
でした
最近寒くなってめんどくさくて洗車機にブッこんでばかりで
や、でも洗車機って洗うのめっちゃ早いんですよ
久しぶりに自分で洗うとめっちゃ時間かかるのを実感します
まずはケルヒャーにロング斜めノズルを装着
ガレージの外に出して車体下を念入りに洗います
昨日夜明け前から南信州行ったんで
なので昨日の名古屋の初ドカ雪も知りません
てか小牧JCTから中央道入ったら即路面積雪
なのにスタッドレス規制は無し
あんなんラジアルだったら即クラッシュやぞ
路面全面真っ白だったもん
中津川から規制かかったけど遅すぎる
で、駒ケ岳SAであんまり路肩がわからんからやっぱ帰ろうかと思ったけど明け方になって見えるようになったんでそのままいつもの蕎麦屋と鶏ちゃんをハシゴしてきたわけです
車体もケルヒャー
うん、撥水コートが親水になっとう
ホイール洗って水大量にかけながら水洗いしてガレージに入れてシェアラスター撥水シャンプー
とりあえずはきれいになりました
今週の北海道迷走に向けて空気圧を+10kPa
あと昨日途中で切れて難儀したウォッシャー液を補充
KYKの撥水ウォッシャー液超純水仕様を原液で投入
これで凍らない
これそこらのやつと違ってやった後びゃーと白くならないんすよ
あれホントムカつくんで
なお薄めるのに最初は水道水を使ったんですがそのせいで白くなったんで純水にしました
これなら汚れ以外で白くなりません
軽く近所を走ってタイヤを脱水してからタイヤワックス
GRヤリスってね、純正ローターがめちゃくちゃ錆びるんですよ
なのでこれだけでホイールには錆がつきます
でもほっとくとパッドがくっつくんで水に濡れたら走れって説明書にも書いてあります
洗ってすぐ汚れるジレンマ
ブレーキダクト入口を養生テーピングしときました
この辺ならともかく、北海道じゃブレーキが凍ってまう
純正のダクトだけでもヤバいのに
とりあえずGRヤリス+VRX3にも昨日でだいぶ慣れました
SPORT MODE(3:7)でのスライドもTRACK MODE(45:55)での走行も
しかしやっぱり付けれるもんならリアワイパーが欲しい
全然見えんルームモニターが
携行缶持って行こうかとも思いましたが普通にGSで給油します
半分以下にしないように気を付けて
もちろん給油ポイントはチェック済
問題は石狩~小平町と稚内~浜頓別の海沿い
ホワイトアウトしなけりゃいいけど
あと高速とかが通行止めにならなけりゃいいけど
なったら積む
2日目も石狩~小平町~道の駅 羊のまち 侍しべつ~稚内で500km近く走るし
3日目も稚内~道の駅 北オホーツクはまとんべつ~道の駅 遠軽森のオホーツク~道の駅 ノンキーランドひがしもこと~北見でそんくらい、4日目も北見~㈲花輪食品~道の駅 びえい白金ビルケ~苫小牧でそれなりにある
ワイは生き残ることができるか!?
明後日27日火曜日の2330敦賀発の新日本海フェリーあかしあで突撃です
見送り歓迎です(誰が?)
Posted at 2022/12/25 17:07:57 | |
洗車 | クルマ