伊豆半島\(^0^)/オワタ!

朝5時に新東名の駿河湾沼津SAをスタートです
6時前なんで伊豆中央道は無料ですよ やったね!
あわしまマリンパークって水族館が北西部にあるんですけど、これ離島にあるんですよ
どーしょっかなあと思ったけど一応対岸まで行ったら拾えました
三重県のイルカ島海洋遊園地とは違うね
てかこの辺でゴリラがバグった
リルートしたらフリーズして再起動
でも再起動するまでが異様に長い
しかもまたフリーズ
強制的に主電源切ってルート破棄したら直った
なんだってーの
しかし西海岸線は道が酷いっす
狭いですグネグネですアップダウン激しいです
県道17号が一部通行止めだったし
おかげで達磨山登ったら濃霧ですよ結構高山だし
天城路は国道414号で普通に取れますな
旧道は結構急だから行きたない
松崎
しげる町通って石廊崎も普通に県道で取って
南伊豆町にこあじ亭って食堂があったんですが、行ったらなくなってました
鹿肉ステーキ…(´・ω・`)
みなと湯って共同浴場がよさげって書いてあったんで入ったんだけど、湯量が少なすぎですわー
少ないってことは汚いってことです
垢とか髪の毛とか浮いてるんです
掛け流しで湯量が多いと全部流れるんでね
あと海に近い塩化物泉はやっぱ好かん
海水に近い塩水なんでベタベタする
あとなんか消毒入ってたっぽい
駐車場ちょっと歩くしなあ
シャワーは充実してんだけどね
南端から伊東まで海沿いに北上です
車は多いけど流れますよ
伊東から修善寺に戻る途中で入った白岩温泉って公民館にある共同浴場はなかなかよかったワ
湯量が豊富でねえ
シャワーも完備
ついでに休憩室がいっぱい…
伊豆中央道で沼津に戻るときはド渋滞で停まってまったとです(´・ω・`)
しかし伊豆半島だけで岬が4箇所・水族館が3箇所・動物園が4箇所ありまんねんな
周るの丸1日かかるけど
なお、ダムと駅と伊豆スカイラインは取ってません
駿河沼津SAの屋台で売ってた狼煙焼きって鶏肉焼いたのがうまかったですワ
静岡の芹沢銈介美術館は意外と範囲が狭いです
少なくとも東名走ってちゃあ取れないな
掛川で蕎麦食って、道の駅もっくる新城を取って終了です
なお各県の道の駅バッジを持ってる状態で新しく道の駅取得してもなんも起きません
家に帰ってベッドで寝ることのなんと至福なことか…
Posted at 2015/09/28 12:55:03 | |
ハイタッチ!Drive | クルマ