• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月04日

スバルオブアメリカはやる事が大きいね~

スバルオブアメリカはやる事が大きいね~ 【SEMA 09】スバル レガシィ、300psのカートレース仕様車

スバルオブアメリカは、3日にラスベガスで開幕したSEMAショーで、『レガシィワゴン』のカスタムカー、『GTk』を初公開した。サーキット走行に対応するとともに、カートマシンの積載も可能にする。

米国でのレガシィは、セダン(日本名:『B4』)とアウトバック(日本名:『レガシィアウトバック』)の2シリーズ。GTkは本来、米国では販売されない日本向けのレガシィ『ツーリングワゴン』をベース車両に選択した。コンセプトは「サーキット走行のためのレガシィ」である。

2.5リットル水平対向4ターボエンジンは、排気系とコンピューターをチューニング。最大出力はプラス35psの300ps、最大トルクはプラス12.7kgmの48.4kgmを獲得する。トランスミッションは6速MTで、ショートストロークシフトが採用された。

足回りは、ビルシュタイン製ダンパーとSTI製スプリングで強化。ブレーキはブレンボ製で、ローター径は355mm、キャリパーは前6ピストン、後ろ4ピストンだ。タイヤはBFグッドリッチ製の245/50R19サイズを装着する。

外観はレッドとブラックを組み合わせた塗装を施し、フロント専用エアダムとリアディフューザーを追加。室内はレザーとスウェード、カーボンを多用した空間で、前席はレカロ製バケットシートが奢られた。

車名のGTkのkとは「カート」を意味するが、荷室には重量70kgクラスのカートマシンを固定できるように設計。床はラバーフロアとした。

サーキット走行に対応するとともに、カートのトランスポーターとしても使える。GTkはレガシィのポテンシャルを最大限に引き出したカスタムカーといえそうだ。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

レスポンス 森脇稔




【SEMA 09】スバル インプレッサWRX STI が雪上車に変身

スバルオブアメリカは、3日(日本時間4日深夜1時)にラスベガスで開幕するSEMAショーにおいて、『インプレッサWRX STI』の雪上車仕様「TRAX」を初公開する。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年11月に開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

インプレッサWRX STIのTRAXは、SRT(スバル・ラリー・チーム)アメリカのパートナー企業、バーモントスポーツカー社が開発。SRTのドライバーでDCシューズ創設者でもあるケン・ブロック選手のために作られたワンオフモデルだ。

最大の特徴は、写真の通り、タイヤの代わりに履かせたキャタピラ。4WD車をクローラ仕様に仕立てることで定評のあるマトラックス社製のラバートラックシステムを採用する。

エンジンは2.5リットル水平対向4ターボ。コンピューターをMOTEC製に変更するなどのチューニングを受け、最大出力400ps、最大トルク55.3kgmを発生する。駆動方式はスバル自慢のDCCD(ドライバー・コントロールド・センター・デフ)付きフルタイム4WDで、トランスミッションはクロースレシオの5速MTだ。ダンパーは、EXE-TC製グループNラリー用に交換された。

ラリーマシンと同様、レカロ製カーボンバケットシート、ロールケージ、消火装置などを搭載。ラリーマシンと異なるのは助手席やリアシートも用意される点で、シートはすべてレカロのヒーター機能付きレザー。オーディオはアルパイン製のハイエンドタイプを導入。快適な雪上走行を追求している。スノーボードなどを積載するキャリアはヤキマ製だ。

スバルの2009年1 - 9月米国販売台数は、前年同期比10.2%増の15万8421台と、日本メーカーで唯一の前年実績超え。何でもアリのSEMAショーとはいえ、こんなユニークなインプレッサを製作できるのも、スバルの余裕の表れか!?

レスポンス 森脇稔




スバルインプレッサ WRX STI…世界最速の雪上車

スバルオブアメリカは3日、SEMAショーで『インプレッサWRX STI』の雪上車、『TRAX』を初公開した。動画共有サイトでは、その走行シーンを収めた映像が公開されている。

インプレッサWRX STIのTRAXは、「世界最速の雪上車」をキーワードに誕生。SRT(スバル・ラリー・チーム)アメリカのパートナー企業、バーモントスポーツカー社が開発に参画し、SRTのドライバーでDCシューズ創設者でもあるケン・ブロック選手のために作られたワンオフモデルである。

ハイライトは、タイヤの代わりに履かせたキャタピラ。4WD車をクローラ仕様に改造することで定評のあるマトラックス社製のラバートラックシステムを採用する。

エンジンは2.5リットル水平対向4ターボ。コンピューターをMOTEC製に変更するなどのチューニングを受け、最大出力400ps、最大トルク55.3kgmを発生する。

駆動方式はスバル自慢のDCCD(ドライバー・コントロールド・センター・デフ)付きフルタイム4WDで、トランスミッションはクロースレシオの5速MT。ダンパーは、EXE-TC製グループNラリー用に交換された。

ラリーマシンと同様、レカロ製カーボンバケットシート、ロールケージ、消火装置などを搭載。ラリーマシンと異なるのは助手席やリアシートも用意される点で、シートはすべてレカロのヒーター付きレザー、オーディオはアルパイン製のハイエンドタイプを導入。快適な雪上走行をサポートする。スノーボードなどを積載するキャリアはヤキマ製だ。

映像にはケン・ブロック選手が登場。足回りがタイヤからキャタピラに変わったインプレッサだが、ゲレンデでは華麗な走りを披露している。独特の走行シーンが圧巻の映像は、動画共有サイトで見ることができる。



レスポンス 森脇稔






【SEMA 09】スバル、1969年式2代目 サンバー をフルレストア

スバルオブアメリカは30日、11月3日にラスベガスで開幕するSEMAショーに、1969年式スバル『360バン』(日本名:『サンバーバン』)のフルレストア車を展示すると発表した。スバルの米国販売第1号車を、デリバリーバン風にカスタマイズしたモデルだ。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

スバル360バンは、スバルが米国上陸を果たした1969年、初めて販売されたモデルのひとつだ。356ccの空冷2ストローク・2シリンダーエンジンをリアに搭載。最大出力25ps/5500rpm、最大トルク3.5kgm/4500rpmのスペックは、430kgのボディには十分だった。28km/リットルという燃費の良さも、米国の顧客には驚きを持って迎えられたものだ。

360バンは日本では1966年、2代目『サンバーバン』(通称ニューサンバー)としてデビュー。荷物の積載量に関係なく高いトラクション性能を発揮するRR(リアエンジン・リアドライブ)方式は、現行サンバーにも継承されている。

米国のスバルファンにとっては懐かしの360バンを、ラスベガスのスバル販売店が、ていねいにフルレストア。さらに純正用品シリーズ、SPT(スバル・パフォーマンス・チューニング)のデリバリーバン仕様に仕立てた。青い車体にはSPTのデカールが貼り付けられ、ナンバープレートは「GOT SUBIE?」(SUBIEとは海外のスバルファンの意味)と、シャレっ気たっぷりだ。

スバルは今回のSEMAショーに、『レガシィ』と『インプレッサWRX』のチューニングカーも出品。この2台に負けない存在感を、360バンは放つことだろう。なお、この360バンはSEMAショー終了後、全米のスバル販売店を回るツアーに旅立つことになっている。

レスポンス 森脇稔


【SEMA 09】スバル インプレッサWRXSTIをライトチューン…315ps

スバルオブアメリカは、3日に開幕するSEMAショーで、『インプレッサWRX STI by SPT』を初公開する。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

スバルオブアメリカは、インプレッサWRX STIに純正用品シリーズ、SPT(スバル・パフォーマンス・チューニング)のパーツを追加。ライトチューン仕様を提案する。

2.5リットル水平対向4ターボエンジンには、SPT製エグゾーストシステムなどを採用。最大出力はプラス10psの315ps/6000rpm、最大トルクは40kgm/4000rpmを発生する。オイルフィラーキャップやブースト計も、SPT製だ。

足回りは、SPT製ストラットタワーバー&スタビライザーで強化。タイヤはミシュラン製「パイロットスポーツA/S」で、245/35R19サイズを装着する。アルミホイールは、「プロドライブGT2」を組み合わせた。

スバルオブアメリカは、「ストリートとサーキットの両方で最適な性能を発揮する設定を狙った」と説明。米国の熱心なスバルファンに向けて、アピールを強めている。

レスポンス 森脇稔


【SEMA 09】スバル レガシィ にVIP仕様…ボディは新宿ブラック、内装は唐辛子レッド

スバルオブアメリカは、3日にラスベガスで開幕したSEMAショーで、『レガシィセダン』(日本名:『レガシィB4』)のカスタムカー、『2.5GT VIP』を初公開した。日本のドレスアップ手法として支持される「VIPカー」スタイルを、米国にも紹介する。

ベース車両はレガシィセダンの「2.5GT」。2.5リットル水平対向4ターボ(265ps、35.7kgm)を搭載するモデルだ。

ボディカラーはスバルの本社所在地、東京・新宿にちなんで「新宿ブラックプラム」と命名。黒みががったパープル色が、怪しい光沢を放つ。エンジン上のインタークーラーは、バンパー内へ移設。拡幅されたフェンダーの奥には、235/30R20サイズという超ワイドタイヤが収まる。

ボンネットやバンパー、スポーツグリル、前後アンダースポイラー、HIDヘッドランプなどは、日本仕様のレガシィの純正パーツを流用。「ユニバーサルエア」ブランドのエアサスにより、ローダウンされたフォルムは、VIPカーらしい迫力を醸しだす。

室内はシートやドアトリムを「唐辛子レッド」と名づけた赤で統一。カスタムレザーには、ダイヤモンドステッチ加工を施す。後席用のエンターテインメントには、JBL製のフルシステムが組み込まれた。

日本でのVIPカーカスタムといえば、トヨタ『セルシオ』や日産『シーマ』が主流だが、レガシィで提案したスバルの試みは面白い。果たして、VIPカーという概念は米国人に理解されるか!?

★SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

レスポンス 森脇稔









いや~日本ではオートサロンあるけどここまでオフィシャルがすっ呆けた仕様をだしてくるんだからアメリカは色んな意味で大きいよな~
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2009/11/04 21:18:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

これが写真...だと?
kakatoさん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

美味い味 771
ライト パープルさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー ですよね〜私は職場🤣」
何シテル?   06/08 10:53
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation