
9時すぎまでパソコンの前こたつでうだうだしてからようやっとヘビーな腰を上げてスタッドレスタイヤホイールを走り用のAD09&PF07に交換しました
ジャッキアップついでにホースリールノズルの普通の水道水圧でプシャァとホイールハウス内と見える足回りを水BU☆KKAKE
普通の塩カルならこれだけでほとんど落ちるね
なんか右前だけワイトレの当たり面が汚れてたからパーツクリーナーとペーパータオルで拭いといた
そしてひとつだけハブリングがひん曲がっててホイールごと圧入
精度悪ぃな
機械と材料があれば自分で作るのに
外したホイールは洗って天日干し
PF07&AD09履かせてリアは空中でトルクかけ
フロントはタイヤが回らない程度にちょっとだけ着地して
完全に着地した状態だと隙間が開くからねえ
無いに越したことはない
しかし昨日スキー行ってきたもんでデロンデロンです
特にサイドステップが
スーパーホワイトⅡとはいったい…ウゴゴゴ
まだマッドフラップ付けてるからマシですが
フロントに付けてないとリアフェンダーまで黒くなる
はっきりわかんだね
外でスロープアップして車体下を念入りにケルヒャーロングスピアで洗浄しますよ
塩カル走った後は絶対車体下を洗った方がいいよ
ソースは昔乗ってたソニカ
見事に貫通したわ
一応シャシークリア塗ったくってありますが
それにしたって洗うに越したことはない
後はいつも通りガレージ内で水洗いーの、撥水シャンプーしーのエアブローしつつ拭き上げ
しかしいくらでも水が出てきますな
サイドミラーとかドア下とか
鈴丸ネット付けてる関係でリップにいくらでも乗ってくる
まあしゃーないですな
あとフォグランプ周りカバー
中が開いてるからねえ
車内エアブローして埃飛ばして洗車は終了
時既に13時
長崎ちゃんぽんばってんは…14時半までか
外したVRX3&ホイールを袋詰めして倉庫に突っ込んで、玄関の9割を占領していた純正タイヤホイールを倉庫に…入るんか?これ
PF07の上に…は無理だ
前に積んだらエアコンプレッサが何とかギリッギリ入った
本当にギリギリだ…
風呂場で乾燥させてたスキー板とブーツを隙間にねじ込んでホースリールと洗車道具は玄関に
リサイクルステーションに寄ってばってんで並ちゃんぽん野菜大盛りねぎ玉ねぎなしを頂きました
しかし討論番組ってのはほんとうるさいな
言いたいこと勝手に言ってるだけだからやかましくてかなわん

アポロで給油してスーパーで買い物して帰ってきたらEnduranceペール缶×2が外に出しっぱなしだった
ちなみに1缶は満タンなので末端価格は計約8万円相当
危ねぇ…
来週の土曜日か再来週の月曜日西浦走りに行こうかな
それよりも大阪のオートメッセに後期型GRヤリスRCのGAT車が展示されて、サイドブレーキ縦引きのメーカーオプションのやつとハロゲンヘッドライト装備とな
やっぱりRCにも8速ATの設定があるのか
予想通りオーディオスロット部はメクラ蓋、と
さて、明日の通勤時にザッていう例のイオンが鳴らなかったら、原因はスタッドレスタイヤの角ってことになるが、さて
Posted at 2024/02/11 16:13:22 | |
洗車 | クルマ