• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月24日

アウトバックスポーツと併売になるのかな?

アウトバックスポーツと併売になるのかな? アメリカでの話ですよ?(笑)
だって日本でアウトバックスポーツ発売してないじゃないですか~


スバル・インプレッサXV発売

 富士重工業は24日、スバル・インプレッサの派生モデル“インプレッサXV”を発売した。

 インプレッサXVは、5ドアハッチバックのインプレッサをベースに、アウトドアをイメージさせる外装パーツを付け加えたクロスオーバーモデル。エンジンは、1.5リッターと2リッターが設定され、2WDと4WDを選択できる。

 エクステリアは、ブラックで統一されたフロントバンパー、ホイールアーチ、サイドシルを採用し、タフなイメージを演出。また、専用ルーフレールやルーフスポイラー、16インチアルミホイールなどにより、クロスオーバーらしい雰囲気が高められている。

 インテリアは、シートやドアアームレスト、センターコンソールリッドにブラウン色のステッチを採用し、スタイリッシュにアレンジ。メーターは、スポーティな雰囲気で視認性にも優れるホワイトルミセントメーターが採用された。

 足まわりは、リアスタビライザーの装着によりダンパー減衰力を最適化し、スポーティな走りを楽しめる味付けとした。

 なお、インプレッサXVの登場を機に、インプレッサシリーズにも、新色追加やカーナビの機能をアップグレードするなどの一部改良が施された。

 インプレッサXVシリーズの価格は、以下の通り。

・1.5i 2WD(5MT/4AT):178万5000円/183万7500円
・1.5i AWD(5MT/4AT):195万3000円/200万5500円
・2.0i 2WD(4AT):197万4000円
・2.0i 4WD(4AT):214万2000円



スバル インプレッサ にクロスオーバーモデル追加

富士重工業は、スバル『インプレッサ』にクロスオーバーモデル「XV」を追加設定し、6月24日から販売開始する。

XVは「スバルが提案する新しいクロスオーバーActive Sports Gear」をコンセプトに開発した。5ドアモデルをベースに、リヤスタビライザーを装着し、ダンパー減衰力を最適化してスポーティな走りを実現する。

外観はフロントグリルとフロントバンパーを一体感のある造形とし、力強さを表現。ホイールアーチ部にサイドクラッディングを装着し、フロントバンパーからホイールアーチ、サイドシル、リヤバンパーと黒色パーツを連続させた。ラダータイプのルーフレールも採用し、クロスオーバーらしさを強調した。また、大型の専用ルーフスポイラーや、ダーク調ハイラスター塗装を施した16インチアルミホイールを採用した。

インテリアでは、シートの一部とシートステッチにブラウン色を採用、ドアアームレストとセンターコンソールリッドにシートと同素材の表皮を用いるとともに、ブラウン色のステッチを施した。ホワイトルミネセントメーターも採用した。

価格は178万5000~214万2000円。

レスポンス 編集部


スバル、インプレッサにクロスオーバーモデル

 富士重工業は、『スバル・インプレッサ』に一部改良を施すとともに、クロスオーバーモデルの『インプレッサXV(エックスブイ)』を追加。本日より販売を開始した。
 
 新しく追加された『インプレッサXV』は、、「スバルが提案する新しいクロスオーバー“Active Sports Gear”」をコンセプトとし、5ドアモデルをベースに専用のフロントグリル、フロントバンパー、サイドクラッディング、 ルーフレール、 ルーフスポイラーを装備したもの。ホイールもダーク調ハイラスター塗装の16インチアルミホイールを採用するなど、クロスオーバーテイストを強調した仕様となっている。

 インテリアについても、 シートの一部およびシートステッチにブラウン色を採用し、スタイリッシュな室内空間を演出。ドアアームレストとセンターコンソールリッドには、シートと同素材の表皮を用いるとともに、ブラウン色のステッチが施されている。またメーターには、視認性に優れるホワイトルミネセントメーターを採用した。
 
 また、シャシーにはリヤスタビライザーを装着。ダンパー減衰力を最適化することで、スポーティな走りを実現している。

 グレードは『1.5i』と『2.0i』で、それぞれにFFと4WDを設定。『1.5i』には5MTも用意されている。
 
 一方、インプレッサシリーズの変更点としては、各グレードの仕様装備を見直し。新色としてカメリアレッド・パールを採用したほか、。フルセグ地デジチューナーを内蔵した、SUBARU G-BOOK mX対応のオーディオ一体型HDDナビを、メーカー装着オプションに採用した。
 
 ■価格
 インプレッサ:149万1000円から267万7500円
 インプレッサアネシス:152万2500円から225万7500円
 インプレッサXV:178万5000円から214万2000円



スバル インプレッサ 一部改良…ボディカラーを追加設定

富士重工業は、スバルの『インプレッサ』を一部改良して6月24日から発売開始した。

今回の改良では、各グレードの仕様装備を変更するとともに、新色「カメリアレッド・パール」を追加設定した。また、ボタンレイアウトをL字配置に変更し、運転席からの操作性を向上させたほか、ディスプレイとパネルの段差を減らし、視認性を高めた、「SUBARU G-BOOK mX」対応のオーディオ一体型HDDナビゲーションシステムをメーカー装着オプションに採用した。

価格は149万1000~225万7500円。

レスポンス 編集部


スバル インプレッサ XV…NAモデルの魅力を引き出す

富士重工業は24日、スバル『インプレッサ』を一部改良、新たにクロスオーバーモデル「XV」をラインナップに追加した。搭載エンジンは1.5リットルと2.0リットルの自然吸気(NA)エンジンのみ。これには、現在インプレッサの再量販グレードであるNAのブランド力を更に強化するねらいがあるという。

「スバル」で「インプレッサ」と言えば「ターボエンジン」を思い浮かべるクルマファンは多いだろう。しかし今年3月の販売実績を例に見てみると、現行インプレッサ(WRX STIを除く)のうち5ドア・1.5リットルNAが72.6%、2.0リットルNAを含めると81.7%と大多数を占めていることがわかる(前年同月も両エンジンで76.3%を占める)。いっぽう2.0リットルターボはわずか6.1%と、今やNAモデルはインプレッサの販売を牽引する基幹グレードとなっているのだ。ちなみにWRX STIの販売台数はインプレッサ全体の約10%。

インプレッサは『レガシィ』に継ぐ同社の主力モデル。ハッチバックの使い勝手の良さやカジュアルなスタイル、149万1000円からという価格設定などから、比較的若い世代や女性に人気があるのだという。これらのターゲットに対して、「NAモデルならではの魅力を更にアピールする」ため、新たな付加価値を提案するモデルとして開発されたのが「XV」だ。

プロジェクトゼネラルマネージャーの臺(だい)卓治氏は、XV開発の動機について、「グローバル規模で見ても、5ドアハッチ+NAの組合わせは非常に人気のあるセグメント。クルマ離れが叫ばれている若い層にも訴求力がある。NAの持つ若々しさを喚起して、『NAといったらこのクルマだよね』と言ってもらえるようなクルマを作りたかったんです」と語る。

「そこで、スバルブランドとの親和性が高く、これからの時代性を象徴するものでもあるクロスオーバーテイストを取り入れ、実用性とカジュアル性を追求しました。そして見た目だけではなく、足回りに専用のチューニングを施すことで、NAならではの良さを際だたせるクルマに仕上げています。XVでNAモデルの魅力をより多くの人に味わってもらいたいですね」(同氏)

レスポンス 宮崎壮人




[写真蔵]スバル インプレッサ XV…カジュアルなクロスオーバー

スバルは『インプレッサ』にSUVテイストを追加した新型車「インプレッサXV」を発売した。5ドアハッチバックをベースに、クロスオーバーテイスト溢れるスタイリッシュかつカジュアルな専用装備を追加。走りの面でもダンパーの減衰力を最適化するなど、XVならではのスポーティな走りを実現している。

ボディサイズは全長4430mm×全高1770mm×全幅1520mm。5ドアハッチバックと比べ、全長+15mm、全高+30mm、全幅+45mm拡大している。

フォグランプ内蔵グリルガード風バンパー、マットブラックのオーバーフェンダー、使い勝手とデザインを両立させたラダータイプのルーフレールなどクロスオーバーらしい装備を追加し、よりアクティブなイメージを醸し出す。また、メッキ調フロントグリル、リアスタビライザー、ダーク調のハイラスター塗装が施された16インチアルミホイールといった専用装備により通常モデルとの差別化を図る。

XVに搭載されるエンジンは1.5リットルNAと2.0リットルNAでターボの設定はなし。現行インプレッサの販売の8割を占めるNAモデルのラインナップに、新たな風を送り込むことでさらなる販売強化をねらう。

レスポンス 宮崎壮人











初代インプレッサのスポーツワゴンにグラベルEXって言うグレードが存在したんですよ~くらいな感じで丁度いいんですかね?
2代目にも北米仕様とかには上記アウトバックスポーツって言う名称でインプレッサのワゴンで車高の高いツートンボディーのインプレッサが存在したんですよ。

日本では正直売れていなかったのでこういうモデルが復活する事はないのかな~って思っていたけど、アレなのかな?アメリカ市場を見据えてなのか、ジュークとかの発売を考えてなのかな??





こんな所にもトヨタ様の波が…



富士通テンのナビ、スバルのメーカーオプションに初採用

富士通テンは、富士重工業が6月24日に一部改良して発売したスバル『インプレッサ』と7月1日発表予定の「インプレッサWRX STI」のメーカー装着オプションにオーディオ・ビジュアル・ナビゲーションが採用されたと発表した。

富士通テンのナビが富士重のメーカーオプションに採用されたのは初めて。採用された機種は、ハードディスクを記録媒体としたフルセグ地デジチューナ内蔵のカーナビゲーションで、富士重が展開する「SUBARU G-BOOK mX」サービスにも対応する。

富士通テンは、トヨタ自動車向けのメーカーオプションに強く、富士重のトヨタグループ入りで、初採用に結び付いた模様だ。富士通テンでは今後も、富士重向けモデルのオプションへの採用を拡充する。

レスポンス 編集部




まあ、安くて性能が同等であればどこでも良いと言われればそれまでなんだけどね~
でもG-BOOKの新型のサービスにも対応しているって言うのは凄いな
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2010/06/24 22:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Genesis - Invisib ...
kazoo zzさん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

この記事へのコメント

2010年6月24日 23:09
カッコイイんだけどなぁ…
2リッターターボがあれば、マジで欲しいのだが…
コメントへの返答
2010年6月24日 23:27
グラベルは逆にターボしか設定無かったんだけどな~

方向性としてはレガシィのアウトバックと共通だろうからNAで売れて追加されたとしても2.5とかなんじゃないかな?

でも今の2.5はそれはそれで面白いんじゃない???
2010年6月25日 1:07
グラベルEXの二の舞にならないことを祈る・・・・。
コメントへの返答
2010年6月25日 21:13
二の舞にならなければって言うかなるんじゃね?(汗)
2010年6月25日 2:15
悪くないけど、1.5Lの4WDで1330kgとBL/BPの2.0iに匹敵する重量級ボディがネック。
アネシス1.5LのFFはソコソコ走るけど、XVだとフル加速でも軽のNAの後塵を拝しそう。

MTはスバルの生命線だってのに、この期に及んで2LのNAにMTを設定しない理由が分からん。
実用性に問題ないとは言え未だ4ATなのもマイナスポイント。
普通の人に乗れば分かるはもはや通用しない。

とネガティブな事を書いてみる。
コメントへの返答
2010年6月25日 21:18
まあ、足回りにはXV専用の足を設定している「らしい」ですからね
リヤのスタビも標準で付いていたり
個人的には電スロの感覚がイマイチなんでその辺は別にどうでも良いんですけどね~

まあ、あくまでも「北米」を市場と考えたクルマ作りをするメーカーですから
軽自動車の撤退といい、レガシィの肥大化

何一つとっても日本の市場の事を考慮しているとは到底思えない判断ですからネ
ATに関しては段数が多ければ何でも正義とかいうのは好きじゃないのでどうでも良いですが、重い5ATよりも使い慣れた4ATっていう考えなんでしょうね。
2010年6月25日 12:23
個人的には嫌いじゃないんですが、売れるか?と言われれば怪しいんじゃね?と思ってしまいますね。
これにディーゼル乗っけてエコカー減税とか対応とかだとちょっと変わる気もするけど。
コメントへの返答
2010年6月25日 21:21
リヤスポのデザインは今までに無い感じ(スバル的な意味で)で面白いんですけどね~
日本では売れないんじゃないですかね?

日産のジュークが売れているのかどうかは知りませんが、この手のジャンルを前々からあった筈なのにあたかも真新しいですよとか言っている日産にイライラしている今日この頃(笑)

ディーゼルはそれ以前に日本導入されるのやら…

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation