• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます❢
そして、昨年末でみんカラ登録20周年を迎えた法被です。


振り返ると2003年12月末、みんカラの前身『オートビレッジ』時代に登録した私は当時の愛車レガシィツーリングワゴン(BH5)のカスタマイズやメンテナンス情報を収集していて、みんカラ移行後はブログを始めて同車種以外の方とも交流を持てるようになりました。
当時のみんカラはレガシィが一大勢力を占めていて、オンラインでもオフラインでも盛り上がっていた印象があります。


2006年7月、7年乗ったレガシィからフーガ(Y50)へ乗り換えてからは交流の幅が一層広がり、みん友の方々とリアルでお会いして愛車を拝見させていただいたり、クルマ談議に花を咲かせたりも。
alt
今年で所有18年を迎え、歴代愛車で最長所有記録を更新中のY50。
このクルマに乗り換えてから色んな方と交流が出来ました✨


みんカラに出会っていなければ今のような楽しい交流が生まれなかったですし、セカンドの軽カーも所有したりモーターショーや旧車イベントなどを見学するなど、私自身のカーライフも広がることはなかったでしょう。そういう意味で、このSNSに出会えて本当に良かったと思います。

偶然にもみんカラのサイト年数と私のみんカラ活動年数がリンクしているのはなんだか不思議で(私が8カ月程先輩ですが/笑)、同級生のような感じで何だか嬉しいですね😄


みんカラスタッフの皆様、これからも楽しい『みんなのカーライフ』を発信し続けることに期待しています。
Posted at 2024/08/30 10:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

所有18年で初点灯。

所有18年で初点灯。今年でY50フーガ所有18年の法被です。


昨日Y50でお出掛けしていた時のこと。
自宅を出発してからしばらく走り、そろそろ目的地に近付くタイミングでエンジンが一瞬かぶり失速する症状が発生。
用事を済ませて発進し、走っていると今度はメーター内のエンジンチェックランプ・VDC OFFランプ・SLIPランプが点灯しているのに気付き、エンジンかぶりも再発しました。

alt
一旦コンビニの駐車場に停めてエンジンを停止し、ディーラーの担当さんに診てもらうよう連絡。
その後始動すると今度はセルが掛かりづらくアイドリングも安定せずハンチングを起こし、前述したメーターの警告ランプ類が点灯したままディーラーに到着し、急遽入庫となりました。


現象を確認してもらったところ、エンジン(V型)の右側バンクのカムシャフトポジションセンサーが故障していることが判明し、交換が必要。
しかし幸いなことにカムシャフトポジションセンサーがディーラーに一個在庫があったそうなので、即交換してもらいました。
alt
交換後はセルの掛かりもアイドリングも通常に戻り、警告ランプ類も消えて一件落着。
ちなみにこの現象が発生した際、エンジンチェックランプの他にVDC OFF及びSLIPランプも同時点灯するようです。


まさか今回、出先でこんなトラブルに遭うとは…。
そして所有18年にして初めてエンジンチェックランプが点灯する羽目に💦
でもディーラーにカムシャフトポジションセンサーの在庫が残っていたのはラッキーでした😓


2カ月前に車検を受けたものの、来年で車齢20年になりますから今後もこういった故障が発生してくるのでしょうかねぇ。
Y50自体は気に入っていますしメンテナンスに手を掛けてあげればまだまだ乗れるでしょうけど、故障や予防整備に伴う部品代や作業工賃、各種維持費などといった先々の出費を考えると悩ましいのも事実です…。
Posted at 2024/08/25 00:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年08月10日 イイね!

フーガ君のあれこれ。【2024.8】

フーガ君のあれこれ。【2024.8】フーガの9回目の車検を通した法被です。


今年で車齢19年となった我がファーストカーY50フーガ。
以前ブログでお話ししたY50の持病の一つであるインパネ上部のひび割れの件で、新たな報告です。



alt
最初に発見した運転席側ダクト横。
以前はひび割れ範囲が狭かったのですが、現在はメーターフードにまで広がっています。

alt
同じく以前確認済みの助手席側ダクト下部。
こちらは今のところひび割れが広がっていません。

alt
今回発見したのがセンターのダクト横の助手席側。
横方向にスーッとひびが入っています。

alt
こちらも今回発見した運転席側上部のひび割れ。
コーナーセンサー用インジケーターの配線を通すために開けた穴からひびが入っていました。


DIYでリペアしたいとは思うけれど不器用な自分にはそんなスキルなんてありませんので、インパネやシートなど自動車内装のリペアを扱っている近隣の業者2社を検索し、ひび割れ箇所の画像を添付して問い合わせると以下の回答でした。

【A社】
過去にフーガやシーマなど日産系のインパネのひび割れの補修を複数台行っておりますが、残念ながら全ての車両で比較的早期にひび割れが再発しており、補修の効果は薄いと思います。
大変申し訳ありませんが、ディーラーでの交換をご検討ください。

【B社】
補修は可能ではございますが、インパネのひび割れの原因は殆どが劣化によるものです。
ひび割れを補修しても再発する可能性があります。
概算お見積り金額ですが20,000円(税込み22,000円)になると思います。
施工時間は4~5時間位掛かると思います。

というように、折角リペアしても再発するというのが両社の見解。

ならばディーラーへ行って新品交換を❢
…と思うものの、今回のY50の車検により懐からお金が出ていきましたし、来年1月には弐号機ことデイズの車検も迫っているという状況😣


インパネが今より劣化するのを覚悟しながら、1年後ぐらいに交換しようかと思案中の今日この頃です。
Posted at 2024/08/10 08:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2024年08月02日 イイね!

会員歴30年。

会員歴30年。運転免許を取得して32年の法被です。


JAFから新しい会員証と会員30年バージョンの永年継続会員ステッカーが送られてきました。
気付けばJAFに入会してから、遂に30年経ったんですねぇ…。


遡れば、2台目の愛車・BG9型レガシィツーリングワゴン250T-Gを買う時にスバルディーラーで申し込んだのがキッカケでした。
alt

入会から暫くはロードサービスを利用したり会員割引などの特典を利用する機会はありませんでしたが、入会から2年半ぐらい経った冬の夜中に自宅の車庫でレガシィのバッテリーが上がってしまいJAFに救援要請。
大雪だったその日はスタックによる救援要請が多く混みあっていたので到着までに時間が掛かったものの、応急措置(ジャンピングスタート)をしていただきました。

それ以降、クルマを乗り換えてからもバッテリー上がりや雪道でスタックした際の牽引で合計5回救援要請しています。
中でも雪道でのスタックは出先ではなく、あと100m位で自宅に到着するという所だったり、自宅近くの青空駐車場で経験しました💦


会員割引はショッピングモールの利用やイベントのチケットを購入する際に会員証を提示して何回か利用したことがあり、現在は月に1~2回程度訪れる郊外の温泉施設を入館する際に会員割引を利用しています。


クルマのトラブルは発生してほしくないけれど、万が一の際にはJAFがいると思うと心強いものですね👌
Posted at 2024/08/02 10:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2024年07月22日 イイね!

今年2回目の旧車フェス見学。

今年2回目の旧車フェス見学。旧車も含めクルマ全般が好きな法被です。


昨日、今年2回目の旧車フェスへ見学に行ってきました。
今回の会場は自動車学校。
実は自動車学校での旧車フェス見学が初めてでして、場内コースに沢山の旧車が展示されているという雰囲気には不思議な感じがしました😅



今回の見学からピックアップした旧車の数々…

alt
まずは610型ブルーバードU・2000GTX

スカイラインGTにあやかって(?)2L・直6エンジンを搭載したサメブル。
ブルU自体、当時日産が下取り時に潰したとか言われていますが、こうやって生き残っている奇麗な個体があるのですね★
ちなみに、この日は後から紺色のサメブル2ドアが会場にやってきました(画像ありません)。


alt
Y31型セドリック・ハードトップブロアム(後期)

完璧なフルオリジナルをキープした極上個体で、ウットリしてしまいました…。
カタログから飛び出したような美しさは佳き佳き。



alt
GX61型クレスタとの2ショット。
同じ4ドアハードトップでもセンターピラーを持たせたトヨタと、センターピラーを取り払った日産。
4ドアハードトップに対するメーカーの考え方の違いがありましたねぇ。

のちにトヨタは一時期センターピラーレスのカリーナEDやコロナエクシヴを発売したり、日産はモデルチェンジ毎に4ドアハードトップを順次センターピラー付きへと改めました。


alt
Y31型シーマ&グロリア、そしてF31型レパードによる80年代後半の日産高級車3ショット。

なんともバブリーなかほりが漂う雰囲気…。
昔も今も日産の高級車って良い意味で『ワル』な雰囲気がたまりません❢


alt
MS112型クラウン2ドアハードトップ2800ロイヤルサルーン

貴重なMS112クラウンの2ドア❢
ツートーンカラーと大型バンパーが高級感を醸し出しています。
そういえば従兄弟が20代の頃(=法被は当時中学3年~高校1年だったかな?)、白いS11#系クラウンの4ドアハードトップに乗っていて、この個体と同じクレーガーのホイールを履いてました。


ミニカーやカタログなどの物販コーナーも見学し、今回はカタログをゲット♪
これが戦利品の一部です。
alt
イカン、思わず散財してしまった…😢

何はともあれ、強い日差しや厳しい暑さと闘いながら旧車を見学したという有意義な休日でした。


フォトアルバムに沢山画像をアップしましたので是非ご覧ください❢
(おまけ画像もあるでよ♪)

フォトアルバム
Posted at 2024/07/22 10:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation