
宿の無料朝食はパスして懐かし自販機の聖地
オアシスと
後藤商店で天ぷらうどんとスタミナうどんで朝食
オアシスの天ぷらはごぼうメインの野菜天だから助かる
どこも玉ねぎ天が多いからねえ
そして最強の自販機うどんのスタミナうどん
やっぱ島根は最高だぜ…
津和野のすぐ近くの道の駅 願成就温泉を取ってなかったんで取って、うり坊の里を通ってゆとりパークたまがわ取って阿武町取ってしーまーとと萩往還通ってあさひ取ってセルフシェルで給油してレシート捨てて
ドライブインみちしおに向かう途中で調べたら大晦日は朝8時までで終了で(´・ω・`)
山陽道の六日市ICまで東に戻って錦町駅の近くに平瀬ダムがあったから取ろうと思ったら工事で近づけなくて(´・ω・`)
錦川鉄道の駅は全部国道の対岸でめんどくさい
観音茶屋行ったら他の客の食べ残しと汁で側溝とか流しがエラいことになってて(´・ω・`)
まあ丼を汁ごとゴミ箱にインなんて馴染みがないのはわかるけども
欽明館で天ぷらうどんを食べて仲よくしてネ
岩国ICから小郡ICまで戻ってようやく山口JCTを取って(山陽道~中国道の東側では取れない)を取ってまた山口市のさっきのシェルで給油
2円引きクーポンを捨てたのが痛い…38円だけど
んでさっき中国道通った時に気付いた道の駅仁保の郷を取ってようやく山口県の道の駅コンプリート
益田から国道9号で山口市に来たときに気付いていれば…(´・ω・`)
で徳地ICからまた中国道に乗って庄原ICまで一気に来て道の駅リストアステーションを取って広島県の道の駅もコンプリート
これで中国地方も道の駅コンプ
なので北海道と関東から西と四国と沖縄まで道の駅はコンプ済みです
ついでに上信越から西の本州と四国の高速道路施設も
また中国道に乗って兵庫県の新しい道の駅 銀の馬車道・神河をゲット
手前の市川SAで汚れまくってたガラス拭いたら、水が冷たすぎて雑巾が絞れてなくてそのまま凍ってしまった…
神戸三田で降りて道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢を取ろうとしたら遊園地 神戸市立フルーツ・フラワーパーク おとぎの国だった
(´Д`)?
夜中に道の駅どうやって行くのん?
敷地の周りの細い農道ぐるぐる回ってようやく道の駅も取得
そのまま道なりに来たら大沢インターに出た…
阪神高速7号北神戸線の西宮山口南ICと有馬口ICを取って給油の関係で六甲山に突撃
ナビがウンコで道がわからん…ゴリラナビは一部案内しない道がありよんねん…
しかしまーよーあんな急坂にラブホ街作ったな
山下りたら年が明けた
いつもの
石田鶏卵㈱で年越した天ぷらそばを食べる
うん、相変わらず薄味で味気ない
安いけど
すぐ近くの
酒類専門店畠商店にニッカウヰスキーの自販機があるので寄って買おうとしたけど100円玉が戻ってきた残念(300円)
制限速度40km/hの国道2号をゆるゆると走って(飛ばしても絶対信号で引っかかります)今津のセルフシェルで10Lだけ入れて阪神高速に乗ろうと思ったけどやっぱり名神にして、いつもは名阪経由だけど気まぐれで新名神経由でヘロヘロになりながら戻って来ました
なお本日は強眠打破3本をキメました
4時に帰宅して眠いけど寝たくなくて5時半までウダウダやって3時間寝ました
1日で1270km走ったのは初めてだなあ
前回のオイル交換から3000kmオーバーです
5日西浦走ったら換えよう
いい加減自販機以外のモンが食べたい…orz
旅行中に自販機以外で食べたのって浜坂の道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷で食べた海鮮丼だけやんけ…
なお内訳は
・きつねうどんを2杯
・天ぷらうどんを3杯
・ラーメンを3杯
・肉そば1杯
・天ぷらそば1杯
・スタミナうどんを1杯
・カレーを2杯
・ハンバーガーを1個
・おにぎりとゆで玉子とスタミナ焼きをそれぞれ1つずつです
もちろん全て自販機から購入してます

他のものを食べてる余裕なんてありません(腹具合的に)
とりあえず旅行中洗車機が激混みで1回も洗えなくて大変なことになってるスイフトを洗わな…

あ、そういえばあけましておめで㌧
何がめでたいかはわからんけど
Posted at 2019/01/01 10:41:51 | |
ハイタッチ!Drive | クルマ