
ハイドラー乗り鉄の朝は早い…完徹じゃないだけマシだけど
南橋本を始発で橋本に移動
橋本から京王ライナーという種別に乗りますよ
…これって有料特急じゃないの?
ジョルダンだとなーんも教えてくれんかったんだけど
急ぎ有人改札で事情を説明して一度通してもらってペラペラのレシートな指定席券を購入
ドアの後ろの席で足元が狭いな…ここだけカップホルダーもないし
一気に新宿へ
速い
クジンシーから山手線で巣鴨
都営三田線で西台
西台から三田
三田で京急の快特で久里浜、終点の三崎口へ
最初は浦賀に行く予定だったけど三崎口の方も残ってたし、浦賀の方が車で行きやすかったんでこっちだけ
浦賀はそのうち高速のCP取りに行くときに
地下駅もたくさん残ってるし
しかし久里浜~三崎口を各駅停車で折り返し運転してる快特はなんで種別が各停じゃないんだろ
横浜に戻って横須賀線のグリーン車で千葉へ
あー、今日平日かー
グリーン料金が1000円した
京成に乗り換えてちはら台へ
ちはら台から日暮里
山手線でブクロに来て東武東上線・生越線で武州唐沢
予定では生越まで行って1時間待って八高線で横浜に出るつもりだったけど時間の無駄なんでまた東武で引き返します
ロングイートのドア脇に座ってたんですけど、隣に物理的に1.4人前ぐらいのジャンボな女性が自分の右の1人分の隙間に無理やり座りましてね
手すりに挟まれてマジでキツいんですが
てめぇもっと右に寄れよ!圧縮してくるんじゃねえよ!ヽ(`Д´)ノプンプン
和光市で乗り換えるんで脱出
地下鉄でうねうね来てFライナーとか言う特急で一気に菊名
速い
速すぎて地下駅が全然取れない
前の列車に追いついて駅で時間調整って意味ねえ
菊名駅めっちゃ混んでる
新横浜に移動しててんやで一気食いしてトウカイドゥシンカンセェンこだまス0パーエクスプレスで隣の小田原
1区間だけでもすごいショートカットになるんですよ
なんせ285km/hでぶっ飛ばし続けるんで
在来線の2.5倍で“走り続ける”んですぞ
在来線は最高速度出すのは少しだけ
小田原でうなぎパイ(通常サイズ)を買ったら紙袋くれた
しまったいらんかった
小田原から熱海までグリーン車乗って熱海からJR東海の豊橋行きで沼津へ
沼津でホームライナー浜松5号にチェンジ
いつも使うのは3号だけど、今日は平日なので5号がある
休日は夕方は3号だけなんですよ
それも3月で消滅するけど
3号だと浜松行きで豊橋まで乗れるけど5号は本当に浜松まで
浜松から区間快速大垣行きで帰ってきました
区間快速だと浜松から岡崎まで各駅停車なんだよなあ
タルい
今回は一応青春18きっぷを使いましたが、私鉄や地下鉄は当然使えないのでモバイルSuicaで払ってます
2日間で10416円でした
ただし逗子・葉山~横浜は切符で350円払ってます
ICだと314円で、これを足すと10430円です
東京神奈川埼玉千葉の私鉄地下鉄共通フリーパスがあれば楽なんだけど、そんなもんないしなあ…ないよね?
とりあえず18きっぷは有人改札で見せて通らないといけない・乗継改札が通れないというデメリットがあるので、多社乗継の場合はなかなか大変です
JRだけで移動するなら問題ないけど
EXICは豊橋~熱海間普通車指定席が5940円、新横浜~小田原間普通車自由席が1980円で合計7920円でした
青春18きっぷは5回分1セットで12050円、1回分は2410円で2回分使用しました
とりあえず大部分は取れましたが、地下駅と浦賀の方が残ってますな
車で高速のCPと一緒に回ろう
いつ行くかわかんないけど
Posted at 2022/01/05 11:56:11 | |
ハイタッチ!Drive | 日記