
関西に来た時点で週末パスとはもう全然関係ないんですけど
8時半にファーストキャビンを出発(でっぱつ)
朝食券は返金してもらいました
しかしここのファーストキャビン御堂筋難波はどこに何があるのかさっぱりわからんなあ
やっぱりビルに間借りしてるとこはアカンわ
関空とか京都烏丸とか
(京都烏丸は女性専用になったらしい)
大阪メトロ御堂筋線で中津まで行って雨がパラつく中徒歩で前から来たかった
喫茶Yへ
女将さんが一人でやってる小さい喫茶店なんですが、人情溢れる喫茶店です
一番量が少ないモーニングを注文
半斤のパンかたまらんぜ…
ベーコンエッグも3人前ほどあります
コーヒー紅茶は∞
これで600円は安い
なお味もなかなかいいです
全部食べて紅茶をお代わりしてハイドラを見たら、神戸三宮の名谷駅と板宿駅が白いまま
ちと取りに行こう
なお大阪から三宮はそれなりに距離があります
一部地下駅は自動で飛んでチェックインできましたが、板宿は取れなかったので一度地上へ
名取は地上駅でした
時間があったら西神中央まで取りに行きたかったんですが、それをやるとせっかく頑張って抑えたひのとり13列車に間に合わないのでまた今度
行きはJRで帰りは大阪難波に行かないといけないので阪神で
つか阪神と阪急の違いがわかりません…どっちがどっちだ
時間までに大阪難波に戻ってきて改札内の御座候の売店で御座候を購入
狭い地下ホームにものすごい数の撮り鉄がひしめく中、新型特急ひのとり13列車 名古屋行きのプレミアムシートの1号車に乗り込みます
実は予約時に間違えて最後尾車両の最後尾席を予約してしまって、慌てて先頭車両の先頭席を見たけど当然取られてたので、唯一空いてた一人席の4Aに変更したのでした
ほんとは一番前がよかったんだけどなあ…(´・ω・`)
平日でも争奪戦でした
しかし御座候って普通の大判焼きだよなあ
何が違うんだろう
んでひのとりのプレミアムシートですが、はっと見グランクラスシートっぽいですがシートピッチとシート幅は狭めで生地もクッションもランクは下です(当たり前だ)
まあ通常の特急券+1000円ぐらいなんで充分かと
割と静かですし
近鉄甲特急はこの80000系ひのとりの車両に順次変わっていくらしいので、普通に席を抑えれるようになるでしょう
今後の名阪間の移動はこれにします
んでアーバンライナーは乙特急に充当されるかと
いい加減スナックカーとか当たるとヤだし
と言うわけで定刻通り1510に近鉄名古屋に到着
4日間の駅CP取得&鉄旅は終了です
今回の4日間でチェックポイントが309増えて13206になりました
Posted at 2020/03/16 19:59:17 | |
ハイタッチ!Drive | 旅行/地域