
カレーライスと蒸し牡蠣でした
美浜サーキット走るのは2023年12月の牛タンカレー以来
サーキット走行は去年2月のスパ西浦以来
どっちもGRヤリス
スイフトスポーツでは前車の2021年11月以来
久しぶり過ぎて勝手を色々忘れトル…
お友達のNDロドスタの人と7時過ぎに現着
GRヤリス仲間の人も来た場所離れたけど
今日はスイフトスポーツとロードスターが多いなあ
GRヤリスは4台くらい?
なんかレクサスのGSとかGRスープラとか3Sのセリカとかもおる
カオス
自分のスイフトスポーツは6AT車なうえに足回りはブレーキパッドとフルード以外完全ノーマル
なので車高調減衰圧調整とかやらなくていいから楽だね
空気圧調整と荷物降ろして陣地形成だけ
天気は予報では一日曇りだったけど昼すぎまで晴れてあったかかったよ
よかったね
まあノーマルなんでお察しですわ
ちゃんとメールで申告しといたのに速いクラスに放り込まれて煽られまくりだわ
やってられっか!ヽ(`Д´)ノプンプン
2回に分けてクラスダウンしたけど、1回目でも付いて行けんっての
デフがノーマルのオープンデフだからコーナー中にアクセルオンしてもイン側がスピンして前に進まんのよ
タイヤも横グリップが低いから全然曲がらんし
縦はちゃんと最後まで効いたけど
1枠目はTCCを一応オフにして走ったけど全然あかん
2枠目以降はオンのままにして制御下で走ったらちょっとマシだった
前車接近警報は当然切った
Mモードってアクセルオンの時のホールドだけなんだね
6300rpmでレブリミットだけど、そこまでいくと勝手にシフトアップするし
Dだと開度緩めだと速めにシフトアップする
てかコーナー前にシフトダウンしようとすると回転が高くなるっつって絶対入れてくれない
使えねえ…
なのでブレーキングしてコーナー進入してからシフトダウンする羽目に
つまりハンドル回って-パドルレバーが上か下かの状態でだよ
こういう時はシフトレバーに±があると助かるんだけどな
もちろん無いが
それどころか今どこに入ってるかって印もない
うーん、この
1・2枠は52秒、逆走は52.8、4枠目で51.5でした
てか逆走で52秒台行けた
逆走はシケインがあるのよ
んで当然フロントタイヤの角はボロボロ
スポーティタイヤはサーキット走行すると削れるんじゃなくモゲます
まあ当然なんだけど
自分たちはコストパーフォーマンスと性能面からDIREZZA ZⅢが好きです
なお自分もGRヤリスで最後に履いてたNeova AD09はNDのお友達が履いてたんですが、
半年も持ちません
最初はすげーハイグリップなんですけど、一気に性能ガタ落ちでもう全然喰わないとのこと
もうつるっつるで滑りまくりだと
なんだ、昔っから変わってねーな

ンなことはどーでもいいや
カレーライスを食べに来たんだ
ここのランチは主催者が趣味で作ったカレーライスを提供してくれるのです
はっきり言ってうまい
coco壱とか比べもんにならん
まあライスが硬いんですが
今回は器の内径にライスウォールを形成してみた
なかなかうまくいってお玉2杯入れれたぜ
2月は瀬戸内牡蠣の蒸し牡蠣
牡蠣の入った一斗缶をそのままカセットコンロに乗せる
殻は工具箱のマイナスドライバーで開けるのがマナー
前んときはサーキットのある自治体のお達しで器が紙製になって、ライスが冷えるとくっついて紙の繊維まで食べる羽目になるという悲惨なことになってたけど今回は大丈夫だった
よかったね
あとはスイフトスポーツはやっぱ油温がすごい上がる
今回は純正メーターで見て110℃ぐらいまで上がった
水温は96℃
んー、今後どうしようかなあ
正直サーキットでちゃんと走ろうとすると最低でもタイヤと足とデフとやらないといかんし、バケットシートも要る
でも今回はあんまやる気にならんなあ
ちと考えますわ(先送り)
15時の4枠目で撤収して本日2回目の給油して家で荷物降ろして中津川へGO
いつもの加子母(かしも)の
炭火焼肉しちりんで打ち上げ
と言ってもNDの人じゃなくて
別の車仲間だけど
やはり鶏ちゃんは東濃のに限るぜ
帰りに尾張温泉東海センターに寄ろうと思ったけど閉館1時間前までに到着できるか微妙だったしすげー眠かったんでやめて会社で雨の中ホイール洗って帰宅してバタンQ
明日はまたタイヤを替えなきゃ
そのために雨の中洗ったんよ
Posted at 2025/02/02 08:07:12 | |
スイフトでサーキット | クルマ