• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月09日

走りの遺伝子”R"動き出す。



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります…

1回だけ乗る機会がありましたね…



CL1アコードユーロRです♪

ホント痛快で楽しいんですよユーロR♪

プレリュードもそうですが、H22Aはやっぱり名機ですね!

2200㏄だから下のトルクもありますし、何より高回転のパンチもイイです♪

そんなアコードユーロR…元となる6代目アコードは1997年にデビューしています♪

当初のトップグレードはSiRでしたが、更なる高性能モデルとして後期型となった2000年に今回のユーロRが追加されてます(^O^)

当時のキャッチコピーは…



走りの遺伝子”R"動き出す。

シビックやインテグラのような生粋のタイプRとまでは無いものの、その内容はソレに近いと言える程に手の入ったスポーツモデルでした♪

今回のカタログは2002年5月のモノで、後期でもほぼモデル末期ですね。



ボディは輸出する仕向によりサイズ、デザイン共に異なり、日本では取廻しがしやすい独自の5ナンバーサイズが与えられたのが特徴♪

但し、ユーロRはフェンダーアーチモールが装着され全幅が1720㎜に。

ヘッドライトインナーがブラック・サブリフレクターになって輝きが増すことと、コーナーレンズがオレンジになって文字通り「ユーロ」って感じへ。



テール周りも専用でバックランプとターンレンズがチタンカラーになってます♪

フルエアロも控え目でさりげない感じがイイですね(^^)v



インパネはベースとほぼ同じで外観とは裏腹に結構な控え目。

ホワイトメーターが目立つのと、シフトノブは専用ですがタイプR系とは違いアルミ。



シートは贅沢に専用のレカロが♪

座り心地も勿論名に恥じぬ十分な仕上がりでしっかりとしています(^O^)

そんなCL1アコードユーロRに搭載されるエンジンは1機種のみ…



H22A…直列4気筒2200㏄DOHCVTEC、220馬力、22.5kg-m。

しっかりとした低速トルクに高回転カムに切り替わると上まで元気よくふけ上がるエンジン!

街乗りからスポーツ走行までフレキシブルに楽しめますね(^^)v

組み合わされるミッションは5速マニュアルのみ。

かなり前に乗ったのでウロ覚えではありますが、シフトがスコスコ入ってフィーリングも良かった印象です(^O^)



足回りは4輪ダブルウィッシュボーン。

地上高も従来比-15mmローダウンされてます♪



ブレーキはフロントに16インチディスクにしてキャリパーも大型化。

デフにはヘリカルLSD。そしてボディは各部を強化しています(^O^)

と…言ってもボディの強化は見た感じ気持ち程度ですね。



装備としては、前述の通りのホワイトメーター。

そしてアルミのシフトノブにホイールは軽量タイプ。

ホイールは写真の2色から選択が出来るんだそうです(^^)v



ってコトでアコードユーロRはモノグレード。



ボディカラーは全部で7色と意外とあるんですよ!!

ちなみに写真ではインディゴブルーパールになってますが、別途カラー変更の案内が入っていまして、エターナルブルーパールに変更されています。

う~ん…自分はベタですがミラノレッドにゴールドのホイールで。



ちなみにコチラは特別仕様車のユーロR・X。



実はメカ的には何も変わって無いのですが、専用装備が特徴。



通常ではプライバシーガラスとリアスポはセットオプションですが、コレでは標準。



室内も専用のレッドのシート&トリム。

シフトノブもタイプR譲りで専用のチタン製になってます(^O^)

インテリアはコッチの赤のが好みですね♪



ボディカラーは専用色でアークティックブルーパールを用意。

その他は通常モデルにある3色で計4色。

自分でしたら専用色なのでアークティックブルーパールにしますね(^^)v



ちなみにコチラが価格表。

ユーロRで253万3000円、ユーロR・Xで255万3000円。

余談ながら同額というだけで言えば最終型のS15スペックRがほぼ同額。

方向性は全く違いますが…自分なら揺らぐ(爆)

さて…そんなアコードユーロRですが次のCL7型では一気に3ナンバーサイズになって大きく感じましたね…(汗)

元々CL1型の販売時期も短期間だけあって台数はそんなに出てないのですが、販売期間が4年あったらもうチョット売れてたかもしれませんね。

ユーロRって聞いたら自分はこの型って感じですね(^^)v

そういえばまだアコードってありましたね…正直現行型はもう日本市場で台数売る気を感じられない…(汗)

とりあえず設定した感しか今のトコは思えません…(^-^;
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2020/06/09 22:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

愛車ランキング⑦駆動方式&ハンドル ...
キセキさん

眼科👀定期受診〜の地元でプチオフ ...
マイタクさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

✈️博多へGO!
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2020年6月9日 22:42
コメント失礼します!
懐かしのアコードだったのでコメントさせていただきました(^^)
10年ほど前に、初マイカーとしてアコードのユーロRではありませんでしたが、初期もののSiR-Tに乗っておりました。2LでしたがDOHCなVTECは元気モリモリで回して楽しいエンジンでした。
ホントはユーロRが欲しかったんですが、社会人1年目には難しくて、同型のSiRに落ち着きました(^^)ユーロRのレカロを入れたりパネルを変えたりユーロRチックに仕上げてました。未だに金銭的に余裕があれば欲しい一台です^_^
コメントへの返答
2020年6月10日 18:34
どうぞ(^^)v

前期のSiR-Tでしたか♪

90年代までのホンダ車は上から下まで回して楽しいクルマが多かったですね(^^)v!

最近はチョット値上がり傾向ですかね…(^-^;
2020年6月9日 22:43
車体の大きさもですが、基本的な装備で総額500万円もするとか、もうアコードじゃないですよね。
そんなに燃費が大事なのか? そんなにHVが大事なのか?
今のホンダに何の魅力も感じません。

日産とは別の意味で迷走してるような…。
コメントへの返答
2020年6月10日 18:38
そう…明らかに高過ぎます…(汗)

それでいてマジメさも華やかさも無い…正直出がらし感。

垢抜けたホンダらしいあの感じが全く無いですね…(汗)
2020年6月10日 0:49
今晩は。久しぶりにレスします。
この型のアコードではなく、トルネオのユーロRのプレミアムホワイトパールを昔勤めてた職場の後輩が乗ってました。この頃のホンダ乗ってる人達が正直羨ましかったです(私は助手席すら乗った事無し)。
今のホンダで、本気で気になるのが、N-VANだったりします(どことなく、昭和のホンダイズムを色濃く継承していると思う)。
コメントへの返答
2020年6月10日 18:39
こんばんは(^^)v

この時代のホンダのスポーツモデルはとにかくエンジンが回って楽しかったですね♪

確かにN-VANは趣味性があります…業務用途でアクティの後釜としてどうなのかはともかく…(汗)
2020年6月10日 2:18
アコードユーロRは今でも
良い車だと思います…

正直、以前乗ってたアスリートVを
買うとき、
アコードユーロRにすべきか
悩んでました…

スポーツカーの足回りとエンジンに
関しては、当時では
国産屈指のメーカーだと
思います…
コメントへの返答
2020年6月10日 18:41
まさかのそんな選択肢でしたか!

よくブン回ってホントに楽しい1台です!
2020年6月10日 4:53
おはようございますm(__)m

3年位前、まだスカイラインに乗っていた頃、中古車店に並んでいたのを思わず試乗までしましたw

かなり乗り易かったですし、良い車でしたね!( ´∀`)
CL7が大きく、外見が好みではなくなったのでこのCL1は本当に欲しかったのですが…

既に息子が産まれていて、買い替えるならミニバン…という流れで断念しました(T-T)
いつの間にか年式的にも、20年選手になりつつありますね…(T-T)
いつか…は難しくなってきてますorz
コメントへの返答
2020年6月10日 18:42
こんばんは(^^)v

ホントに乗りやすい上にカッ飛びますね!

最近はもう部品製廃もかなり出ているようで…(汗)
2020年6月10日 7:46
前の会社の先輩がトルネオRに乗っていましたが、今の時代に見てもスタイリッシュですよね。
むしろ現代のでかくなりすぎた車から見れば、
日本ではジャストなサイズで刺激的な走りも出来る、
こういったセダンもいいと思うんですけどね・・・
コメントへの返答
2020年6月10日 18:43
今見てもイイですよね(^^)v

使い勝手もこの位の大きさが扱い易くてイイと思うものの…どれもこれもが肥大化しております…(苦笑)
2020年6月10日 21:38
この型のアコードユーロR好きでした。
個人的には、アコードはこれくらいかデカくても次のCL型くらいの大きさでいて欲しかったです。
アコードってかつての日産のスカイラインとかと同じくどこへでも乗っていける大人のスポーツセダンって印象でした。今のはただでかいだけのかつての魅力を捨てたおっさん車なった気がします。
インスパイアが国内で転けてその穴埋めるのに巨大化肥大化したのに反比例するようにせっかくのアコードらしさ潰して行った気がしますね
コメントへの返答
2020年6月10日 21:45
この型のアコードは一気に日本的になったものの、スポーティな感じが良かったですね!

現行はデカくなり過ぎた上にイマイチコンセプトが分かりません…(汗)

安くてもっと分かりやすいキャラクターもありますし、豪華さ狙いたいならもうチョット出せばクラウン行けるっていうビミョーな価格帯ですし…(汗)
2020年6月10日 23:23
トルネオRのオーナーでした。ガキっぽさがなくて歴代でも最高のモデルだと思います。今でももう一度欲しいです。今が底値ですよね~❗
コメントへの返答
2020年6月12日 0:50
トルネオもまたイイですね(^^)v

正直コレから間違いなく値上がりでしょう!
2020年6月11日 0:54
こんばんは☆

まさかのCL1が・・・(涙)
乗ったのウチのだけですか?モシカシテ・・・。

アコードはどちらかというと引き継いだ感(爆)で乗り始めましたが、良いクルマだと思いますよ。
ボディサイズは5ナンバーサイズで81とあまり変わりないので、扱いやすいです♪燃費も良いですし~。

ただ、81に比べて小回りが利かないのと(最小半径が5.6m)と5速100km/hで3000回転というクロスしたギヤ比高速の燃費が伸びないのが不満ですかね~。6速が欲しい(笑)

部品の製廃の話はよく聞きますね(汗)
ホンダなので早いとは聞いてましたが・・・。

ユーロR・Xの青はレアです・・・(笑)
ホンダで青を選ぶ人は当時少なかったみたいなのとモデル末期に出た色なので・・・。

ユーロR乗ってるとスバルオーナーからの暑い視線を感じることが多いです(爆)
コメントへの返答
2020年6月12日 0:52
こんばんは(^^)v

ハイ…その通りです(笑)

ぶっちゃけ最初はアコード乗りだされた時は81の印象が強くてホンダってイメージを感じませんでした(爆)

ソレだけ…ってか未だにmodeRさんは81のイメージなんですが…(笑)

しかしながら、ユーロRはホントに楽しいですね♪

FFってのもありまして、小回りは致し方ないトコでしょうか…(^-^;

ユーロR・X自体が販売期間少ないのでかなりレアでしょうね(^^)v♪

やっぱり青だから…ですか(ぇ
2020年6月11日 7:53
こんにちは。

CL1は、イイ車ですね。
当時、トルネオユーロRで
フルエキ、フルエキゾースト。
ビルシュタイン山野SPEC。
前後の補強とその他諸々の
リアスポレス仕様で楽しんでましたw

あの時代が懐かしいですねー。
程度の良い個体が有れば再購入したいですが
あれ程に弄るのは、神様が許さんだろなぁ。
コメントへの返答
2020年6月12日 0:55
こんばんは(^^)v

元々の性能がイイので、色々手を入れると更に楽しそうですね♪

自分も欲しいクルマは色々あるんですが…同じくです(爆)
2020年6月11日 14:41
こんにちは♪

これ一時期欲しくて探したらタイプRほどではないけど、そこそこするんですよね

さりげない感じがたまらなくいいですよね♪

アルテッツァ、プリメーラ、アコードユーロRと手頃なサイズのスポーツセダンがあっていい時代でしたね
コメントへの返答
2020年6月12日 0:56
こんばんは(^^)v

確かにソコソコはすると思います…(^-^;

そう言えば最近この手のスポーツセダンって無いですね。

エコかガッチガチの2通りで…(汗)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 1718 1920 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation