz』のロゴが入っていて、底の部分を確認すると…

alt
ナポレックス製であることが分かります。

燃えるごみ・燃えないごみのステッカーがかなり色褪せているので、年季が入っていますね(笑)
現在フーガに使用しているカー用品の中では一番古いものかと…。

alt
いつ買ったのか記憶が定かではありませんが、1996年に法事があって、2台目の愛車BG9レガシィツーリングワゴン250T-Gに大阪から来た親戚一家を乗せた際『燃えるごみと燃えないごみに分けれるんやな~』と伯父が感心していたのを覚えていて、少なくとも25年=四半世紀は使い続けていることになりますね。


マイカーや時代は変われど四半世紀も私のカーライフを地味に支え続けている、実はとても捨てがたいごみ箱です(*^^*)
Posted at 2021/10/12 10:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2021年10月02日 イイね!

草むらのヒーロー㉕『S13型日産シルビア』

自称草ヒロハンターの法被です。
このブログカテゴリーは久し振りの更新ですね( *´艸`)


市内某所にて発見。
住宅街のある通りにポツンと置かれてある一台のスペシャルティカー。

イメージカラーのライムグリーンツートンを纏い、新車当時はデートカーとして一世を風靡。
その後はFRレイアウトを採用した素性を生かし、ドリフト族御用達としても注目を浴びた、そのクルマ…。


S13型 日産シルビア(5代目)
alt

alt
草ヒロというには惜しいぐらいに、見た感じでは程度が良さそう。
純正15インチアルミホイールが装着されています。

実は何年も前からここに置かれてあるのですが、車庫や屋内の保管場所が見つからないからなのか、野ざらしにされているのが何だか勿体ない気が…。


※当ブログにおける画像の撮影場所に関する質問は、ご遠慮ください。
Posted at 2021/10/02 00:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草むらのヒーロー | クルマ
2021年09月12日 イイね!

TLV NEOにC33ローレル爆誕!!

TLV NEOにC33ローレル爆誕!!ミニカーコレクターの法被です。


久々のミニカーネタに相応しい、待望のアイテムが登場しました♪
昔乗っていたという方が多いでしょうし、今も大事に乗ってらっしゃる方も少なくない車種。
私の従兄弟界隈でも当時2名ほどこのクルマに乗っていて、一人はツインカム(ノンターボ)、もう一人は2.8Lディーゼルでした。






トミカリミテッドヴィンテージNEO
1/64スケール

日産ローレル ツインカム24Vターボ
メダリスト クラブS

alt

日産ローレル ツインカム24Vターボ
メダリスト クラブL
alt
今も人気のあるC33ローレルが満を持してTLV NEOに爆誕しました。
まずは前期型ツインカムターボメダリストのツートップ、クラブSとクラブLから発売です。

alt
水平基調としながらも適度に丸い面を与え、低く構えたC33のフォルムを忠実に再現。
いつもながら絶妙な再現性は流石TLVですな。
カッコいいです!

ちなみに日産が長年得意としていたピラーレスハードトップですが、ローレルではこのC33が最後となり、C34以降はフルモデルチェンジを経てピラードハードトップとなります。

alt
ボディカラーの他に内装色の違いも見事に表現。
なお、クラブSにはリヤスポイラーが別パーツで添付され、ユーザー取り付けとなります。


本来はここでブログを閉めるところですが、今回は特別に『おまけ』のミニカーネタも…。


アオシマ・パイクカーシリーズ
1/64スケール

日産パオ
alt
こちらはいわゆるガチャガチャで販売されているカプセルトイ系ミニカー。
Be-1に続くパイクカーシリーズの第2弾で、初代マーチ(K10)がベースでした。

カプセルトイ系ミニカーでも結構リアルな出来となっているのが嬉しいです。
パオのミニカーは4色。カタログ色はアクアグレーとこのテラコッタ、アオシマオリジナル色はピンクとグリーンが用意されているので、どの色が出てくるかはお楽しみ…。
alt
C33ローレル&PK10パオ…どれも同スケール、1989年の日産車ということで並べてみました。当時を知る方にはタイムスリップした気分になっていただけたら幸いです(*^^*)
2021年09月03日 イイね!

実家で私しか使っていないモノ。

実家で私しか使っていないモノ。冬場を除き洗車が好きな法被です。


先日フーガで実家へ帰り、姉を乗せて市外の大型ショッピングセンターへ買い物へ行った際に雨が降り、汚れてしまいました(T_T)


雨が上がった翌日に洗車をしたのですが、実家で洗車をする際にとても助かるアイテムが…



alt
ケルヒャーの高圧洗浄機です。

親父が10年以上前にジャパネットで購入。
当初はそれなりに使用していたようですが、親父が亡くなってからは使う機会がめっきり減った模様です。
さらに姉は基本自分で洗車する人ではなく、ディーラーに入庫した際や私が実家へ帰ってきた際に洗車する程度なので、高圧洗浄機を使うのはもっぱら私のみという状態(笑)

実家から離れて集合住宅に住んでいる私は、普段コイン洗車場を利用して洗車をしています。
しかし洗車場が混んでいると他のクルマとの間隔に気を遣ったり、拭き取りスペースが限られたり…。
でも実家ならそんなことを気にせずに洗車出来るので、本当に気が楽です。
しいて言うなら洗浄機の作動音がうるさくて、ご近所様にいささか迷惑を掛けているかもしれません(汗)


車歴16年&所有15年を経過したフーガは普段車庫保管をしているのと、コート剤を使用することでツヤツヤの光沢をキープ中。
この年式のクルマの場合はロクに手入れもせず乗っていると如何にも『型落ちの中古車に乗っている感』が出てしまうと思うので、それを極力感じさせないように出来る範囲で手入れをしているつもりです。

とはいえ車歴16年&所有15年経過ゆえに様々な傷が付いている状態。
長年所有している『勲章』も、ここ最近は洗車の度に気になってしまい心が折れつつある自分がいます…(トホホ)
Posted at 2021/09/03 07:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation