• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月18日

スバルならではのハイブリッドをXVから…

スバルならではのハイブリッドをXVから… 【スバル XVハイブリッド 技術発表】武藤専務、「全ての方式を検討した」

富士重工業(スバル)は4月18日に都内で、日本では今年の初夏に投入する『XVハイブリッド』の技術説明会を行った。2リットルの水平対向エンジンとシンメトリカルAWDに1モーター式のハイブリッド(HV)技術を組み合わせている。

スバル技術本部長の武藤直人専務執行役員は記者会見で、さまざまな技術があるHVシステムについて「全ての方式を検討した」という。そのうえで「スバルらしさが分かりやすいアプローチを目指し、燃費と楽しい走りの両立を第1歩にした」と、1モーター式の採用について説明した。

武藤専務は「モーターによる電動化はリニアに出力アップを図ることができるのが利点。(将来は)モーターを2個、3個と増やすことも考えたい」とし、HVシステムのバリエーション展開にも意欲を示した。

レスポンス 池原照雄


スバル、同社初のハイブリッドシステム搭載車を日本初公開

富士重工業は、スバル初のハイブリッドシステム搭載車(日本仕様プロトタイプ)を、4月18日に開催した技術発表会で日本初公開した。

スバル初のハイブリッドシステムは、3月29日にニューヨーク国際自動車ショーでワールドプレミアしたもの。

このプロトタイプでは、ハイブリッド化に伴い搭載するモーター、高電圧バッテリーなどをスバル独自のシンメトリカルAWDのレイアウトを活かしたまま配置。ベースとなるガソリン車と同等の低い重心高・優れた重量配分をハイブリッドでも実現したという。

また、トランスミッションはリニアトロニック(CVT)をベースにプライマリープーリーの後方にハイブリッド用の駆動モーターを配置することで専用トランスミッションとして開発され、低速領域ではエンジンを切り離してEV走行、中速領域ではモーターアシスト走行が可能となっている。

なお、このハイブリッドシステム搭載車の国内での発売は2013年初夏を予定している。


【スバル XVハイブリッド 技術発表】アイサイトとの協調制御で実用燃費10%向上

富士重工業は4月18日、今夏に発売する『XVハイブリッド』の技術仕様を公開。運転支援システムのアイサイトとハイブリッドシステムとの協調制御により実用燃費を最大10%向上させる機能を備えることを明らかにした。

XVハイブリッドの開発責任者を務める竹内明英プロジェクトゼネラルマネージャーは同日都内で開いた技術説明会で「XVハイブリッドにもアイサイト装着モデルを計画している。アイサイトとハイブリッドシステムの協調制御を織り込んだ。要するに燃費に効くアイサイト、題してエコクルーズコントロール。実用的な状況で10%くらいの燃費効果を期待して開発してきた」と述べた。

その上で「まさにこのシステムは他にはない、スバルのハイブリッドにしかない新しい機能であり、特徴である」と強調した。

具体的には「ステアリングに設けたスイッチの操作でモーター走行の粘りと、適度な加速感に切り替わる」ほか、渋滞時などに追従クルーズコントロールの加減速制御やモーター走行の頻度をアップすることなどにより実用燃費を高めるとしている。

レスポンス 小松哲也



【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長、「オリジナル」を強調

富士重工業(スバル)は4月18日、都内で今年初夏に発売する『XVハイブリッド』の技術説明会を開いた。吉永泰之社長は「まず申し上げたいのはスバルオリジナルのハイブリッドシステム」と述べ、”トヨタ方式”とは異なる点を強調した。

富士重工では初のハイブリッド車(HV)となるモデルで、『インプレッサ』シリーズの最高峰に位置づける。吉永社長は「地球環境との共生とともに、スバルらしく『ファン・ツー・ドライブ』を追求した。ターボの代わりにモーターを付けたと考えていただけるようなHV」と説明した。

システムは2リットルの水平対向エンジンと、CVTにつないだ1モーターを組み合わせている。バッテリーは、パナソニックのニッケル水素電池(容量約0.6kWh)を採用した。

富士重工のHVは、提携先のトヨタ自動車から技術協力を受けるとの報道が続いていたため、吉永社長は今回のお披露目で「独自技術」を明確に表明した。ただし、トヨタへは技術者を派遣するなど技術面の交流は濃密。吉永社長は「(提携を通じ)トヨタさんからいただいている技術的な知見は大きい」と補足することも忘れなかった。

レスポンス 池原照雄



スバル、ハイブリッドシステム搭載車を日本初公開

富士重工業は、スバル初のハイブリッドシステム搭載車(日本仕様プロトタイプ)を、4月18日開催した技術発表会で日本初公開した。

スバル初のハイブリッドシステムは3月29日にニューヨーク国際自動車ショーでワールドプレミアしたもの。

ハイブリッド化に伴い搭載するモーター、高電圧バッテリーなどは、スバル独自のシンメトリカルAWDのレイアウトを活かしたまま配置され、ベースとなるガソリン車と同等の低い重心高・優れた重量配分をハイブリッドでも実現している。

また、JC08モード燃費値で20.0km/リットルと燃費の向上も果たしながらも、モーターをアシストとして用いることで、加速感のある走りを実現している。

ハイブリッドシステム搭載車は、日本国内では初夏の発売を予定している。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「どの車種にするか大事な決断だった」

富士重工業は4月18日、今夏に発売する『XVハイブリッド』の技術仕様を公開した。吉永泰之社長は都内で開いた技術説明会後、一部報道陣に対し「どの車種から(ハイブリッドに)入るかというのは、我々にとってとても大事な決断だった」と振り返った。

吉永社長は、ハイブリッドモデルの選定を巡り「社内でものすごく議論があった」とした上で、「やはりスポーツユーティリティでハイブリッドというのが最もスバルらしいじゃないかということになった」と経緯を明かした。

「他社のいわゆる最初の方から出ているハイブリッドと(方式が)全然違う考え方だとすると、やはり車そのものもスポーツユーティリティでAWDで、それでハイブリッドで、モーターアシストは走りの味の方にも使うみたいな、やはりスバルらしいもの。普通の『レガシィセダン』というのもありだが、今までとは違うハイブリッドの提案という意味では今日発表して、やっぱり『XV』で良かったと自分自身でも思っている」と述べた。

レスポンス 小松哲也



【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「参加しないのは話にならない」

富士重工業は4月18日、今夏に発売する『XVハイブリッド』の技術仕様を公開した。吉永泰之社長は都内で開いた技術説明会後、一部報道陣に対し「(ハイブリッド車比率が)今すでに3割なので、参加してないというのは話にならない」との考えを示した。

吉永社長は「電動化時代にスバルもちゃんとそこに商品を出す。参加してないというのはやはり駄目で、参加して、ここからが本当の勝負だが、スバルの考える電動化時代の生き方というものが、お客様から『なかなか面白いね』と言って頂ければ、私どもの技術陣としても本当に大きな自信になる」と語った。

さらに「水平対向エンジンとシンメトリカルAWDで足元はスバル好調だけど、水平対向エンジンというエンジンそのものが(エネルギー問題等で)無くなったらどうするのかということは根源的にある。将来どうするのかという質問も多数頂いており、その方向性を今日お示しして、後は頑張ると思っている」と強調した。

レスポンス 小松哲也


【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「自分たちで開発して本当に良かった」

富士重工業は4月18日、今夏に発売する『XVハイブリッド』の技術仕様を公開した。吉永泰之社長は都内で開いた技術説明会後、一部報道陣に対し「自分たちで全部開発して、本当に良かった」と思いを語った。

吉永社長は「技術的ハードルは高かった。ただやっているうちにどんどん開発陣の顔に自信が出てきたのをものすごく感じた。モーターアシスト走行の領域もだんだん増えてきて、時速40kmくらいのところまではモーターで走行できるようになった」と説明。

その上で「そういう意味では、トヨタの知見は色々勉強させて頂いているにしても、自分たちでやって本当に良かった。自分たちでやっていなければ自信にはならない。やはり自分たちで全部開発すれば、ここから先にもまだ進める」と強調した。

さらに「水平対向エンジンそのものが世の中にポルシェとうちしかないところに、ハイブリッドを組み合わせているので、全くの独自。全体でいえば台数規模が小さなメーカーなので、やはりこういう会社があって良いと皆さんが思って頂ける取り組みをできるかどうかだ」と述べた。

レスポンス 小松哲也





あくまでもスバルオリジナルに拘る辺りはスバルらしいといったところですかね?
日産とかみたいにトヨタから借りたモノをそのまま載せるのとはわけが違いますからw

XVでリッター20だと実燃費で16とか17位ですかね?町乗りでソレ位出るのであればいいほうかな?


この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】武藤専務、「全ての方式を検討した」について書いています。
この記事は、スバル、同社初のハイブリッドシステム搭載車を日本初公開について書いています。
この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】アイサイトとの協調制御で実用燃費10%向上について書いています。
この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長、「オリジナル」を強調について書いています。
この記事は、スバル、ハイブリッドシステム搭載車を日本初公開について書いています。
この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「どの車種にするか大事な決断だった」について書いています。
この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「参加しないのは話にならない」について書いています。
この記事は、【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「自分たちで開発して本当に良かった」について書いています。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2013/04/18 22:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

納車から4日で2日雨!洗車するしか ...
kuta55さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年4月18日 22:52
ついにですね…。
親父を誘惑しなくちゃ(笑)
コメントへの返答
2013年4月18日 22:54
出ちゃうんですよ~
ハイブリッドの専用色になるのかな?この緑色は
面白いとは思うけど初期モノは不安だなぁ~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月22日19:40 - 06/23 14:48、
138.56km 4時間30分、
6ハイタッチ、バッジ39個を獲得、テリトリーポイント400ptを獲得」
何シテル?   06/23 14:53
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation