• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

Happy&Relax



どうも(^^)v

今回はみん友さんの愛車紹介にアップされてるクルマのカタログになります。

何回か乗ったコトはありますし、馴染みはあるものの、詳しくは知らないんですねぇ…(苦笑)

ってコトで…



初代ステラ D型です♪

出た時はプレオの後継か~って感じで思ってたんですが、結局併売。

そして、2006年の今頃になってナゼ今更CMソングがキョンキョンなんだと…(爆)

しかし、コレがスバルオリジナル軽の最後になるとはホントに思いませんでした…(泣)

ソレと個人的にはヴィヴィオ→プレオ→ステラという感じの進化形態を遂げるにつれ、ドンドン重心が高くなっていくなぁ…なんて乗る度に思ったクルマでもあります(R1&R2はこの路線からズレた別物だと自分は思ってます)。

さて、そんな初代ステラは2006年にデビューしています♪

今回初めて知りましたが、ベースとなったのはR2…しかもそのR2がスバルの目論見がハズレて予想外に売れなかった(いや~あのクセの強いデザインは商売的にはキビシイでしょう…)、のと、プレオの旧態化が目立った為、急遽11ヶ月の突貫工事で開発されたのが、このステラだったと…。

なるほど…すると何かと気になるトコが気になるのも合点が行かなくもない。

で…スバルらしく年次改良が入る中、2009年に今回のD型へ改良。

内外装の変更や、装備の充実が図られるコトになります(*'▽')

そんな初代ステラD型のキャッチコピーは…



Happy&Relax, STELLA.

なんか取って付けたような、歯の浮くようななんとも言えない感じでしかない…。

今回は、そのD型に変更された直後の2009年12月の内容になります。



ってコトでまずは通常モデル。

この素のモデルが一番分かりやすいと個人的には思うんですが、プレオやR2と較べると、余りにも抑揚が無く、妙に平面で、その割にフロントマスクは丸っこく、妙に統一感が無いというか…そんな感じはしてたんですが、恐らくこんな所に11ヶ月のシワ寄せが出て来てるのではないかと…(^-^;

ただ、当時のユーザーニーズに合わせた室内空間や、快適装備を投入したいってコトで、このクルマは11ヶ月の開発期間をソコへ配分したんじゃないかと思います。

ソレと個人的な好みの範疇ですが、ナンバープレートがオフセットしてないのがイイですねぇ(^^)v



リア側から見ますと、ピラーが全体的に立ってて、スクエアな感じがモロに出てます。

テールランプは縦長で、ドコと無く部分的なトコで150ムーヴっぽくもあり…。

で、D型でライトピーコックブルーパールというこのボディカラーが追加されていますが、最廉価グレードのLのみ(つまり写真のヤツ)しか設定が無いっていう…(苦笑)



さて…このステラはR2と共通なのはプラットフォームだけに留まらず、インパネやらメーターやら、所々も共通の模様。

R2もですが、エアコンの噴出し口が大きくセンターの一等地に構えるのは、後席まで風が循環してイイのではないかなと思いますね(*'▽')

その下にオーディオ、またはナビが入り、僅かながら下側ではあるものの、ダイヤル式のエアコンパネルで、リーチ的にも使いやすい配置♪

このD型では各種収納装備の充実が図られています…ソコは後程。



シートはアップライトなポジションで、街乗りする分には可も無く、不可も無く、必要にして十分なシート。

但し…頭上には妙に空間が余り過ぎる傾向にあり…。



一方、コッチはステラカスタム…対ムーヴ意識しかない(爆)

名称もまんまで体当たり…(笑)

スバルらしく、妙にアクの強いフロントマスクとなってます。

このD型ではフォグランプが小型化…とは言われても十分でしょう(笑)



リアには大きな羽根が付き、ナンバープレートの配置がバンパー側になる以外、やはりドコかしらで感じる150ムーヴの二ホイ(笑)

しかし、通常グレードとの見た目の差別化はしっかり出来てますね…全然印象違いますもの(笑)



なので、インテリアもブラック基調。

ただ、通常グレードの室内もソコまで安っぽくないので、外観程の大きな違いは感じにくいでしょう。



このステラは主に3つの仕様で展開され、モデル途中で追加されたリベスタはラグジュアリー仕様という感じですかね(*'▽')

メッキ加飾が増加し、ドチラかと言うとスバルらしくない豪華仕様という印象。




このダークバイオレットパールはD型の新色…コレで雰囲気結構変わるかと♪

他社では大体ディーラーオプション扱いになるであろう、バックドアガーニッシュが装備され、高級感アップに貢献してるのが特徴だと思います(^^)v



リベスタはオプション扱いながら、本革シートの選択が可能!

当時としては、少数派となってきた、ギャザー入りのタイプになりますが、このいかにもな高級感の出し方は好みですねぇ(*'▽')

ただ、このクラスの本革シートなので、使ってる革の質は恐らくそれなり。

そんな初代ステラD型に搭載されるエンジンは全部で2機種…。



・EN07…直列4気筒660㏄DOHCスーパーチャージャー、64馬力、9.5kg-m。

スバルの名機で、この時代に新車購入するにはレアとなってた4気筒!

今後こんなマルチシリンダーのエンジンは出てこないでしょうから貴重♪

プレオではハイオクだったコチラのユニットは、ステラではレギュラー仕様となってます(*'▽')

・EN07…直列4気筒660㏄DOHC、54馬力、6.4kg-m。

スペックを侮るなかれ、5速マニュアルのヤツは800kg台の車重をモノともせず、意外とキビキビ走ります(*'▽')

4気筒なので、パンチはなんですが、滑らかさがウリ♪

今更ながら、マフラーのタイコはヴィヴィオ時代のようにリアバンパー裏なんですが、ステラでは腐るなんて話題を耳にしません…知らんだけかもしりませんがね。



コレらに組み合わされるミッションは、最廉価のLに5速マニュアル。

そして全グレードにi-CVTなるCVTが組み合わされます(*'▽')

カスタムのターボに乗ったコトがありますが、長年CVTやってるだけのメーカーなので、この辺りになると違和感目立たずに走ります♪



足回りは、スバルの軽ならではの4輪ストラット♪

確かに乗り心地もイイ…と言えばイイですが、プレオと較べると、どうしても重心の高さを感じちゃうのは否めないトコ…(^-^;



さて…装備としては、収納が充実してまして、このD型から運転席と助手席にアッパーボックスが装備されました(*'▽')

オーバーコンソールはなんとポケットをダブルで装備…。

そんなに頭上に何か入れるんでしょうか…(汗)



他、運転席シートバックは何とダブルポケット…過剰だ…過剰過ぎる(笑)

ソレとアームレストのボックス…何気にこの辺りダイハツの軽と共用してたりするんじゃないのか??なんて思ったり。



他にはユーティリティパッケージなんてのは結構良心的な内容!

リアシートの独立スライドはこの手なら非常に有難い♪

撥水シートも子供がいたら何気に実用的です…(苦笑)



で…このクラスでは珍しく、後席らく乗りグリップなんてのもあったり(*'▽')

ただ…コレ右側から乗るなら左手で持って、お尻から乗り込むような…(汗)



オーディオも何気に凝っていて、ミュージックサーバーを装備してますし、何よりマイクのデザインが秀逸(笑)

そして運転席に乗り込んでドアを閉めると、録音された音声やメッセージが流れると…。

自分ならガキ使の罰ゲームの音なんて流れると最高(爆)



イルミ関係も結構凝ってまして、オーバーヘッドコンソールには間接照明が組み込まれ、青色LEDのエントランスランプまで光っちゃう…(汗)

コレ…上級仕様だったらかなり豪華ですね…今でも通じる内容。



グレード構成は、まず通常モデルから…。

シンプル&カジュアルな楽しい毎日に。

・L 2WD(5MT/CVT)…89万2500円/94万5000円
・L AWD(5MT/CVT)…100万1700円/105万4200円

最もベーシックなグレードで、唯一マニュアル設定があります(*'▽')

■Lの主な装備
〇安全装備
・SRSサイドエアバッグ
・クラッチスタートシステム(MT)
〇視界
・マルチリフレクターヘッドランプ
・電動リモコンカラードドアミラー
・リアワイパー
〇操作性・計器盤・警告灯
・電波式リモコンドアロック
・ホワイトメーター
・マニュアルエアコン
・パワーウインドウ
・電動パワーステアリング
・盗難警報装置
〇オーディオ
・CDプレーヤー&AM/FMチューナー(CD-R/RW対応)+2スピーカー
・ルーフアンテナ
〇シート
・ジャージ/トリコットシート(アイボリー)
・後席らく乗りグリップ
・5:5分割可倒式リアシート
・リアシートリクライニング
〇内装
・インパネ加飾(アイボリー)
・パワーウインドウスイッチパネル(オリーブグレー)
・内装色(アイボリー)
・助手席アシストグリップ
・運転席バニティミラー
・残照式ルームランプ
・カーゴルームランプ
〇ポケットエリア
・助手席アンダートレー
・運転席シートバックダブルポケット
・前後ショッピングフック
〇外装
・カラードバンパー
・フロントドアUVカットガラス
・リアUVカットガラス
・カラードドアハンドル
・六連星オーナメント一体式リアゲートハンドル
〇足回り・メカニズム
・155/65R14タイヤ+フルホイールキャップ

▲Lの主なオプション
・ABS
・HIDヘッドランプ
・キーレスアクセス&スタート(CVT)
・オートエアコン
・UV&IRカットガラス(フロント・フロントドア)
・UVカット機能付濃色ガラス
◎グレードアップパッケージ
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・イグニッションキー照明
・フロントシートアームレスト(CVT)
・運転席シートリフター(CVT)
◎ユーティリティパッケージ
・助手席ユーティリティマルチシート
・撥水シート
・左右独立リアシートスライド(200㎜)
・カーゴルームショッピングフック&荷物固定用ベルト


・LS 2WD/4WD(CVT)…115万3950円/126万3150円

通常グレードのスーチャー仕様。

■Lにプラス、またはグレードアップする装備
〇安全装備
・ABS
〇操作性・計器盤・警告灯
・アクティブメーター(タコメーター付)
〇オーディオ
・オーディオレス+2スピーカー
〇外装
・リアバンパー(カスタムタイプ)
・マフラーカッター
〇足回り・メカニズム
・フロントスタビライザー

▲Lより更に選択可能なオプション
・SRSサイドエアバッグ
・ミュージックCDサーバー&ウェルカムサウンドオーディオ&AM/FMチューナー(CD-R/RW対応)+4スピーカー
・アルミホイール



次いでカスタムシリーズ。

・カスタムR 2WD/4WD(CVT)…116万1300円/127万0500円

カスタムシリーズで最もベーシックな仕様。

■Lにプラス、またはグレードアップする装備
〇安全装備
・ABS
〇視界
・プロジェクターヘッドランプ
・フォグランプ
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・ヒーテッドドアミラー(4WD)
〇操作性・計器盤・警告灯
・アクティブメーター(タコメーター付)
・イグニッションキー照明
〇オーディオ
・オーディオレス+4スピーカー
〇シート
・ジャージ/トリコットシート(ブラック)
・フロントシートアームレスト
・運転席シートリフター
〇内装
・インパネ加飾(クールシルバー)
・パワーウインドウスイッチパネル(オフブラック)
・内装色(ブラック)
・クロスアクセント付ドアトリム
・助手席+後席左右アシストグリップ
・エントランスランプ
・マップランプ
〇ポケットエリア
・助手席シートバックポケット
〇外装
・カラードバンパー&フロントグリル(カスタムタイプ)
・リアバンパー(カスタムタイプ)
・マフラーカッター
・Bピラー・Cピラーブラックアウト
・クリアタイプコンビランプ
・UV&IRカットガラス(フロント・フロントドア)
・UVカット機能付濃色ガラス

▲Lより更に選択可能なオプション
・ルーフスポイラー

▽Lより省略されるオプション
・キーレスアクセス&スタート
・オートエアコン
・ユーティリティパッケージ


・カスタムRリミテッド 2WD/4WD (CVT)…133万7700円/144万6900円

NAグレードのカスタムで豪華装備を充実させた仕様。

■カスタムRにプラス、またはグレードアップする装備
〇視界
・HIDヘッドランプ
・サイドターンランプ内蔵電動格納リモコン式カラードドアミラー
〇操作性・計器盤・警告灯
・キーレスアクセス&スタート
・独立3眼エレクトロルミネセントメーター(タコメーター付)
・本革巻ステアリングホイール&シフトレバー
・メッキシフトボタン&シルバーパネル
・オートエアコン
〇オーディオ
・ミュージックCDサーバー&ウェルカムサウンドオーディオ&AM/FMチューナー(CD-R/RW対応)+4スピーカー
〇ポケットエリア
・オーバーヘッドコンソール(間接照明付)
〇外装
・ルーフスポイラー
〇足回り・メカニズム
・アルミホイール

▲カスタムRより更に選択可能なオプション
・SRSサイドエアバッグ
・オーディオレス+4スピーカー
・ユーティリティパッケージ


・カスタムRS 2WD/4WD (CVT)…150万1500円/161万0700円

カスタム最高峰のスーチャー仕様。

■カスタムRにプラス、またはグレードアップする装備
〇操作性・計器盤・警告灯
・アルミパッド付スポーツペダル
〇足回り・メカニズム
・CVTスポーツモード
・フロントスタビライザー



最後はラグジュアリー仕様のリベスタシリーズ。

・リベスタ 2WD/4WD (CVT)…126万4200円/137万3400円

リベスタのNAグレード。

■カスタムRにプラス、またはグレードアップする装備
〇視界
・ブルーリフレクターヘッドランプ
・サイドターンランプ内蔵電動格納リモコン式カラードドアミラー
〇操作性・計器盤・警告灯
・本革巻ステアリングホイール&シフトレバー
・アルミパッド付スポーツペダル
・ブロンズ色パネル
・ブロンズ色加飾付空調ダイヤル
〇シート
・ジャージ/トリコットシート(リベスタ専用色)
〇内装
・インストルメントパネル加飾(ブロンズ色)
・パワーウインドウスイッチパネル(ブロンズ色)
・リベスタ専用ドアトリム
〇ポケットエリア
・オーバーヘッドコンソール(間接照明付)
〇外装
・リベスタ専用バンパー&フロントグリル
・リベスタ専用リアゲートガーニッシュ
・メッキドアハンドル
〇足回り・メカニズム
・ガンメタリック塗装切削アルミホイール

▲カスタムRより更に選択可能なオプション
・キーレスアクセス&スタート
・オートエアコン(ブロンズ色加飾付空調ダイヤル)
・ミュージックCDサーバー&ウェルカムサウンドオーディオ&AM/FMチューナー(CD-R/RW対応)+4スピーカー
・本革シート
・ユーティリティパッケージ(除く撥水シート)


・リベスタS 2WD/4WD (CVT)…152万6700円/163万5900円

シリーズ中の最高級グレード。

■リベスタにプラス、またはグレードアップする装備
〇視界
・HIDヘッドランプ
〇操作性・計器盤・警告灯
・キーレスアクセス&スタート
・独立3眼エレクトロルミネセントメーター(タコメーター付)
・オートエアコン
〇オーディオ
・ミュージックCDサーバー&ウェルカムサウンドオーディオ&AM/FMチューナー(CD-R/RW対応)+4スピーカー
〇外装
・ルーフスポイラー
〇足回り・メカニズム
・CVTスポーツモード
・フロントスタビライザー

▲リベスタより更に選択可能なオプション
・SRSサイドエアバッグ
・オーディオレス+4スピーカー



ボディカラーは全部で13色用意されるものの、通常グレードは比較的淡いカラー、反面、カスタムやリベスタはダーク系がメインになってますね。

自分でしたら、LSの2WDで、ボディカラーはコーラルオレンジメタリックを…。

オプションで、HID、キーレスアクセス、オートエアコン、ミュージックCDサーバー、グレードアップパッケージ、ユーティリティパッケージ、アルミホイールという感じでしょう(*‘ω‘ *)

敢えてプライバシーガラスは選ばず、素ガラスの方がスッキリしてていいかなと(笑)

さて…そんなステラは2010年に翌年の生産終了を発表。

自社製軽自動車撤退に伴う駆け込み需要で、スバルとしては予想外のオーダーが入った模様…やっぱり好きな人は求めますよね…もう2度と買えないんですから…(汗)

そして2011年にムーヴOEMの2代目へとフルモデルチェンジします。

さて…そんなステラですが、最後のスバル製軽自動車という割に、タマ数豊富なコトもあり、グレード選び放題&底値流通という美味しい1台になってます(^_-)-☆

コレ…今買うならアリですね…。

スーチャー仕様の低走行なんて魅力的…楽しむなら今です(^_-)-☆
ブログ一覧 | カタログ~スバル~ | クルマ
Posted at 2024/05/21 19:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

広島県にて面白いステラを見つけました
やまちゃん@8148さん

第3回商用車ミーティング関東(Y3 ...
YXS10さん

『ムーヴ』『ステラ』 生産停止中
ディーゼルオート店さん

【ヴォクシー】当店デモカーの『ヴォ ...
☆AQUAさん

【新型N-BOX】当店デモカーの【 ...
☆AQUAさん

カスタードクリーム色だケロー(笑) ...
たかたん7さん

この記事へのコメント

2024年5月21日 20:15
こんばんは。

前職の先輩がLグレードのマニュアルに乗ってました(・∀・)
シャンパンゴールドが綺麗だったから選んだそうですが、本人はUSレクサスの様な上品さのつもりでも担当セールスマンが「こんなババシャツ色で大丈夫?」と何度も聞き直したそうな(笑)
ちなみにマニュアル選んだせいでユーティリティパッケージが選べなかったそうです。

わたくしがR1買ったときうちの両親はリベスタ買って欲しかったそうです。
上記の先輩とカブるの駄目ならリベスタにしなと。
でもR1ごり押ししたアホなわたくし…
(丁度このとき父が目の怪我で車乗れない状態から奇跡的に回復したので増車するなら4ドア欲しかったらしい)
コメントへの返答
2024年5月22日 21:49
こんばんは(*'▽')

う…ババシャツ…(苦笑)

北米感で選んだその人の気持ちも分かりますし、そういう意見を出してくるセールスの気持ちもこれまた…感受性とは難しいモンです…(泣)

基本的に周囲は実用性で推してきます…そりゃ同乗する時に便利なのがイイですもの…(爆)

しかし、お金を出すのは自分ですからね…全て無視して買いましょう(笑)
2024年5月21日 21:40
今晩は。
これ、去年軽トラの車検の時の代車で借りたのですが、リヤシートは頭上はともかく縦横が以前使ってたミラ(イースの前の型)より狭かったのが意外でした。
コメントへの返答
2024年5月22日 21:50
こんばんは(*'▽')

確かに前後長で言えばキツイんですかね…(汗)

引っ越しの時にカタログ積みまくって非常に重宝した1台です(笑)
2024年5月21日 23:07
おぉ、ステラ!懐かしいです。
奥サマ車に、B型(?(^o^;))のL(CVT)乗ってました。
シートの座り心地(特にリア!)が、当時散々乗り比べた競合車の中ではピカイチやったんです。
しかもエントリーグレードなのに、フロントはベンチレーテッドディスクブレーキ。納車後に気が付いて笑っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2024年5月22日 21:51
そういえばリアシートに座りそこねました…(泣)

アイと比べてどうだったんでしょう…気になりますねぇ(笑)

なんとブレーキはベンチでしたか…凝ってますねぇ(笑)
2024年5月22日 8:50
おはようございます。
この頃の軽自動車の値段は本来の軽自動車の値段に感じます。今のはここからプラス100万円?
しかも4気筒DOHCスーチャー、4輪ストラットでこの価格。ただ仰る通り重心が上がって車としての機能が悪化したのは残念ですね。
コメントへの返答
2024年5月22日 21:52
こんばんは(*'▽')

正直装備なんてこんなもんで十分だと思っちゃいますね…(^_^;)

物価上昇もありますが、それよりも装備を充実させ過ぎですよね…(汗)

そりゃ普通車買わずに日本の国土にも適した軽にシフトするのも分かります…(苦笑)
2024年5月22日 9:13
はいさい♪
車に近づくとロックがガチャガチャするキーレス,ソニカだけかと思っていましたが,意外や意外こんなところにも採用されていますね.
キー閉じ込めを防止するために,車を離れる際には必ず持参してくださいという注意書きがされているし(笑)
コメントへの返答
2024年5月22日 21:54
こんばんは(*'▽')

あぁ~よく見て無かった…(泣)

そう言えばコレもダイハツのキーフリー同様ですね…(汗)

コレは確かに常に携帯しとかないと絶対裏切ります…(苦笑)
2024年5月22日 21:53
うちの車(R1)と較べるとインパネ
収納メチャクチャ多いなぁ(笑)

移植したいけど色目違うし
大手術になりそうやけど。
コメントへの返答
2024年5月22日 21:54
特にこのD型で充実してますね(^_-)-☆

インパネ全部ですからねぇ…地味に死ねます…(苦笑)
2024年5月22日 21:58
カタログアップありがとうございます!
2年足らずでしたが、C型のリベスタに乗っていました。
NAながらよく走り、使い勝手もよく、乗っていて楽しいクルマでした。
コメントへの返答
2024年5月22日 22:04
いえいえ…こんなブログに恐縮です…(^_^;)

リベスタ乗られてましたか(*'▽')

自分が乗ったのはマニュアルでしたが、下道なら元気に走りますね♪
2024年5月23日 1:12

こんばんは

当時はR1.R2とエラく尖った軽を出してくるな〜って思ってたらこの車でしたからね…真面目というか地味というか…プレオの正常進化って感じがしてましたね

デザインも内装も比較的シンプルだけど安っぽさは無しでやっぱり軽を作らせたらスバルはすげぇな…って思ってたらまさか最後のスバルオリジナル軽になるとは当時は微塵も思ってなかったですね…



何度も乗った事ありますがやっぱり4独の足と4気筒エンジンの組み合わせは最高でしたね…プレオと比べると重心の高さは否めなかったですが他のメーカーと比べると良かったですね〜


そういえば…3年前に入社半年で退社代行サービス使って消えた新人がこれ乗ってたな…(笑)
コメントへの返答
2024年5月23日 23:14
こんばんは(*'▽')

確かにマジメ路線に戻った…んですが、妙に堅苦しい感じがするのがスバルらしい…と言いますか…(苦笑)

コレがスバルオリジナルラストになるとは…当時はR2にR1と矢継ぎ早に珍しく出してくるなぁ~って印象しか無かったんですよホント…(汗)

で…走らせるとこれまたマジメな訳で(笑)

ステラ…星って意味なので、後輩もまさに星のように消えて行ったのかと…(ぇ
2024年5月23日 1:51
お疲れ様です。

お まさにウチのステラちゃん(親父名義の仕事車 運転とメンテはほとんど私)だ(笑)
D型だから収納は多いのですが、ベーシックグレードなので・・・


ドアミラーは電格ではないし、ドアロック解除はいいけどロックは反応鈍いのに手動ロックでは運転席連動ではないからいちいちドア開けてPWスイッチの所のロックボタンでロックしないといけないし、アシストグリップは助手席しかないし、センターアームレストもない(涙)
もし買うなら絶対上級グレードかカスタムをオススメしますね!
私のイチオシはカスタムS/CのAWDですね。
4気筒は滑らかでいいのですが、NAだとやはりトルクが足りないです。
姪っ娘がA型のカスタムS/C AWD → B型カスタムS/C FFと2台乗り継いでるからS/Cの威力がよくわかりますよ!
コメントへの返答
2024年5月23日 23:15
お疲れ様です(*'▽')

あ…ステラ持たれてたんですね(*'▽')

確かにLだと装備はかなりシンプルんになるものの、意外やこのLって結構流通してるような気がします♪

カスタムはややアクが強いですが、やっぱりスーチャーは快適なんでしょうね(*'▽')
2024年5月23日 9:00
こんにちは。


最後のスバル製の軽ですよね。我が家ではプレオの次はステラに行かずインプレッサになったのでプレオまでしか軽は馴染みがありませんが、スバルの軽の4気筒エンジンって独特のエンジン音ですよね。

ステラになるとCVTはクリープがあるんですね。昔のECVTは坂でも逆行して発進する独特のかんかくでしたもんね。

色々と独自の点があったスバルの軽、もう新車では買えないと思うと少し寂しいですね。


コメントへの返答
2024年5月23日 23:16
こんばんは(*'▽')

確かにこの4気筒は音が独特です♪

確かプレオ辺りからクリープあります…もう普通のATと大差無いですよ(*'▽')

買うなら底値の今がホント狙い目ですよコレ(笑)
2024年5月24日 23:00
しばらくです😊
キャラバン増車したんですね😅

現役オーナーより一言お邪魔します。
旧ガレージに乗り付け、試乗してもらい
もう…7年くらいは経ちますね……

ステラの概要や感想については
概ね、仰せの通りかと思います。

新旧・各メーカー、色んな軽に
試乗する機会も結構ありますけど
ステラの乗り味は、やはり有りますね
かと言って今更、他人におすすめしたり
4気筒・4独脚・スーチャーだから云々
は…もう、今更…とも思っております…
富士重工製・旧サンバーも、しかり。
どうしてもお好きなら…どうぞ、と。
確かにRNステラは現在、底値ですが
本来の性能や状態を味わいたいのなら
それなりのメンテも必要だと思います。

近年の他社・軽モデルも乗ると確かに
良くなってる感じもしますが…
余計なモンを上乗せされて200万以上…
もはや「軽自動車」と言うカテゴリーが
歪み切ってるとしか思えず…┐(´д`)┌

以上 
前車プレオよりEN07スーチャー歴
25年と45万kmの講釈タレでした(笑)

コメントへの返答
2024年5月29日 12:54
お久しぶりです(^^)v

ひょんなコトから30年以上も前のクルマを増車しました…(苦笑)

もうそんなになりますか…あっという間ですよね…(^-^;

確かに一般的には15年以上経過していますし、オススメ出来ないでしょうね…(汗)

やはりこの辺り、勢いで30年以上前のクルマを買ってきちゃうので、まだまだ新しいから行けるという浮世離れな価値観で見てしまいます…(苦笑)

最近の軽…メチャ高いですが、装備内容見ると致し方ないのかなとも思えます…(汗)

ところで、カミさんが今更ながら、運転出来た方がいいのかも…などという謎発言を…(苦笑)

軽買うならステラも候補に…なんては思います…(爆)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation