• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

12カ月点検とタイヤ交換の一日。

12カ月点検とタイヤ交換の一日。デイズ&フーガ乗りの法被です。

久し振りにこの時間(20時台)からブログをアップ。
まぁ書きたい時に書くのが私のポリシーですから(^^;


休みだった今日、午前中は日産ディーラーでデイズの12カ月点検を受けてきました。
大きな異常は見つからなかったものの、リアのブレーキシューが残り2mmとのことだったので新品が入荷次第後日交換することに。


そろそろ6年が経過するデイズ。
気が付くと少しずつ錆が発生してきました(゚Д゚;)
alt
北国&冬季は融雪剤の影響もあって、軽自動車は特に錆の進行が早いです…。


家に帰り、昼食後はフーガのタイヤ交換。
大径&重いタイヤで毎回難儀するのですが、今回はスムーズに完了しました。
alt

取り外したスタッドレスは流石に新品時のようなゴムの柔らかさはないものの、来シーズンも履けそう。
alt

デイズのタイヤは来週の休みに交換予定です。

ちなみにディーラー担当さんに『午後からタイヤ交換しようかな?』と告げたところ『今日2台分交換するんですか!?』と言われ、慌てて『一気に2台は無理無理!!』と強く否定した私です。
若い頃と違って今なんかそんな体力ありませんから…(>_<)
Posted at 2021/03/26 20:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 法被の戯言 | クルマ
2021年03月08日 イイね!

まさかのコルディアミニカー。

まさかのコルディアミニカー。三菱車は所有したことがない(デイズは三菱製だけど日産ブランド車)ミニカーコレクターの法被です。

時々マニアックなネタをぶち込む当ブログ。
今日はマニアックな絶版ミニカーネタですので、全然興味ない方はコメントも『イイね!』もせずにスルーしてもらって構いません。



半年ほど前、某リサイクル店にて3,300円でゲットしたお宝ミニカーを御紹介します。



ダイヤペット
三菱コルディアXPターボ
1/28スケール
alt
昔からの三菱車ファンでも存在をすっかり忘れてしまったかもしれないコルディアは、三菱初のFF方式を採用してヒットした初代ミラージュをベースに開発された3ドアクーペ。発売は初代パジェロと同じ1982(昭和57)年です。
サブネームのXPはカープラザ店(CAR PLAZA)チャネルからの販売ということでXの後ろにPLAZAのPと組み合わせて『コルディアXP』、一方ギャラン店(GALANT)チャネルはXの後ろにGALANTのGと組み合わせて『コルディアXG』として当初は販売されていましたが、同時デビューした4ドアセダンの兄弟車トレディア共々販売不振により一代限りでモデル消滅してしまいました。


さて、ダイヤペットのコルディアですがスタイリングの再現性は実車に結構忠実。
三菱自動車のノベルティ品としても供給されていたようなので(この場合パッケージはダイヤペットと異なる)、メーカーの監修が入っていたのかもしれません。
alt
ボンネットと左右ドア、そしてリアハッチの開閉アクション付。
スケールに余裕があるためかインパネやステアリングの再現性もなかなかです。

alt
前席のリクライニング以外にも、リアハッチを開けると現れるトノカバーもアクション可能。
純正アルミホイールも忠実に再現されてます。

alt
シャシーのモールドとフロントビュー画像。
顔付きもXPとXGでは区別化されていて、前者は開口部が小さいグリルレス風、後者は開口部が大きいグリルとなっていました。

フロントガラス上部の曇ったような軽微な傷やサイドデカールの色褪せ&剥がれ、リヤウィンドウが若干嵌っていなかったのと(しかし指で押し込めば嵌った)、パッケージに痛みがあり程度は決して良いとは言えなかったものの、このチャンスを逃すと後悔する気がしたのでゲットした次第です(^^;


■今日のおまけ■
三菱コルディアTV-CF(1982年)
2021年02月14日 イイね!

見掛けなくなってきた、昔からの装備。

見掛けなくなってきた、昔からの装備。タバコは昔から吸わない法被です。


先日、半額で売っていたシガーソケット用のキャップを購入し、フーガに装着。そこでふと思ったことが…。


かつてクルマにはシガーライターと灰皿が必ず装備されていて、亡き親父がシガーライターでタバコに火を付け、灰や吸い殻を灰皿に捨てる光景を子供の頃から見ていました。

軽自動車から高級車まで、もれなく備わっていたシガーライターと灰皿。
しかし近年はシガーライターと灰皿を装備するクルマが非常に少なくなりましたね。


実はセカンドカーのデイズもアクセサリーソケットは装備されていますが、シガーライターや灰皿は初めから装備されていません。
alt


親父が乗っていたラウムもシガーライターや灰皿は装備されていなかったので、手持ちのライターとカップホルダーに設置するトヨタ純正の灰皿を使い、車内で喫煙していました。
alt

そういえば私が以前レガシィに乗っていた時、灰皿部分を小物入れor小銭入れにしたスバル純正の『ノースモーカーボックス』なるものを装着していた記憶があります…(^^;


健康問題やタバコ自体の値上がりなどに伴う喫煙率の減少もあって、シガーライターと灰皿はクルマの装備として過去の遺物になりつつありますが、喫煙されるドライバーにとっては『やっぱり付いててほしいなぁ』と思うのかも?
Posted at 2021/02/14 08:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2021年02月05日 イイね!

デイズ君のあれこれ。【2021.2】

デイズ君のあれこれ。【2021.2】初代デイズ&初代フーガ乗りの法被です。


幹線道路も住宅街も積雪の影響で道幅が狭くなり走りづらい今日この頃。そうなるとデイズの出動回数は俄然増えるばかりです。
如何せん最低地上高が低い故に無理は出来ないものの、あまり除雪が行き届いていない住宅街の細い道はハンドル操作で凸凹を避けながらゆっくり走れば何とかなるもの。
とはいえ過去に2台連続で乗っていた軽のSUVが心強かったのも事実で、もうちょっと最低地上高に余裕があれば腹下を擦らないのに…なんてことも思ったりします。


話変わって、社外製メッキカメラカバーの腐食が激しかったので昨年再購入し、交換。
しかし当時のブログにも記していますが、メッキカメラカバーだけを外すつもりが純正カメラカバーにガッチリ粘着されていて、悪戦苦闘!

結局メッキカバーが純正カバーに粘着したまま外れ、しかも純正カバーのツメが片方折れる羽目になり、手持ちの両面テープを貼って誤魔化しました。


ところが先月、バックする際にモニター映像を確認すると若干影らしきものが不自然に映っていて、デイズから降りてリヤカメラを見ると、カメラカバーがリアハッチから少し浮いているのを発見。
alt
リアハッチとカメラカバーの接地面積が少なかったのもありますが、カバーを外すと…

alt
リアハッチに装着されているカメラASSYのツメ自体が殆ど折れていたという事実…😨

ということで日産ディーラーへ部品発注&交換依頼。
カバーは在庫があったのですぐに届いたものの、カメラASSYの発注に時間が掛ったらしく、月を跨いでの作業となりました。
alt

alt
1時間半ほどの作業で終了し、元の姿に☆
ブラケットは交換で済むと思っていたらカメラASSYの交換となり、結構な工賃(約14,000円)が掛かってしまったのは痛いです(T_T)

alt
ちなみにメッキカバーは純正カバーから丁寧に外し、裏側に両面テープを貼って再利用すべく保管中。ほとぼりが冷めたら温かい春先には懲りずに貼る予定です(汗)
Posted at 2021/02/05 08:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ君 | クルマ
2021年01月17日 イイね!

2021年・フーガ初め。

2021年・フーガ初め。Y50フーガ乗りの法被です。


普段の足代わりとしてB21Wデイズに乗ることが多く、これが冬場になると頻度がさらに増えています。
というのも、以前ブログで紹介しましたがフーガのサイドシルやシャシーに錆が年々発生してきている状態で(車検ごとにシャシーブラック塗布)、錆の発生をこれ以上極力発生させたくないため。

車齢が15年経過したこと、それに加えて凍結防止剤の影響が免れない積雪地という使用環境の宿命で、錆の問題は避けて通れない現実です…(T_T)
alt
関連ブログ


先日、今年初めてフーガに乗ったのですが相変わらず好調で、現在の走行距離は109,246kmです。110,000kmまでもう少し。TOP画像は、その時のフーガの姿。
alt
6気筒エンジンの静かさや滑らかさ、3.5Lの排気量が生み出す大トルク。
安定した操縦性、ゆったりした室内など…普段デイズに乗る機会が多いからこそ、改めてフーガの良さを実感しています。


去年はコロナ禍で思い切った長距離の遠出もなかなか出来ず、走行距離も伸びなかったフーガ。
終息した際には再びフーガで長距離を楽しみたいですねぇ~!
そのためには自分自身の健康管理と共に、これからも出来る限りフーガを大切にしていかなければ…(^^;
Posted at 2021/01/17 00:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation