• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月13日

ハッチバック??いや…セダン…(汗)



どうも(*^^)v

今日は久々にカタログのアップと行きます…

判別が難しい特集を始めてから、色々ネタがある為、このシリーズがやたら長期化してますね…(苦笑)

ってコトで…



初代レックス550です♪

懐かしいですねぇ…子供頃によ~く走ってましたよコレ(笑)

自分が幼少期に住んでいたのは結構な山の麓で、かなりの急坂が多かったんですが、ソコをこの550レックスが必死に登っていたのを未だに覚えています…(^_^;)

後は、中学生の時だったかテレビで、西村雅彦のさよなら20世紀という番組がやってまして、21世紀に持ち込みたくない物を爆破する番組をやってまして…

確かソコで曰く付きの黄色の550レックスが盛大に爆破されていたのが印象的です(笑)

動画を探したものの無かったです…(苦笑)


さて…そんな初代レックスはスバルR-2の後継として、1972年に当初は360ccでデビューしています。

その後、2ストが4ストになり、さらに76年に唯一、1年間だけあった500cc軽規格によりレックス5がデビュー。

そして、1977年5月に更なる規格変更で550ccに排気量アップされます。

今回はそんな77年5月の550ccなりたてのカタログです。




とりあえず自慢したいんでしょう…(爆)

ちなみにこのクルマも判別が難しく…




見た目ハッチバックですが、実はセダンです(笑)

4ドアセダンのAⅡというグレードになるんです…

う~ん懐かしいけど違和感が…



なんだこの偽造ナンバーは…(苦笑)

無駄にホクロがございます(爆)



実はRRでして、リアがエンジンフードになってるんですね~(*^^)v

この重そうなリア周りも実に懐かしい…(苦笑)




インパネも今の軽では絶対に出ないであろう独特のデザインですね(笑)

ラジオがなんだか遠~い~(^_^;)



実車を見た感じでは正直かなり小さいんですが、マジメに造っているスバルのコトでしょう…多分大人4人も意外や乗れると思います♪




そんな550レックスに搭載されるエンジンは1種類。

EK23…直列2気筒550ccシングルカム、キャブ、31馬力、4.2kg-m。

当時の550ccエンジンとしてはまぁ平均的な性能です(^o^)

5年間、または8万kmの長期保証なんだそうです(笑)

コレには4速のマニュアルのみの設定です。




足回りはスバル伝統の4輪独立懸架♪

乗ったコトは無いですが、乗り心地もいいかと思います。


チョット変わっているのは、RRなので…



フロントがトランクになってます♪

決してエンコして開けてる訳では無い(爆)

特段珍しい装備は無いのですが、敷いて言うのであれば…



RRなので、いたるところに収納場所を設けて、なんとか積載性をアップしようとしているのが分かります。




グレードは主に4種類です。




また、バンもありまして、コチラでしたらハッチバックと言ってもおかしくないような感じですね(^o^)

その後、乗用グレードにもこのようにリアゲートが開く仕様も出ますが、コチラはハッチバックでは無く、スバルではスイングバックと呼んでいます♪




ちなみにドチラかと言いますと、コッチのが珍しいオプションカタログが入ってましたが…




サンルーバーなんてのがいかにも70年代ですね(笑)


そんなレックス550は販売期間が長かった為、当時は結構見ました…ってかフツーに走ってました(笑)

それも今や昔…今ではレックスはおろか、ヴィヴィオという名前までしっくり来ない世代が免許を取るまでの年齢になってますので、時代の流れとはなんとも早く残酷だなぁ…とも思いますね…(苦笑)

最後はこの時代の軽の宿命か、畑のオブジェによくなっていたのを今頃になって思いだしてきました…(^_^;)

未だ現役で走ってるワンオーナー物なんて見ましたら感動してしまいそうですよ…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2016/04/13 20:31:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

T 社は嫌いですか(笑
mx5ミアータさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

フィアット500にスーパーカブも  ...
P.N.「32乗り」さん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

おはようございます。
nikuyasanさん

この記事へのコメント

2016年4月13日 20:49
子供心にうっすら覚えてるクルマです 怒ったような顔つきなのとエンジンの音がそれまで知っていた軽の音では無い事が印象ですねえ もちろん構造は全然分かっていませんでしたが2スト軽しか回りになかったのかも知れません もう独立懸架サスなのですねえ やはりどのモデルもレックスは凝っていますね♪
コメントへの返答
2016年4月14日 19:26
確かにエンジン音が独特だったイメージがします(笑)

スバルは360から終始軽は4独が売りでしたね(^o^)

2016年4月13日 21:59
こんばんは。

初代レックスは昔、祖父が乗っていたので懐かしいですね。1歳か2歳くらいの頃、このレックスの運転席に座って運転の真似事をしていた写真があります。僕にとって初めて運転席に座った車でもありました。
コメントへの返答
2016年4月14日 19:27
こんばんは(^o^)

自分はまさにソレにスーパーシビックが当てはまります(*^^)v
2016年4月13日 22:24
こんばんは。

懐かしいです、これ!
昔、住んでた家の隣の家のお母さんのクルマでした。

そこの娘とは幼なじみで、中学まで一緒でした。

元気にしてるかなぁ。
コメントへの返答
2016年4月14日 19:28
こんばんは(^o^)

お隣さんがコレでしたか(^_-)-☆

沢山走ってただけに思い出す方も多数の用で…(笑)
2016年4月13日 22:29
お久し振りのコメとなります。
某ツーリングにもなかなか参加出来ずたらーっ(汗)
先日は楽しまれた様ですね(^^)v


昴軽と聞いて、チョットお邪魔しました(笑)。

この型のレックス、当方幼少期にはよく見かけましたが
ホント残存少ないですね・・・
あの2気筒は独特のエンジン音で、
見なくても、あ スバルだな!と判ったものでした。

確かに「スバル軽」は最後まで独特の
よく言えば「個性・拘り」、悪く言えば「不器用・垢抜けなさ」がありましたね~冷や汗
コノ車も、かのスバル360から受け継がれた「設計思想」の上にあるのでしょうか・・・。

わずか数年間での排気量の変更(360→500→550)なども
あの時期の興味深い特徴ですよね~。

ワタシも4独・4駆・スーチャーなどメンドクサさ満載(爆)の我がステラをなおさら大事に乗ろうと改めて思いました。

懐かしいモノありがとうございますm(__)m。

コメントへの返答
2016年4月14日 19:30
お久しぶりです(^_-)-☆

先日は楽しかったですよ♪

昔はソレこそ沢山いたものの、今ではほとんど見なくなりました…(汗)

確かにスバルはマジメですが、どうも垢抜け切れないですね…(^_^;)

この時代の軽は実に改良が多かったです(笑)
2016年4月13日 22:53
こんばんは(^O^)

懐かしいですこのレックス(笑)

昔農協(今はJAか笑)が使ってましたね。
後銀行の車のイメージがあります(^^;;

友達の親が昔乗ってましたよ。
良くポルシェって言ってましたよ(爆)
まぁRRですからね〜(爆)

コメントへの返答
2016年4月14日 19:31
こんばんは(^o^)

営農サンバーが用意される位に、昔からスバルと農協は繋がってますからねぇ…(笑)

何気にコポルシェを思い出しました(爆)
2016年4月13日 22:54
こんばんは

西村雅彦のさよなら20世紀、よく覚えていらっしゃいますね(´;ω;`)
わたくしもリアルに見てまして、そのレックスはカップルが事故死したまま放置されてその峠道で事故を誘発する妖車だったので解体依頼があった個体ですよね

この型、規格改定の間でほんとにモデル変遷が激しいですよね

わたくしにとってレックスはこの1個あとのFFになったやつですね〜
そっちは幾分垢抜けた感がありますが…
コメントへの返答
2016年4月14日 19:32
こんばんは(^o^)

よ…よく覚えてますね…(笑)

そうですそうです…確かカップルが事故死した物でした…(^_^;)

この後のFFレックスも実に懐かしいです(笑)
2016年4月13日 23:07
レックスのこの顔みたらゆっくり唸りながら走っても許せる気がします(*^^*)
そのうちスバルって普通車のみのメーカーなんて認識になりそうですね^_^;

さよなら20世紀…
なかなか激しい爆破でしたよねぇ
椎名急送の龍馬号を爆破したのも確かこの番組だったような
コメントへの返答
2016年4月14日 19:33
もうどんなにゆっくり走ろうが仕方ない気になります(笑)

今やいすゞが乗用車作ってたコトすら知らない人もいますもんねぇ…(苦笑)

さすが…よく覚えてますね(笑)
2016年4月13日 23:12
懐かしい!
昔はウジャウジャいましたよね。
私が小学生の頃は既に旧型になっていて、古臭い軽自動車ってイメージでしたね。
そう言えばうちのどこかに希少なレックス5のカタログがあるはず(笑)
コメントへの返答
2016年4月14日 19:34
ホントにウジャウジャいました(笑)

自分の頃もポンコツってイメージでしたよ…(^_^;)

レックス5のカタログも持ってますよ(^_-)-☆
2016年4月13日 23:22
こんばんは♪

子供のころよく見ましたねぇ!

あとは爆破解体のイメージです(笑)

あの番組見てると寂しい気持ちになりました...

話それましたがスバル独自の軽はもう造られないんでしょうね...
コメントへの返答
2016年4月14日 19:36
こんばんは(^o^)

あの番組は毎回爆破でしたからねぇ(笑)

スバルは完璧にアメリカにハートを乗っ取られた気がしますね…(苦笑)
2016年4月14日 1:15
出た!

軽自動車のポルシェ!!

昔、家の車を新車でレックスコンビを買った時にときに
納車までの間でこれが来た時には笑いが出ました。

だって・・・ボロかった・・・
フェンダーはサフ塗っててボコボコ
リヤシートの背もたれが無く
しかしエンジンはすこぶる絶好調!!

スーパーに行くのも恥ずかしいくらいにひどかったのを覚えています。

たしか・・・家族4人でこの代車で
井筒屋にいったような・・・(爆)

しかし
よくこの車のカタログを持ってましたね(笑)


コメントへの返答
2016年4月14日 19:42
納車までの間にコレってのが時代ですね…(笑)

友人の家が2代目シャリオの新車納車までディーラーから支給されたのがミニカスキッパーだった時位に衝撃的です(笑)

昔は代車って言ったら廃車寸前のポンコツだったイメージですが、今や新車を貸し出したりしますから…時代は変わったもんです(笑)

実はレックス5とさらに今回の最終型もありますよ(笑)
2016年4月14日 1:55
こんばんは!(^_^)

仰る通り、子供の頃はよく走ってましたね。
自分の叔母さんもコレ乗ってました。(^-^)
あと、さよなら20世紀も見ました。

オプティが2代目にモデルチェンジした時、
リヤ周りのデザインがこのレックスに
似ているなと思いましたね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月14日 19:44
こんばんは(^o^)

ホント多かったですよね(^_-)-☆

オプティも珍しい形ですからねぇ…(笑)
2016年4月14日 7:23
これってよしだたくろうのREXだったんね。
確かこの後、47万円アルトに対抗して、ファミリーREXを出したんだっけ?
ボロ車のイメージしかない。フェイスは恐ろしい顔だし。
コメントへの返答
2016年4月14日 19:44
そうそう…たび重なるマイナーチェンジで、最早当初のイメージ皆無っていう…(^_^;)

最終でファミリーレックスあるねぇ
2016年4月14日 17:45
その、黄色い車!僕の地元です♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年4月14日 19:45
なんとそうでしたか…(笑)
2016年4月14日 20:17
おばんです。

あ~この型のレックスはたしかに走っていましたねぇ~。

それでも偽造ナンバーが吹きますなぁwwww

西部警察の230セドグロ状態になっていますなぁwwww
コメントへの返答
2016年4月14日 20:49
こんばんは(^o^)

昔は沢山いましたね(^o^)

しっかしなんでこんなナンバーになってしまったのか…(苦笑)
2016年4月14日 22:17
どうもです、プレオの親父です。

チョ~レル様、地震は大丈夫ですか?心配でメッセージ入れてしまいました。

大丈夫ですか?
コメントへの返答
2016年4月16日 1:16
どうも(*^^)v

なんとか大丈夫でした…(^_^;)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 1718 1920 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation