
ヤフオクで即決落札してトナミ運輸の営業所留めになっていた
RZ”High Performance”の運転席を取ってきました
意外と軽いのな
スイフトのより全然軽い
さすがに前倒しのままじゃ無理なんで伸ばして積載
家に帰ってきてシート交換
エアバッグのコネクタはふたつ爪があるんで、ひとつは普通に抑えて引き抜きつつ精密マイナスドライバーで上から抑えてる爪を持ち上げてやったら外れた
フロアイルミネーションとかシートベルトのケーブルを抜いて下ろしてシートベルトキャッチとイルミを外して移植
しかし全然きれいだなこれ
多少埃が乗っててレバー付近のカバーに極薄い傷がある程度
相場が12万のところを5.5で出てたんで即決しましたん
(4000円引きクーポンも使えた)
RZ以下のグレードのシートはショルダー以外の形状は ”High Performance”と一緒なんですがね、そもそも生地がメッシュでやたらと滑る
RZ”High Performance”のはスェード皮でグリップするしショルダーもある
RECARO RCSも考えたけど総額20万コースだしリクライニングできないし
GRヤリスは3ドアなんですよ
で、シートを一番前に出しても倒さないとリアに出入りできない
倒しても隙間がものすんごい狭いけど
まさに這い出る
ニャル子さんように出入りしないといけない
なので純正にしたのです
で、ついでに
PIVOTのスロコンをつけようと
またドアんとこのからキックまでと下のパネル外して仰向けになって
んー、めんどくせえ
アクセルペダルを外してコネクタ引っこ抜いてケーブル噛ませて戻してセットアップして終了
槌屋YACのドリンクホルダもつけた
スイフトのよりよくできてるし取り付けも簡単だな
そもそもエアコン吹出口の強度がないからムニムニ動くけど
まあいいや
で、さらについでにスピーカーも換えようと
ドア内張りを外してスピーカーつけようとしたらコネクタのサイズが全然違うの

今までの幅2cm近くあるやつじゃない
精々8mm
だめじゃん
で、一抹の希望を抱いて念の為SABナゴヤベイに行って変換コネクタ置いてないか聞いたけど、そもそもそんなこと初耳だったみたいで

うーん、この
しょうがないんで行ったついでにETC車載器の再セットアップをば
セットアップカードをETCに入れても「ピー!エラー!」
何回やっても「ピー!エラー!」
店員さんが一度店内に戻ってチェックしたら書き換えできてると

うーん、この
ネットで調べたら
時風なんとかにあったんで注文しときました
あとはスピーカーとオイルミストキャッチタンクでとりあえず一通り終了ですかな
たぶん
で、奈良県天理市の
彩華ラーメン屋台でラーメン食べて帰って来たら走行距離890kmになりました
Posted at 2022/02/26 18:40:43 | |
GRヤリス | クルマ