
正直こういった限定車を普通のお客さん(特にトラックとか)は買わないんだから、欲しがっているであろう客層を理解して展開してくださいよ…
せっかくWRブルーの限定車を出すんだったらS/C付きも設定するとか
中途半端にマフラーカッターとかクロームメッキのホイールナットとかどうでもいいからさ
スバルサンバーにWRブルーの特別仕様車
富士重工業は、スバル『サンバー』シリーズの発売50周年を記念して、サンバートラックとサンバーバンに特別仕様車「WR BLUE LIMITED(ダブリューアール ブルー リミテッド)」を設定し、発売した。
「WR BLUE LIMITED」はトラックおよびバンをベースに、専用ボディカラーの「WRブルー・マイカ」や、イエローステッチの専用ブラックシートなどを採用した特別仕様車。
さらに、バンにはエアダム一体2トーンフロントカラードバンパーやルーフスポイラー、専用ドアトリムやマフラーカッターを採用。トラックにはクロムメッキホイールナットやクリアターンレンズなどを装備し、特別感を高めている。
なおスバル『サンバー』シリーズは、1961年にサンバートラックを発売してから今年で50周年。これまでの累計生産台数は約364万台にものぼり、商用車としての機能性と実用性の高さにより、多くのユーザーから支持されてきた。
■価格
サンバートラック WR BLUE LIMITED
2WD/5MT:89万9000円
2WD/3AT:96万6200円
S.4WD/EL+5MT:101万9750円
F.4WD/3AT:111万8450円
サンバーバン WR BLUE LIMITED
2WD/5MT:117万9000円
2WD/3AT:124万6200円
S.4WD/5MT:131万250円
F.4WD/3AT:140万8950円
スバル サンバー 50周年仕様、WRブルーを採用
富士重工業は26日、スバル『サンバー』シリーズの発売50周年を記念し、特別仕様車「WRブルー・リミテッド」の販売を開始した。
特別仕様車は、ボディカラーにスバルのスポーティモデルをイメージさせる専用色「WRブルー・マイカ」を採用したほか、専用ブラックシートなどの特別装備を施した。価格はトラックが89万9000円~111万8450円、バンが117万9000円~140万8950円(消費税込み)。1000台限定で販売する。
スバルサンバーシリーズは、1961年にサンバートラックを発売してから今年で50年を迎えた。今年6月末での累計販売台数は364万台にのぼり商用車としての機能性と実用性の高さで好評を得てきた。サンバーは来年2月に生産が終了する。
レスポンス 編集部
サンバートラックのミラーをディアス系用の大型ミラーかハイルーフ仕様用のミラー(フェンダーに生える大きいヤツ)とかを設定するとか
↑で書いたホイールナットって普通車で普通に使っているのと同じでしょうしね…普通のサンバーが貫通式のホイールナットだからチョットゴージャスを演出したいのかもしれないけど(汗)
この記事は、
スバルサンバーにWRブルーの特別仕様車について書いています。
この記事は、
スバル サンバー 50周年仕様、WRブルーを採用について書いています。
ブログ一覧 |
富士重工 | 日記
Posted at
2011/07/26 21:08:14